• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

r-8720のブログ一覧

2014年02月15日 イイね!

フラッシュ.ブレーキライト

フラッシュ.ブレーキライトジャガーXJSは今、フレッシュ整備を兼ねて車検整備してます(売ってしまうのに車検?と思う人も居ますが)

XJSの追加整備としてヘッドライトをHIDに変更
そして前々からXJSのテールランプのスモークが気に入らない(ー ー;)でもスモークレンズが純正?なので仕方が無いと諦めてました

じゃーん(^_^)☆リアのバンパー下にブレーキフラッシュを付けました
勿論、車検前に点灯させると車検が受かりませんので車検が通ったら配線を繋げます

XJSありがとう( ^ω^ )
次のオーナーになる人に可愛がって貰ってね
Posted at 2014/02/15 21:10:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | jaguar xjs 6.0V12 | 日記
2013年09月29日 イイね!

ジャガーXJS

ジャガーXJSジャガーXJS
一ヶ月近く乗ってません(>_<)
XJSの状況を知っている方も居ますがまだ復活出来ずに入院中です

今はおもちゃ箱からの代車と神様の買い物専用車の600LSに乗ってます

XJSも17年も経ってますと色々とメンテも大変です
今年の夏に冷却系のホースをシリコンホースに替えた時にメカのA藤さんからボチボチとプラグとプラグコード、それにディスビのキャップとローターを替えた方が良いよとアドバイスを貰ってました
それと以前から燃料ポンプのジイージイーと音も気になって居たので頃合いを見て交換と考えてました

まさかねぇ〜(>_<)一度に全部逝かれてしまい触媒まで溶かす事になるとは想像してませんでした

確かにメンテは大事である事は知ってます
でも限られたお小遣いでメンテの予定を組まないと家庭もある身の私には限界があります

エンジンオイルやミッションオイルなどは距離などで目安がわかります
ゴムやブッシュ類も目で確認出来ます
でもエンジンの中味は?
モーター類は?
突然ダメになる事だってありますよね?

車は全て消耗品
ガレージに在るべき姿が無いのは寂しい
Posted at 2013/09/29 21:44:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | jaguar xjs 6.0V12 | 日記
2013年07月09日 イイね!

休眠中のXJS…フロントとリア スタビライザー装着

休眠中のXJS…フロントとリア スタビライザー装着避暑…休眠中のXJS(o^^o)実はフロントとリアのスタビライザーを装着してました(≧∇≦)
フロントはノーマルスタビライザーから20%強化?のスタビライザーに変更
4.0の最終リミテッドのXJSには標準装備されてる?リアスタビライザー
6.0にはリアスタビライザーは装備されてなかったので付ける事にしました

このスタビライザー
車のロール(横方向の回転運動)を押さえようとする機構の鉄の棒
写真はリアのスタビライザーの部分を赤く囲った黒い鉄の棒
車のフレームを軸にして左右のサスペンションに連結されたロッドがそれぞれのサスペンションの動きの差異を打ち消そうとします結果として適度にロールを抑えられる
アンチロールバーと呼ばれることも…
スタビライザーの役目は車がカーブを曲がる時に遠心力で外側に大きく傾くので外側のサスペンションが大きく縮み内側のサスペンションが大きく伸びます
この左右のサスペンションのチグハグな運動が過剰にならないように抑えているのがスタビライザーの主な役目です
外側に縮もうとするサスペンションは内側の伸びようとするサスペンションにより過剰に縮まりにくくなり反対に内側の伸びようとするサスペンションにより過剰に伸びにくくなります
結果として車体のロールが少なくなりカーブでの車の安定性が向上するメリットがあります

ただやみくもにスタビライザーを強化すると後輪のタイヤが浮く場合がある(オーバースピードと急カーブ)デメリットもあるので気を付けましょう

私のXJSまだまだ足廻りの微調整が必要です
タイヤもコンフォートタイヤからタイヤのグリップが高いスポーツタイヤへと変更予定
Posted at 2013/07/09 22:56:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | jaguar xjs 6.0V12 | 日記
2013年07月07日 イイね!

宙に浮くXJSといつもお世話になってる専属メカ

宙に浮くXJSといつもお世話になってる専属メカ今日は七夕(=^ェ^=)
気温は35度を越す猛暑日でしたね(>人<;)

そんな中(^o^)休眠中のXJSはタイヤを外され宙に浮いてます
猛暑の中クランクシールを交換
汗をダラダラと流しながら(^。^)いつもお世話になってる専属メカのA藤さんm(_ _)mありがとうございます
今回は休眠中に秘密部品の作業を依頼しています
この秘密部品を装備する事でXJSの走りが格段に違いが出ますので完成が今から楽しみです(≧∇≦)
それと出来たらXJSのお色直しもしたいです(≧∇≦)
では今宵は七夕(=^ェ^=)
夜空を見上げましょう
Posted at 2013/07/07 23:47:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | jaguar xjs 6.0V12 | 日記
2013年03月22日 イイね!

闇夜のXJS

闇夜のXJSラジアスアームも無事に交換終了したし( ^ω^ )
XJSの走りをチェック

闇夜のXJSのワンオフマフラーの音も低速トルクの抜けた感じもない
Posted at 2013/03/22 16:10:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | jaguar xjs 6.0V12 | 日記

プロフィール

「明けましておめでとうございます🎍 http://cvw.jp/b/1396501/43597898/
何シテル?   01/01 03:48
r-8720です。97年のX300anniversaryと95年のXJS6.0-V12を所有してました。 マセラッティ グランツーリズモを所有してました 現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

箱根後編 ~大人の遠足~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/21 22:46:00
r-8720さんのマセラティ グラントゥーリズモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/30 13:40:45
2015年うだうだお茶会 in 岡崎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/08 21:46:58

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
コルベットc6 z06仕様 クーペよりフロント リアが張り出している
マセラティ グラントゥーリズモ マセラティ グラントゥーリズモ
新しい我が家の愛車
シボレー トレイルブレイザー グレートデン用 乳母車 (シボレー トレイルブレイザー)
超大型犬グレートデンを輸送用に購入
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
神様の買い物専用車

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation