• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒ベーのブログ一覧

2023年07月29日 イイね!

押入れのテント

独身の時や、まだ子供たちが小さい頃はよくテン泊したもんです。

山に行く時も時々テン泊してたんですが、だんだんと体力が無くなってきて

小屋泊か日帰りになってしまいました。なのでもう10年以上テント使ってない。

しかし、、しまいっ放しにしとくと問題になってくるのが防水コーティングの劣化です。

加水分解と言うヤツですね。

そこで朝から引っ張り出して来てチェック!


アライテントのライペンなんとかっていうソロテント。これで涸沢や穂高など色々行ったけど、、意外に大丈夫!少しベタつきはあるけどまだ使える!さすが日本製
<25年くらい前、南ア北沢峠のテン場にて・・・>




MSRのハバとか言ったっけ?米国製のソロテント
2回ぐらい使ったか?ちょっと重いんですよね。格好は良いんだけど。
<12年前、南ア 北岳山荘横のテン場にて・・・>




これがまた加水分解しまくりで、えらい事になってます。
本体の床はペタペタ、フライはベタベタ。ハエ取り紙の代わりになりそう。
これはもう処分ですね!使えません。けっこう高かったんですけど。



マットも空気が抜けて、もう使えません。家族用に四枚あるけど全部ダメでした。
サーマレストってメーカーまだありますか??




ついでながら、、昔使ってて処分したテント


20代の頃に使ってたモンベルのムーンライトIIとかいうテント。
どっちかと言うとこれはツーリング用ですね。使わないので昨年捨てました。
<40年くらい前のどこだろう?白駒池か?>




家族用として使ってたシェラデザインのストレッチ・プレリュード 4人用
これも使い倒しましたが、使わなくなったのでこれも昨年捨てました。
廻り目平キャンプ場で女房がガソリンランタンに接触させて一部燃えた。
<20年前、平湯野営場にて>




ついでながら横にあるタープは隣の若夫婦にあげました。
今ではけっこう有名になっちゃったスノーピーク製なんですが、元々は米国シアトルのメーカーで今は亡き「モステント」のパラウィングって言う製品のパクリです。笑 本物は高くて買えなかった!

押入れにはまだまだビンテージ物のガソリンストーブやらランタンなど色々あるんだけど、、使わないの分かってるのに捨てられません!
困ったもんです。

アライのテントはまだ使えそうなので機会があれば是非・・・


Posted at 2023/07/29 11:15:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月28日 イイね!

過酷な低山

歩いてると必ず右足のくるぶしが痛くなる靴がありまして、、
この靴で過去、北アを2座登って来たんですが、ちょっと辛かった〜

厄介なことに擦れるんじゃなくて圧迫で痛くなるんですよね。

たぶん、右足が変形してるか、大きさが違うか、歩き方が違うのかも?
でも痛くなるのこの靴だけなんですよね。

靴にビール瓶を入れて、くるぶしの当たる箇所にドライバーの柄を突っ込んで一冬置いてたんですがあんまり効果なかった。


で、インソールを2枚重ねにして紐の縛り方も変えてどうなるか?

マウンテンブーツで低山歩くのは気恥ずかしいので、あんまり人が歩いていないところで試し履き・・

豊橋市の北東部に位置する「石巻山」一番下の駐車場から歩いても山頂まで1時間弱



新幹線で名古屋方面からだと豊橋駅手前からはっきり見えます。
石巻山が見えてくると帰って来たのを実感します。

この山、石灰岩で出来てて見る方向でかなり印象が変わります。
この角度からだとアルペン的な雰囲気になります。
じっさいロッククライミングフィールドだったんですが、マナーの問題や死者も出て、禁止になっちゃいました。



石巻神社奥の院の脇を通るとやっと山道になります。



ダイダラボッチと言うと、もののけ姫に出てくるゼリー状の巨人??
本宮山の中腹には「山姥」の足跡ってのがあります。同じもの??



30分もしないうちに山頂到着。が、しかし日陰もなく風もなく、、とてもじゃないけどこんなとこ5分も居られない💦 撤収。




全身汗でグッショリ クルマの運転席には汗で濡れても良いように防水カバー付けてるけど、シートベルトは汗で塩吹いてる😢

肝心の靴は・・・まぁーまぁーかな?もっと長く歩かないと分からんかも。
次の3000m峰で試してみよっと、。
Posted at 2023/07/28 13:25:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月26日 イイね!

南アの女王 仙丈ヶ岳

南アの女王 仙丈ヶ岳<南ア林道バスから望むなだらかな稜線、仙丈ヶ岳>

またまたやって来た!30代前半から数えてもう10回は来てるんじゃなかろうか?
ぜんぜん飽きません。登山道の景観も何十年も前からほとんど変わらない。
変わったといえば仙丈小屋の外壁が塗り直されてるくらいか?



小仙丈から観る、いつもの大仙丈カール。
写真を見て気が付いた、看板にハングルが・・・10年以上前、韓国で登山ブームが起こり、日本アルプスに殺到した事がありました。各地の山で色々軋轢があったようです。笑

しかし、天気が良く無い!早朝は快晴だったのに。




わざと遅い便のバスに乗ったので、9時過ぎに北沢峠を歩き始めて
山頂到着が13時頃。



こっちは仙丈の西側に連なる、大仙丈岳。




実は今回・・この日と翌朝も含めて計3回登頂。
頂上は小屋から往復1時間弱。
仙丈小屋で晩飯のあと、まだまだ明るいし寝るには早過ぎるので一汗です。


夕方6時頃
雲がダイナミックでとてもキレイでした。




翌日、朝の4時



4時30分頃 甲斐駒ケ岳とアサヨ峰の間から登ってくる御来光。



ダウンジャケット持って来れば良かった!!



4時40分頃



日本標高選手権、1位から3位までの表彰台




頂上直下のハイマツの中にはひな鳥を連れた雷鳥の一家。





前日の仙丈小屋は、ほぼ満員。その前日も満員だったようです。
昔はどこの山小屋もコロナ前は来る人拒まずで、ギュウギュウ詰めの時もありましたが、3年前から予約が必要で定員になり次第断ってるみたい。
なので廊下で寝てる奴とかはいないです 笑

しかし、それでもなかなか寝付かれない。やっぱり耳栓が必要。

左右から、、おっさんのイビキ。しかもハモってる😌

小屋番の方は前回泊まった時と同じ人だったけど、他の2名は外国人。前回もそうだった。
たどたどしい日本語で喋る背の高いすごい美人のオネーサン。
ただし、鼻の穴に輪っかがぶら下がっとる


午前6時過ぎ、下山開始。帰りは藪沢カール側を下ります。
カールの底にある仙丈小屋の近くの水場は枯れる事が多くなったそうです。
今回も水の提供は無し!喉が渇いたら自前の水かビールを飲むしかなさそう。

さらば仙丈




9時には登山口の北沢峠に到着。ここはまだ標高2000mあるので快適そのもの。

で、11時に南ア林道バス停のある伊那市の仙流荘まで降りると・・・


なんですか!?この地獄のような暑さ、





オマケ

仙丈ヶ岳から見た夜明けのなかでも最高の一枚。2011年の夏。

Posted at 2023/07/26 09:09:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月21日 イイね!

コスパは良いはず

年一回くらい、気が向いた時にワコーズの例のガソリン添加剤「フューエルワン」
を投入してます。

前乗ってたクルマでは非常に効果があったのでけっこうお気に入りです。



ただ、ちょっと高くないですかね?アマゾンで200mℓ2287円
僕はクルマ関係の量販店ってまず行かないので店頭での価格は知らないけどたぶんもう少し高いのでは?(ワコーズの商品ってホームセンターには置いてないですよね?)




そこで見つけてきたのが「AZ」というメーカーの「FCR-062」
かなり前から知ってたけど、評価数が少ないと手が出せなかった。



中身は知らないけど、謳ってる効果はフューエルワンと同じ。

ただしお値段がすごい魅力的で、1ℓが2756円 4ℓだと7945円

フューエルワンの単価の4分の1
しかも一回の使用量はフューエルワンの200mℓに対し150mℓと更にお得。

なんか良い事づくめですけど、まだ投入してません。
また来週に距離走るので、その前にでも入れてみるつもり。

たぶん体感はできないと思われーーーでも逆にガラッと変わったらその方がおかしい!

若干の燃費UPに期待したいとこです、。

Posted at 2023/07/21 16:24:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月13日 イイね!

30年ぶりの再訪 中央アの女王 空木岳

30年ぶりの再訪 中央アの女王 空木岳7/11は梅雨前線が北上してとっても良い天気
7/12の中部地方の天気予報も、まずまず(大外れしますが・・)
ただ、、山の予報を調べるとあまり良くない、。

まー行ってみてダメなら引き返せばいいか〜
という安易な気持ちです、。
←北部の檜尾岳から見た空木岳(借り物)


7/12の深夜は快晴。月が綺麗に見えてました。高速でもずっと星が見えてた。
登山口に着いても良い天気。

そしたら途中からどんどん天候悪化!小雨もパラつき始めた。
どうするか、少し考えたけど 行けるとこまで行っちゃえー


稜線に出ると、ものすごい風!真っ白でな〜んも見えん

4時半頃に歩き始めて山頂到着が11時過ぎ、7時間弱掛かったけどほぼ標準コースタイムか?
ま、標高差2000mを日帰りですからこんなもんでしょう。






30年前に登った時の事はあまり覚えてないのですが、以前にも書いたと思うけど、頂上直下100mにある避難小屋「駒峰ヒュッテ」に一人で泊まった時の心霊的な恐怖だけはよく覚えてます。
あと寒さで水筒の水が夜中にバリバリと凍っていったことも。

この後、しばらくして駒峰ヒュッテは新しく建て替えになり現在に至ってます。
一回り大きくなりました。前は避難小屋だったのが現在では普通に夏シーズンの山小屋になって有料になってますね。小屋番の人もいるみたい。
7/15からの営業なのでこの日はドアに鍵が掛かってました。

空木岳には空木平と呼ぶ少し離れた盆地みたいなところにも避難小屋があります。
ここも改築されて立派になったようです。
30年前に寄ってみたんだけど、それはひどい小屋でした。
小屋横のトイレは汚物が山盛りになってました!!
改築された後も、へんな噂があるみたいなので一人では泊まりたくないです。




空木岳(うつぎ)の稜線には巨石がたくさんあるけど、そのなかでも一際でっかいのが「駒石」。中央道からチラッと見えるかも?



半分くらい登ったところにある「大地獄」「小地獄」これは大地獄の方か?
名前は凄いけど、普通の鎖場です。鎖が無くても登れます。



それより、、この辺り痩せ尾根になってて、木の根っ子に足引っ掛けて転けたりしたらヤバいです。墜落しちゃいます。

登山道のかなり下の方、林道近くの慰霊碑。
碑文には「追悼 故〇〇君 享年25才 中央ア空木岳に逝く 昭和45年1月3日」
僕の誕生日ですね!1月ということは雪崩でしょうか?
中央アと南アにはこういった私設の慰霊碑やプレートがたくさんあります。
空木の山頂にもありました。
北アの場合はよく知りませんが、自治体が認可しないって言う話を聞いたことあります。慰霊碑だらけになるので・・。有名なのは西穂に向かう途中の独標付近で高校生11人が落雷で亡くなる事故ですが、これはちゃんとした慰霊碑がありました。



稜線上のハイマツのなかに咲く高山植物。




下山中も雨が降ったり止んだり。
駐車場に戻ってきたのは15時半くらい、往復11時間。最初に書いたように登山口の駒ヶ根高原から標高差2000mの日帰りなんで、長かった!!
ただ日帰りの標準コースタイムより少〜し早いくらいかな?
アラ古希なので体力的な不安は正直あります。ここ数年、急登では休みながら行かないとスタミナが持たなくなりました。が、まだ数年はいけるでしょう?



車に戻ってきたら雨が強くなってきて雷が鳴り始めた。
帰りの中央道も雷が凄くて、前方に稲妻が何度もハッキリ見えるのでおもしろかったです!しばらく走ってると自分のクルマの周りが強烈に光ったので近くに落ちたかも?

前日の天気予報と全然違うくねー?
Posted at 2023/07/13 09:20:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@サトコさん、この連中が政権を取ることは絶対にない!と思います。」
何シテル?   05/02 10:41
2020年 12月11日付で完全退職。年金生活に入ることになりました。 どうなることやら??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

      1
2 345678
9101112 131415
1617181920 2122
232425 2627 28 29
3031     

リンク・クリップ

まあまあ280さんのフォルクスワーゲン ゴルフ R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 08:52:54

愛車一覧

ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
レンジローバー イヴォークに乗ってます。 別にSUVに乗りたかった訳ではありません。今 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2020年5月9日納車 ハイテク装置てんこ盛りだが、たぶん半分も使わないのではないか? ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
妻の車ですが、維持費全部自分持ち。 ついでに、一緒に出掛けるときは、距離関係なく100% ...
ヤマハ SRX400 ヤマハ SRX400
乗り易くてグッドデザイン。でも非力で全然刺激が無いのですぐに飽きた(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation