• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月03日

GTオフ in長野 Part1

※フォトギャラをアップしました。

今年の夏は、なんと4年振りに「GTオフ」が行われました。
幹事様がアレなので、行動が過去のビーナスオフとほぼ同じですが、久々のAlfa GTだけのオフ会ということで期待は高まります。
しかも、参加者が北は山形県から南は福岡県からと、ほぼ全国規模ともいえる集まりとなりました。

【8月1日】
長野県は女神湖に集合です。
この日の天候は、1週間前の予報から降水確率が50%となり、前日予報では降水確率90%という外出するには全くの不向きな天候が予報されていました。
そして、当日の早朝も予報通りを示すかのような曇り空です。

天候は諦めて家を出発しました。
しかし、そんな降水確率とは裏腹に、女神湖周辺では曇りのち晴れという奇跡的な天候です。
時折暑い日差しを浴び、まさに”夏”といわんばかりでした。
参加者全員が集合時間の9時を守ることができ、先ずはミーティングです。


今回集まったのは総計22台。
女神湖駐車場にズラッと並ぶAlfa GT。
壮観な眺めでした。

(拡大可:1280×853)


(拡大可:1280×853)

しかも、アマルフィ・ライトグレーは過去2度目となる3台集結となりました。

(拡大可:1280×853)

新たな痛車出現!?(爆)

(拡大可:800×533)



9時20分、いよいよビーナスラインのツーリング開始です。
最初に目指すは、霧が峰スキー場の駐車場です。
降水確率90%とという予報も手伝ってか、道は空いていてスムーズに走ることができました。
過去には、濃霧だとか台風だとか、はたまたとんでもない渋滞だとかで気持ちよく走った記憶が少ないのですが、気温もそう高くなくエアコンの必要が無いと感じたために両の窓は全開で走行です。
空に雲はあるものの、時折日差しも強く差すことで日焼けしました。

霧が峰スキー場の駐車場に到着。
幸いにも駐車場は空いていて、ここでも22台が一列に並びます。

(拡大可:800×533)

小休止の後、次の目的地である美ヶ原高原に向かいます。
美ヶ原高原への道もこれまたスムーズに走ることができ、しかも、雨の降る気配もありません。
11時過ぎ、予定より早く美ヶ原高原に到着。
昼食は11時30分からということで、しばし駐車場でのんびりします。

昼食は、展望レストランの「和食処 麻の葉」です。




さて、時間は午後となりました。
食後に店内でのんびりしていたところ、ふと外を見ればBoogieWonderさんとcorno4さんが車の陰で何かしています。
それは、今回BoogieWonderさん初お披露目のアルプホルンでした。

噂には聞いていましたが長いです。
しかも、60万円と高いです。
そんな高価なアルプホルンを皆で試し吹きをすることができました。
要領が分かれば”音”は出ますが、音色が人によって異なり、マトモに音を出すのは相当の練習が必要ですね。
ちなみに、某βさんはペーターになれないことが分かりました。(爆)



そして、今回のGTオフのメインイベントが始まりました。
時は13時過ぎ、朝からの天候がやや怪しくなってきます。
もう既に画像が出回っているので目新しくは無いですが
GTによるGTの為のGTロゴ
がコレ!

(拡大可:1280×853)

企画・設計はヤンシロウさん。
もうこれには驚きです。
見事、「GT」のロゴが完成しました!!
ただ残念だったことは、製作途中から雨が降り出してしまい、完成して撮影する頃には大降りになってしまったことが悔やまれます。
しかし、完成してみると雨もなんのそので感動モノでした。

雨の中、感動の余韻を惜しみつつ「GTオフ in長野」は終了しました。
この後解散となり、宿泊組は各個宿泊場所に移動したのでした。

Part2に続く…

フォトギャラ
その1
その2
その3
その4
その5
その6
その7
ブログ一覧 | オフ会 | クルマ
Posted at 2009/08/03 02:12:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【拡散希望】岩出市中2 女の子 無 ...
GRASSHOPPERさん

セルシオ君 6/16
とも ucf31さん

暑くなる前に「真っ黒なオイル」に交 ...
トシ棒さん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

6/16)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

ロータスヨーロッパみつかりました。
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2009年8月3日 2:29
お疲れでした。

おぉ、一日目昼の部が完全集約。
しかもGTロゴ綺麗。
私が得意なのは角笛ですよ。
コメントへの返答
2009年8月3日 12:00
お疲れさまでした。

では、次回のライブでは角笛をお願いします!
2009年8月3日 8:31
カクカクだったで~(笑)

ありがとう!
コメントへの返答
2009年8月3日 12:04
イベントサポートご苦労さまでした。
数少ないけど、今回のumeさんの写真もありますからね。

>カクカク…

グラフィックチップの能力差もあるのかな?
動画再生支援能力も影響するのかな?
2009年8月3日 10:23
綺麗に写真UPしていただきありがとうございます。

第二部のUPもお待ちしてます。


でも、アマルフィの1台が・・・
ご本人と無事連絡は取れましたんで。
コメントへの返答
2009年8月3日 10:45
お疲れさまでした。

Part2のアップの前に、とんでもない事を知ってビクリです。
無事が確認できたんですね。
助けに行きたいところはやまやまなのですが、流石に今スグ広島まで行くことはできません。
経過を見守るしか出来ないのが残念です。
2009年8月3日 11:53
ほんとにお疲れ様でした。

いろいろと数々の感動がありましたが、、、

最後の出来事が、、、

まずは無事との事でなりよりです。
コメントへの返答
2009年8月3日 12:08
お疲れさまでした。

これほどまでの成功と感動するとは思わなかったですね。
また、一緒に走りましょう。
(酒もか!?)

最後の出来事は、とりあえず静観しましょう。
2009年8月3日 16:23
お疲れ様でした!

久々にお会い出来たのになかなか話が
出来ずスミマセンでした。

また第4回、5回と継続して開催していけると
いいですね。

GTに乗っていてホントに良かったです!
コメントへの返答
2009年8月4日 22:10
お疲れさまでした。

確か、昼の集金時にしか話してなかったっけ。
次回は酒の席で盛り上がりたいですね。
2009年8月3日 17:18
マイチャン!

勝手に俺のを痛車にしやがってwwww

しかしスゲー写真だな、これ。
コメントへの返答
2009年8月4日 22:15
ネタです、ネタ。

ブギさんに悪戯できる人少ないもんね~♪(爆)

1280×853なんて元画像(5616×3744)からすればちんけなサイズです。
D90と比較しても1.7倍もありますもの。(汗)
ナンバーも普通に確認できるんですわ。
2009年8月3日 19:11
イイナ~!
156じゃなくてGTを買えば良かったかな~?
コメントへの返答
2009年8月4日 22:16
今のうちに買わないと良い個体が無くなります。
2009年8月3日 19:17
お疲れさまでした!
そして早速のPart 1、楽しく拝読しました♪

自分の演奏姿の写真は撮れなかったので(当たり前^^)、記念すべきブギさんとの初デュオ写真も見られて感動です!

Part 2以降&フォトギャラも楽しみにしてます~。
コメントへの返答
2009年8月4日 22:19
お疲れさまでした。

corno4さんがアルプホルンを吹く姿は他にありますので、いずれ画像は配布する予定です。

Part2は、明日以降の予定です。
2009年8月3日 19:27
う~ん

正直な気持ち・・・

ウラヤマシイ+ハラタツ(爆)
コメントへの返答
2009年8月4日 22:22
だ・か・ら、

キタキツネやクマなどと戯れているからいきないのですよ。(爆)
2009年8月3日 20:23
さすがに車種が統一されているのは綺麗ですね。しかもゴンさんがミニカーでやっていたリアル版やし〜。スゴ~。
コメントへの返答
2009年8月4日 22:26
みんな相当悔しかったみたいですね。(汗)

GTという文字がやりやすかった事も成功の一因ではないでしょうか。
でも、完成後の確認をするためには、場所選びも難しいです。
2009年8月3日 22:21
すごいすごい!
フォトギャラみたよ。まじですごい。駐車場は貸切だったんだね。
んで写真は走って遠くから撮影したの?


>勝手に俺のを痛車にしやがってwwww
てっきり、本物だと思ってました・・・。
コメントへの返答
2009年8月4日 22:55
駐車場は独占しちゃいました。
1台他の車が来ましたが、異様な光景を見て退散していきましたが。(汗)

撮影場所は、ちょっとした高台が隣接しているので、その場所に行くまではそう時間が掛かりませんでした。

←文章から悟ってくださいな。
2009年8月3日 23:01
最後は大泉までご一緒できなくてスンマセンでした。
僕もなんだかんだで写真たいして撮れてなかったんでmaikoさんのフォトギャラ楽しませていただきますよぉ~

ps.早いトコつじけんさんご提供のステッカーで傷隠ししてあげてください!www
コメントへの返答
2009年8月5日 0:02
お疲れさまでした。

今年になって初めてのデジイチ、銀塩時代からのブランク期間が長くてまだまだと感じています。

できれば2枚欲しかったな。
片側だけでは如何にもという感じになっちゃうし。
2009年8月3日 23:05
いやいや

楽しそうでナニヨリです

さすが売れ筋車種です(爆)
コメントへの返答
2009年8月5日 0:03
売れ筋なのは、みんカラ限定だけどな。(笑)
2009年8月3日 23:29
自分も参加していながら、maiちゃんのブログを見るとまた感動するわ。
ヘッダー写真と本文写真を見比べるとお天気の女神に改めて感謝ですね♪
コメントへの返答
2009年8月5日 0:06
お疲れさまでした。

今回はじっくり話ができて良かったです。
でも、ホント寝付が早いのには驚きました。

またツイン化でコストダウンに勤めましょう。(笑)
2009年8月3日 23:40
お疲れ様でした~(いつもながらの大作blog的に

隊列的にずーっとヴギさんの後ろ走ってたので、ナニをどう突っ込んでよいものか悩んでました(^^; あずにゃーんwww
コメントへの返答
2009年8月5日 0:09
お疲れさまでした。

本人は唯タンにMOEらしいのですが、生憎、唯タンの良いのが無かったので、あずにゃんになってしまいました。
2009年8月4日 0:50
今回のDVDはいつ貰えるんでしょうか。
コメントへの返答
2009年8月5日 0:10
お疲れさまでした。
簡潔なコメだこと。

しばしお待ちを。
なるべく早く渡せるようにしますね。
2009年8月4日 2:34
Part3まで待ちます(笑
コメントへの返答
2009年8月5日 0:11
3まで伸ばせませ~ん!!
2009年8月4日 14:35
最後に撮影場所に着いた私は、ほとんど写真が撮れなかったです(;´Д`)ウゥゥ
メッセしておきますので写真送って下さい(;´Д`)ハァハァ
コメントへの返答
2009年8月5日 0:13
お疲れさまでした。

それは確かにそうですね。
一番の功労者に良い画像が無いのはありえません。

メッセは確認しました。
ディスクで配布しますので、もう暫くお待ち下さい。
2009年8月4日 22:46
2枚目3枚目の写真最高やん!
流石フルサイズやww

ヤンさんアッパレ!
コメントへの返答
2009年8月5日 0:16
解像度だけは最高クラスだからね。
でも、ホワイトバランスとか色温度とか、jpeg出力時に気は使ってるよ。
2009年8月5日 1:14
さすがフルサイズ
あの雨の中でもこんなに撮れるなんて!

156、147軍団がやるときは
オフィシャルカメラマンとして
かり出されそうですな(笑)
コメントへの返答
2009年8月5日 22:37
カメラというものは、基本的に天候に左右されませんぜ。
写り具合は、メーカーや機種で異なるだけや。

ついにりっちゃんが動いたね。(汗)

プロフィール

「【加計学園問題の国会参考人招致】青山氏の本質をつく質疑はおろか、加戸前愛媛県知事の四国、ひいては日本を憂う熱い発言を一切無視するTV報道は、正に『報道しない自由』で国民を印象操作するマスゴミの典型である。」
何シテル?   07/11 14:06
2005年6月からALFA GT 3.2V6に乗り換えました。 日本全国徘徊中~。 目標、全都道府県制覇!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

SANC. 
カテゴリ:メンテナンス Shop
2012/11/01 18:00:57
 
QUICK TRADING 
カテゴリ:メンテナンス Shop
2007/01/11 22:18:52
 
Alfa Romeo Challenge Association 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/05 01:28:49
 

愛車一覧

アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
グレード:GT 3.2 V6 24V カラー :アマルフィ ライトグレー 年式  :20 ...
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
年式は? ドイツで限定販売され平行輸入で日本に。 中古で購入後7年間乗り、当初は色々とト ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation