• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wellsincreaseの愛車 [トヨタ カルディナ]

整備手帳

作業日:2013年9月28日

オーディオ調整2②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
①から続く。

2chのフロント(前席)の数値です。フロントLとRの数値から勝手に設定されるので個別設定できません。
2
2chのオール(全席)の数値です。こちらもフロントLとRの数値から勝手に設定されるので個別設定できません
3
続いてスピーカーセッティングです。これもオートTA&EQの数値をそのまま使用しました。画面は5.1chのフロントR(運転席側)ですが、フロントL、フロント、オールともすべてこのセッティングです。
4
2chも5.1chと同様です。写真はフロントR(運転席側)ですが、フロントL、フロント、オールともすべてこのセッティングです。
5
続いてスピーカー出力レベルです。これについてはオートTA&EQの数値では納得できないため音場が聴き手の正面に来るように大分セッティングを変更しました。また音量もシートポジション、チャンネル数に関係なく出来るだけ同じ音量になるように調整しました。調整の仕方は音場を右にずらす場合はフロント&リアRスピーカーを1dB上げ、逆にフロント&リアLスピーカーとセンタースピーカーを1dB下げる要領で行いました。前後バランスも基本的に触っていませんが基本的に同じです。なお、サブウーファーは他のスピーカーに関係なく独立して自分が納得いくレベルに調整しました。各ポジションでセッティングが決まったら、音量レベルの調整を行いました。調整としては全スピーカーの音量を1dBずつ上げ下げし調整しました。最終的な調整は写真の通り。まずは5.1chのフロントR(運転席側)です。
6
5.1chのフロントL(助手席側)です。最初はフロントRの対称形で良いと考えていましたが、それでは助手席の正面に音場が来ないため自分の耳を頼りに根本的にセッティングを変えました。
7
5.1chのフロント(前席)です。こちらはタイムアライメントと違い個別調整できます。
8
5.1chのオール(全席)です。こちらもタイムアライメントと違い個別調整できます。

③へ続く。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ノーマルタイヤへ交換

難易度:

ハイマウントストップランプ交換

難易度:

リアの足回り交換

難易度:

RS-R ダウンサス

難易度: ★★

ラジエーターキャップ

難易度:

ラバースペーサー(ダウンサス交換後のリア車高アップ狙い)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ アイサイト・トラブル発生④ https://minkara.carview.co.jp/userid/1435749/car/2502959/7807714/note.aspx
何シテル?   05/25 16:04
wellsincreaseです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル レヴォーグ] ドアミラー自動格納装置のキャンセルの仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 19:10:39
ECUリセット などなど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/06 08:13:41
リアクォーター&リアドアの遮音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 16:42:32

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2017/9/28にD型レヴォーグに乗り換えました。ナビ・オーディオ等パーツ関係は殆ど前 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
2017/9/28に所有期間14年11か月でスバル レヴォーグに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation