• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tommmyの愛車 [スバル レガシィ]

整備手帳

作業日:2020年10月29日

クラッチマスター・オペシリOH

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
クラッチを踏むとキコキコ音が出ていたので先日ペダル回りを分解グリスアップしたところ、マスターシリンダからの液漏れが発覚。
OHキットを手配し、ひと夏越してようやく作業開始。うちのは前置きICなのでここまでの作業はかなり簡単。上置きや水冷は大変です。
外す前にスポイトでフルードを抜き取ります。オペレートシリンダーを押し戻し、できるだけ抜いておくといいでしょう。
2
外したシリンダー。
上がマスターシリンダ。下がオペレートシリンダー。
ちょっと大きめのインタークーラーの逃げのためマスターのリザーブタンクがオフセットしているもの。
どちらもBC5用ではなくGDB?用、どのアプライドモデルなのかは不明です。(わかる方教えてください)
オペレートシリンダーはGDBまで互換、かな?
3
まずはオペシリ。ゴムキャップ外せばすぐ中身がひっぱり出せる簡単構造。
上のが使用後のピストン。側面にちょっと傷があり、そろそろ替え時だったもよう。
4
オペシリの中身、清掃後。シールゴムと思われる黒い汚れを洗い流した状態で、触診します。
多少の擦り跡がありますが、さほどでもないので手持ちのラッピングフィルム気持ち軽くさらって終了。
5
こちらはマスターシリンダー。下のイモムシみたいなのがピストン。
リザーブタンクも外せるのだけど、今回はそのままで洗浄して終わらせます。
そしてマスターのイモムシは傷だらけです。
これが音の原因ということは無いと思うけど、良くない状態ですね。
6
そしてマスターのシリンダー側。醜いのだけれど入口付近が結構傷ついてます。今回液漏れはさほどでもなかったのですが、ここから加速度的に痛んで漏れていくところだったのでまさしく替え時。
そしてこのまま組んでもダメなのでサンドペーパーやラッピングフィルムをつかって傷を均します。
消すというよりならすというイメージですね。
ホーニングツールがあればガーっと回して綺麗になるのですが、ないので指突っ込んでスリスリします。
小指がギリ入って届くところで良かった。
7
そして洗浄後、フルードで潤滑しながら新品ピストンをいれ、プッシュロッドを組みます。
しかし、このプッシュロッド、先にゴムカバーを交換するのですが、ペダル側のリンクを外さないといけません。リンクはペダル位置の調整するようになってますので、マークして変えないようにしないと後で面倒が増えます。
そして、プッシュロッドの取付も軽く押し込みながらでないとストッパーリングが入らないので結構難しく、腕がもう一組欲しい。まあなんとか組めますが。
8
これが組みにくいストッパー。普通のサークリップにしてくれた方がありがたいですよホント。

そして取付してフルード入れてエア抜きして完了。
エア抜きはオペシリのエアをどう抜くか、ニップルを上にして押し出すが正解のようです。MTに取り付けるとニップル位置が上にならないので、取り付け前に。そしてオペシリのピストンにはストッパーがないのでフルード入れ過ぎると抜けて撒かきちらかします。(いや、撒いてませんよ)

試走してみたらペダルが少し軽くなりました。やっぱり引っ掛かり始めていたんでしょうね。

調べたら10年4万キロで前回もOH。たぶんシリンダーの手入れをしていないので10万キロ分くらい痛んでいるのではないかと。
スバル車は良くできているとは思うけど、もうちょっと早めにみておくべきだったなぁ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパーゴム交換

難易度:

エンジンオイル、オイルフィルター交換

難易度:

トランクオープナー交換

難易度:

シフトノブ ブッシュ交換

難易度:

ブレーキパッド、ブレーキローター交換

難易度:

モール類のゴマカシ。。。😅

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@mr.hmv 気になって調べてみたけど、「用の美」という用語は民藝で使われるもので機能美とも違う民藝独自の言葉でした。クルマの乗り味を体感し心動かされる、というのは鑑賞ともまた違う何かなので何と言ったらいいのでしょうね。」
何シテル?   06/06 21:39
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

tommmyさんのホークカーズ HF2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 19:34:54
ドエルタイムの限界 ドエル制御テーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 17:26:12
日産(純正) パワトラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/08 16:39:29

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation