• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月19日

久しぶりにドライブしました!  成田山新勝寺~宗吾霊堂~歴博

久しぶりにドライブしました!  成田山新勝寺~宗吾霊堂~歴博 御礼参りに行かなくてはならない寺社がまだ7箇所あるのです。
次男には、自分のためにお参りしてくれなんて頼んでいないぞと叱られそうですが。


今日の御礼参りは成田山新勝寺へ。


夫が市民マラソン(フル)に仲間と参加するために朝早く家を出たので、私も朝7時半にスプさんと一路成田へ走りました!

朝早かったので、スイスイ進み、なんと1時間10分で、成田市営第3駐車場に到着、無事駐車!
この駐車場は、みん友の新兵衛さんに教えていただいて、今回で2回目の利用です。
新勝寺に近く、3時間までは1時間100円なのです。
スプさん待っていてね。(タイトル写真が駐車場のスプさん)



両側にお土産屋さんや、食堂、旅館の立ち並ぶこんな坂道を下り、新勝寺へ。
古い御札を納める窓口?にびっくり。
ベルトが動いて、古い御札はみるみる部屋の中の方に運ばれて行きました!



次に本堂の方へ階段を上ってまたびっくり!
境内に太鼓と人が大勢!

なんと今日は成田太鼓祭なんだそうです。

雰囲気に圧倒されながら、無事御礼参りを済ませました。

太鼓も聞きたかったけれど、今日はもう2か所行こうと決めて来たので
お隣の稲荷神社をお参りして、ろうそくを頂いたら、スプさんの待つ駐車場へ。

駐車場が満車になっていてまたびっくり!
新勝寺から響いてくる太鼓の音に送られて、次に目指すは、宗吾霊堂です。

コーラスグループで歌っている数え唄に「三は佐倉の宗吾様」という歌詞があり、是非行ってみたかったのです。

新勝寺からは約20分のドライブでした。



広い境内はしーんと静まりかえり、参詣客は数組です。

門のすぐ右手に宗吾様とお子さんのお墓があります。
お線香を供えrてお参りしました。

お線香に巻いた紙に練炭の火が燃え移って炎が立ち、あわてて吹き消したのは内緒です。
ここの練炭は牛久大仏の練炭と違い、火力が強いです。
今日はびっくりばかり。(^_^;)



本堂にお参りした後、境内の花を楽しみました。
緑色の珍しい桜?の花もありました。
名前を2回聞いたのに忘れてしまいました。

・・・・・ギョイコウ(御衣黄)ですね。
















花をめでた後は、義民宗吾様の生涯を等身大の人形を13の場面に分けて展示している
「宗吾御一代記館」を拝観。

場面ごとにスイッチを押すとナレーションが流れます。
私の前に男性客が一人。
不思議な空間でしたが、一回りするうちに宗吾様が身近に感じられるようになっていました。

宗吾霊堂の職員の方はみな親しく話しかけてきてくれて、初めてお参りしたお寺ですが
親しみがわきました。





宗吾霊堂の次は、以前一度訪問したことのある歴博(国立歴史民俗博物館)へ行ってみました。

このポスターにある「ニセモノ」に心引かれて。




この窓の外にある桜の木(今は花は散り、若葉が伸びています)が、甘太郎さんの見てこられた夜桜なのですね。



「大ニセモノ博覧会」はタイトルとは違い、時代的社会的背景から「ニセモノ」と「ホンモノ」の関係性を
まじめに考察したものです。 
 「人魚のミイラ」には笑ってしまいました。

歴博はどの展示もボリュームがあります。
とても一日では見きれません。


最後の写真は、歴博駐車場のスプさんと、スプさん。本日のドライブでは、二台のスプラッシュと会いました(^O^)





今日のドライブは、下道ばかりで108キロ余り。
渋滞もなく、時速60キロくらいで走っている時間が長かったので、緊張しました。でも、道の端には菜の花が咲いていて、黄色い花の間を走るのは気持ち良かったです。

オマケです。
歴博の食堂のかきあげ蕎麦、熱々で美味しく頂きました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/04/19 23:36:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

彦根メシ
ぶたぐるまさん

キリ番ゲット! 4444km
kai_you_gyoさん

【シェアスタイル】ちょっとした報告w
株式会社シェアスタイルさん

ル・マン24時間耐久レース
ヒデノリさん

やっちゃいました😂
Black s204さん

《車種限定✨プレゼントキャンペーン ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2015年4月20日 0:11
こんばんは〜!

地元ネタありがとう御座います!(^O^)v
あぁ、懐かしの千葉…。
故郷千葉を遠く離れた“異国の地”での生活も、早10ヶ月にもなると言うのに、いまだに完全アウェイ感(よそ者扱い、陰口、ハッキリ言ってイジメです)を拭い切れず、毎夜枕を濡らす日々…。(TдT)
姐さんの「千葉ネタブログ」は、そんな私の精神安定剤なんです。
これからも“千葉ネタ”を楽しみにしています。\(^o^)/

コメントへの返答
2015年4月21日 7:15
おはようございます♪

もう10ヶ月になるのですね~月日の経つのは早くて、焦ります。


千葉ネタといっても、yah!さんと違って、文才がなくて。


そういえば、成田山の門前に、ピーナッツ屋さんがあり、最近殻付きピーナッツにはまっているので、買いました。


千葉に多い千葉半立という品種です。
昭和20年代に出来た品種のようです。


殻を割って、赤い薄皮をむくと、ツルツルした白いピーナッツがつるんと出てくる、この単純作業と、豆を噛んだときのほっこりの食感と甘さ。

やめられない止まらない♪

ピーナッツは、ナッツではないようですが、体には悪くないのでは?


では、今日もお仕事、行ってらっしゃい(^.^)/~~~
2015年4月20日 0:30
こんばんは!

そうそう今日は 成田山では 太鼓祭でした

一度は行ってみたいと今朝 新聞見たとこでした^^

大ニセモノ博覧会も 行かれたんですね~

桜も すっかり 若葉が・・・

ドライブ お疲れ様でした!

コメントへの返答
2015年4月21日 7:29
おはようございます♪

太鼓祭、知らずに行きましたが、朝早いのに、成田山の広い駐車場に車が一杯でした。
はちまきをキリッと巻いて、気合いの入った太鼓の演奏者?何と呼ぶのか?の格好良かったです。


成田山の門前の商店街など、地域あげてのイベントなんですね。
次は、太鼓祭を目的に行ってみようかな。


行き帰りにチラッと見える昔風の川の景色がドライブの楽しみです。
2015年4月20日 0:49
こんばんは(^^)

新勝寺付近の風景に癒されます(^^ゞ

私もお花の名前はなかなか覚えられません…^_^;

ドライブは色んな発見があって面白いですよね♪

それにしても、ご主人様のフルマラソン参加は凄いですね!
コメントへの返答
2015年4月21日 7:47
おはようございます♪

曲がった坂道の両側に、昔ながらの商店や、食堂、旅館があり、道は狭くて、成田山の周辺は、懐かしい風情がありますね!

一歩境内に入ると、全てが大きくて、圧倒されます。

宗吾霊堂では、参詣客を歓迎する気持ちが職員から伝わってきて驚きました。職員の方も、宗吾様を崇敬しているからこそ、でしょうか。


初めての場所へのドライブは、心が浮き立ちます!

なかなか時間がとれないのが悩みですふらふらたらーっ(汗)


今回も夫は、ぎりぎりサブフォーで走れたようです。私は、スプさんと走ります!(^^;)
2015年4月20日 5:00
おはようございます~!

成田山行かれたんですね~!

ワタクシはスプラッシュが納車になる前、行ったきりです。

ニセモノ博覧会、面白そうですね~♪
人魚のミイラ、見てみたいです(笑)
コメントへの返答
2015年4月21日 9:10
おはようございます♪

スプさんとの新勝寺ドライブは、4回目です。

1月も人出に驚きましたが、この日は、イベントで境内が人と太鼓で埋め尽くされていて、その活気と緊張感に気圧されました。


鰻を食べさせるお店は皆準備中の看板。捌いている姿も二軒で見られました。

次は、鰻も!


人魚のミイラの作り方も解説されていました(^_-)


歴博は、常設展示も見ごたえがあり、周辺は城跡なので、木々の間で散歩もできます。
もう少し近いと良いのですが。



2015年4月20日 5:55
こんにちは♪
実はあの駐車場
成田山でイベントがあると駐車場の手前の二股でガードマンが立ってて侵入禁止の様に思える時がありますが…駐車場まではガードマンに言うとOKなんです。
ここ ミソですw
コメントへの返答
2015年4月21日 9:43
おはようございます♪

情報をありがとうございます。

駐車場を一度目は見逃しそうになり焦りましたが、今回は落ち着いて(^^;)


それにしても、新勝寺周辺の道は幅が狭くて気を使います。
門前町らしい佇まいが魅力なんですが。


実は、まだ地理が飲み込めていなくて、前回は駅の方へ大分歩いてしまいました。





2015年4月20日 9:05
こんにちは。

最近は天気悪すぎで、天気が良ければもっと楽しめたのかもしれないですね(^。^)

新勝寺はもう何年も行ってないですが人の多さに迷子になりそうでなかなか足が動かないです(汗)

人魚のミイラって・・・見てみたいですね。
コメントへの返答
2015年4月21日 10:02
メルキアさん、私はスプさんと二人の成田山詣では4回目です。


1月など、人出の多い時期は駐車場がなかなか見つからず、料金の高い、といっても、1000円くらいですが、駐車場にとめたこともありました。



人魚のミイラは、作り方の解説付で、面白かったです。
成田山も、歴博も、広いので、知らないうちにウォーキングが出来ていました。

今月はなかなか晴れないですね。
青空が恋しいです。
2015年4月26日 19:41
こんばんは。遅レス 失礼します。
成田~佐倉のドライブのお写真、楽しませて頂きました。歴博は何度か行ったことがあるのですが、物凄いボリュームで、いつも丁寧に見ようと思いつつ、サラーッと流してみてしまいます(^^; どこか1つのテーマ(ゾーン)に絞ってじっくり見ればいいのに、それが出来ない貧乏性、です(^^)
それはともかく、歴博のレストランて意外と(といっては失礼か)美味しいですよね。ここのトンカツセットが好きです。
ニセモノ展は面白そうですね。GWに行ってみようかな、と思いました。
コメントへの返答
2015年4月26日 20:57
なとりさん、コメントありがとうございます!

なとりさんは何回も歴博に行かれているのですね!
今回は大ニセモノ博覧会」に加えて、第4展示室「民俗」を見てきました。
入り口にいきなり三越のおせちの複製が並んでいて、あわてました。
いつも何気なく当たり前のように思っていることの意味を考えるのも面白いなあと思いました。この部屋は解説を読みこまないで、みて歩くだけでも結構楽しめるように思いました。

「大ニセモノ博」はタイトルに惹かれてか、お客様が大勢見えていました。歴博の展示なので、じっくり見るのが必須です(^_^;)

レストランで、次はトンカツセット、食べてみます(^O^)

プロフィール

「@オデッセイにゃん太 さん、こんにちは!
土曜日に手賀沼でランニングをした家族からの情報でリニューアルを知りました。
目的はサツマイモ🍠
ソフトクリーム、ミルキーで美味しかったです😋」
何シテル?   01/24 13:07
diva58です。千葉県に住んでいます。 スプラッシュに廻り合い、代車だったスプさんが我が家に来て、もう10年になります。 平凡な日常の中で感じたこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2021/11/24 鍋を求めて😊 しょにょ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/25 06:49:08
無料点検の合間に試乗三昧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/19 18:05:30
南越前町の花はす公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/27 15:39:20

愛車一覧

スズキ スプラッシュ スプさん (スズキ スプラッシュ)
我が家にスプラッシュが来て10年が過ぎました。 みんカラの仲間に入れていただいて10年 ...
ホンダ フィット フィット(と、優しく二男は呼んでいます) (ホンダ フィット)
北陸で一人暮らしの二男の大切な相棒でしたが、就職して経済的に自立したこともあり、新しい相 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation