• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月23日

感動の‼2日目は、白川郷からホワイトロードへ

感動の‼2日目は、白川郷からホワイトロードへ ぐっすり眠って気持ち良く目覚めた朝、朝食まえにホテルの近くを1人で散歩しました。
少し古いホテルですが、職員のオモテナシ?は伝わってきます。
30分で戻れるコースを教わり、スタート!

ひとけのない別荘地の前にある池に木々が映っています。 朝の1人散歩は、以前名栗温泉でもしましたが、ちょっぴりこわい。



坂道でふと振り返ると、山がみえます。何という山かしらとみつめていると、何やら白いものが見えるではありませんか?!
もしかしたら、これは雲海では?
写真の中程の上の方に白く見えますよね?!少しズームしてみました。




心臓がドキドキしてきました。

翌日自宅で見た朝のニュースで、前日に越前大野城が雲海に浮かんだと報道していました。
やっぱりあれは雲海だったのだと自分では信じています。




さて、朝食を済ませると、またもや息子の運転で、一路白川郷へ。

さすが世界遺産です。観光客が大勢います。

爽やかな秋晴れですもの。






萩町城跡展望台よりの眺めです。

皆さん舗装されただらだら坂をあるいて展望台まで上っていくのですが、私たちはなぜかこんな山道を。



では、しばらく白川郷の思い出の写真を。


























長瀬家と神田家の中を見学し、
白川八幡神社にあるどぶろく祭りの館で、どぶろくについて学びました。す
どぶろくの館を見学すると、盃のどぶろくを試飲させてくれます。
ドライバーは残念!

気がつくと三時間近くを白川郷ですごしていました。

名残惜しいですが、次の目的地へ。

やっとハンドルをにぎらせてもらい、白山白川郷ホワイトロードへ(^O^)



どんな風景が待っているか、期待に胸が高鳴ります。

ハンドルを切りながら思わず歓声!

ところが、、、、、最初に寄った展望台で、息子いわく、こんなにキレイで楽しい山道なら自分で運転したい!と。



ハイハイわかりました。
残念ながら、私のドライブは僅かな距離で終了(T_T)

この後はカメラマンに徹したのでした。















私たちとは反対に白川郷へ向かう車線は動いていない状態でした。晴天の日曜日ですから無理もないのですが、駐車場への出入りが渋滞をひどくしているようでした。

ホワイトロードの紅葉は本当にきれいでした。
写真の何倍もきれいでした。

今回のドライブの主役フィットくんです。


そして、頂いたダムカード!
記念になります(^o^)



今回の親子ドライブは、平泉寺白山神社、白川郷、ホワイトロード、そして、ダム、全てが素晴らしく、楽しい旅になりました。

最後まで読んで頂き誠にありがとうございました。
ブログ一覧 | 旅行 | 日記
Posted at 2015/10/24 00:48:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちょっとそこまで
AngelPowerさん

タイムスリップ 2
バーバンさん

嫁さんと蕎麦屋で旨い日本酒を飲む ...
エイジングさん

イベント:蕎麦を食べにいくツーリング
らんさまさん

BRZで車中泊-2
hirom1980さん

中古車店訪問!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2015年10月24日 7:08
おはようございます。

ゆっくり、親子ですばらしい景色を楽しめたようですね(^O^)/

羨ましいです。
コメントへの返答
2015年10月24日 23:29
こんばんは!

息子は晴れて汗ばむほどの陽気と、青い空に、お天気良すぎ!と何回も言っていました。

ドライブはお天気次第ですから、今回の旅行は恵まれていました。

2015年10月24日 7:19
おはようございます(^O^)/

白川郷イイですね~!
ワタクシも一度行ってみたいんです!

景色が綺麗な所は助手席の方がイイかと思っちゃいます(笑)
コメントへの返答
2015年10月25日 15:54
NOMUNOMUさんこんにちは!

初めて白川郷に行ったのですが、世界遺産とはこういう所なんだと。
大切文化遺産を守るというのは、そこに生活している方々には窮屈な面はあるかと思いますが、白川郷一帯に品格のようなものを感じました。

ぜひ、いらしてみてください。

合掌造りの民宿もあります。

そうかもしれません。助手席ではきょろきょろし、飽きずに歓声をあげておりました。
2015年10月24日 7:53
まいどはや~~

晴れたお天気に恵まれ、紅葉も見ごろで、最高のドライブとなりましたね!!

紅葉が最高に綺麗です、優しい息子さんに感謝!♪

数々の写真懐かしく見ています、萩町城址展望台は狭い、クネクネ道をドライブでした(笑)
コメントへの返答
2015年10月25日 16:08
遥かなるプータンさん、こんにちは!

本当にとても良い御天気でした。

福井に息子を訪ねた経験ではお天気が変わりやすいという印象でしたが、今回はずーっと晴れていました。

息子には感謝しています。
やはり、旅行には道連れがいてくれると、楽しみが倍加します。

プータンさんは、萩町城址展望台へは国道156号から国道360号に入られたのでしょうか?
展望台まで来るまで上がれるという情報はありましたが、ナビ任せにしたら、見事に曲がり損ねました。
とはいえ、階段道をふうふう言いながら上ったことも良い思い出となりました。(^_^;)
2015年10月24日 8:36
白川郷の同じような位置からの写真を見て
記憶が蘇りました。 良い所ですよね。
また、行きたくなりました。

雲海の写真…綺麗ですね。
コメントへの返答
2015年10月25日 16:14
うえちゃん164さん、こんにちは!

萩町城跡展望台からの写真は、良く見かけるので、行くからにはこの展望台からの景色を先ず見てみたいと思いました。

自分の入った写真も息子に撮ってもらったので、近くプリントしてみようかと思います。

雲海と思ってよいのか、20パーセントくらい不安はありますが・・・。
周りに人がいなかったので、確かめようがなく。
でも、この写真の白いものを雲海でないとどなたも仰らないので、雲海であるとの確信が正しいと思いことにします(^◇^)
2015年10月24日 8:55
おはようございます。

雲海ってニュースでやってましたね、すごいタイミングで見れてうらやましいです。

白川郷の景色を実際に見たことないので一度は行ってみたい所です、紅葉も綺麗ですね。

うぅ~ん出掛けたくなってきました。

コメントへの返答
2015年10月25日 16:24
メルキアさんこんにちは!

越前大野城の雲海のニュースをご覧になったのですね!

私の目撃したのは雲海のほんの一部分ですが、それでもとてもうれしかったです。
あの時間に散歩していなかったら、そして、振り返らなかったら、見ることはなかったと思うと、御縁があったのでしょう。


私もこの年で初めての白川郷訪問でした。
東海北陸自動車道も整備されていますし、いつか五箇山も訪問してみたいと思います。

美しい世界遺産です。
是非訪れてみてください。


2015年10月24日 10:53
お天気だと紅葉も美しいデスね(ノ´∀`*)

そういえば、短い夏よりもさらに短い秋の方が出かけてるような気がします。

白川郷も行ってみたいと思いつつまだ行けてないので来秋あたりに計画してみようかなと思います(*^-^*)
コメントへの返答
2015年10月25日 16:31
✴MOMO✴さん、こんにちは!

お天気に恵まれたことが何より幸運でした。
おかげで、ドライブの素敵な思い出ができました。

秋は何と言っても気持ちがよいからでしょうか。
何か行動を起こしたい気持ちになりますね~。

今回やっと白川郷に行くことが出来たのも、長距離の運転をしてくれた息子のおかげだと感謝しています。


11月の両親との旅行では、私自身がナビ役です。今回の経験を生かして、楽しい旅行になるようにガンバリます。

2015年10月24日 12:52
こんにちは。

行楽シーズンまっただ中だけあって、さすがに白川郷は混むのですね。

白川郷はずいぶん昔にスッーと通り抜けただけでしたので、内部の様子をupして頂いてありがとうございました(^O^)/

なるほど、豪雪に耐えられるように屋根の内側はかなり太めの木材で、堅牢な造りになっていますね。

どれどれミルクロードはどこかと探してみると・・・、

これは絶対運転代わってって言いますね (^◇^)

でも、これだけ雄大な紅葉の景観ですので、今回だけは助手席で正解だったのでは。
コメントへの返答
2015年10月25日 16:48
cocoichiさんこんにちは

白川郷は、町営の駐車場に車を止めて、吊橋を渡り始めたとたんに、さすが世界遺産だ!と感じるものがありました。
今回は紅葉のシーズンと言うことで、混んではいましたが、広いので、橋以外は行列になることはありませんでした。

屋根のふき替えの時に何十人もの人が屋根に載って作業をしている写真を見て驚きました。
冬季に雪が1メートルも積もったらどれらけの重さになるかを考えれば、とてつもなく頑丈なのですね。

先人たちの知恵と技術はすごい!と感じました。

実は、他の道はともかく、白山白川郷ホワイトロードだけは走りたいと何回も口にしていたのですが、いざ走ってみたら・・・・。
「なぜオレがダムに行くのが好きになったかしっているだろう?」ですって。

でもおかげで、美しい紅葉の眺めを満喫できたので、正解でした!

今回は全て写真をスマホで撮り、アプリからアップしました。
写真のサイズの変換の手間がかからないので慣れればアップは楽だと思いますが
写真はきれいと言われるエクスぺリアですが、スマホです。
2015年10月24日 19:28
こんばんわ(^o^)丿

あぁ、あの時の雲海ですね。
そう思うとかえってドキドキしますね♪

好天に迎えられて素敵なドライブでした^^
コメントへの返答
2015年10月25日 16:57
紅の猫さんこんにちは!

たまたま次の朝のニュースで見たのも偶然なのです。
散歩の途中見た時は、まさか!?・・・雲海かもしれない・・・
いまでも、その時のどきっとした気持ちがよみがえります。
越前大野城を見たわけではないのですが(^_^;)

ありがとうございます!
北陸はお天気が変わりやすいという印象で、実際何回か訪問した時に、良い御天気が続いたことはないのです。
こんなに良い御天気の中ドライブ出来るのなら、何回でも行きたくなります。



プロフィール

「@オデッセイにゃん太 さん、こんにちは!
土曜日に手賀沼でランニングをした家族からの情報でリニューアルを知りました。
目的はサツマイモ🍠
ソフトクリーム、ミルキーで美味しかったです😋」
何シテル?   01/24 13:07
diva58です。千葉県に住んでいます。 スプラッシュに廻り合い、代車だったスプさんが我が家に来て、もう10年になります。 平凡な日常の中で感じたこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2021/11/24 鍋を求めて😊 しょにょ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/25 06:49:08
無料点検の合間に試乗三昧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/19 18:05:30
南越前町の花はす公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/27 15:39:20

愛車一覧

スズキ スプラッシュ スプさん (スズキ スプラッシュ)
我が家にスプラッシュが来て10年が過ぎました。 みんカラの仲間に入れていただいて10年 ...
ホンダ フィット フィット(と、優しく二男は呼んでいます) (ホンダ フィット)
北陸で一人暮らしの二男の大切な相棒でしたが、就職して経済的に自立したこともあり、新しい相 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation