• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月13日

紅葉を訪ねて~石川県&福井県ドライブ旅行

紅葉を訪ねて~石川県&福井県ドライブ旅行 先月下見をしたドライブ旅行の本番です。
両親合わせて172才と私の三人旅。
東海道新幹線米原経由福井駅着。
次男坊の愛車フィットくんを借りて、いざドライブ旅行のスタート!
二泊三日フィットくんと過ごすのは初めて。ドライバーはわたし一人。
本当はドキドキです。

ナビはついていないし、スマホ用のクレードルもうまくつかなくて、助手席の父にナビ中のスマホを持ってもらったのですが、画面が切り替わったりして、すぐに順調とはいきませんでした。


福井ICから北陸自動車道に入り、加賀ICで下道へ。
最初の訪問先は石川県九谷焼美術館です。



開催されていた青手九谷の世界展で、江戸前期の古九谷、後期の吉田屋窯、末期の松山窯の青手九谷を観賞。常設展示をみたあとは、二階の喫茶室で一休み。

右の渦巻きはレアチーズケーキです。
美術館周囲は古九谷の杜公園というらしく、目を楽しませてくれるいろいろなオブジェがありました。


夢中で写真を。



次に向かったのは、那谷寺。

紅葉の名所ということで、観光客も大勢です。
タイトル画像も那谷寺の紅葉です。









本堂への階段から見下ろすと、下で待っていた母が誰かと話していました。


私は初めて訪問しましたが、岩山に囲まれた広い敷地、岩山に造られた本堂や様々の建物、地面を覆う緑色の苔の美しさ、。圧倒されました。
紅葉のピークにはまだまだでしたが、ドウダンツツジの鮮やかな紅さは印象的でした。

このあとは宿泊地の山中温泉へ直行するはずでしたが、父の希望で医王寺へ。90歳には逆らえません(^o^;)






医王寺の駐車場は表示もなく、狭いものでした。
本堂で何やら集会が開かれていて、バスが待っていました。暗くなりかけていたので、人が大勢でて来ないうちに退散です。


日が暮れる前に何とかこの日の宿山中温泉に到着。
ほっと胸を撫で下ろしたのでした。



二人の年齢合わせて172才。
夜は気がつけば二人の寝息が。
お休みなさい。


お早うございます(^_^)/
二人とも元気に目覚めました。
体調も良さそうです。

予定通り朝食まえに鶴仙渓へ散歩です。
宿の方に道を聞いてスタート!

ところが、5分ほど歩いたところで、父がまだ着かないのか、もっと近い筈だと言い出しました。
せっかく温泉街のメインストリートを歩いているのに、楽しんで見るでもなく、まだかまだかと、うるさいうるさい。

と、朝の散歩をしている赤いトレーナー姿の男性が通りかかったので、鶴仙渓はどこか聞いてみました。親切に教えてくださいました。

まだぶつぶつ言っている父にもう少し歩いてもらうことはできるかしら?
母もストックをついて歩いていて、そろそろ限界です。

一足先に坂道を下り、見てみると、ありました。こうろぎ橋。



後から来た父も橋から眺める美しい渓流にカメラを向けています。
ヤレヤレ!



宿への帰り道では温泉街の家並みを楽しみながら眺めています。
一安心。朝の散歩は一時間ほどでした。






さて、旅行二日目の本日のメインは、10月に下見をした平泉寺白山神社です。
フィットくんとのドライブの二日目のスタート!
今日は、下道ばかりです。
途中、我谷ダムに寄り道。

勝山城博物館を見学。
その前に、入り口のお店のソフトクリームで糖分補給!



博物館では周囲のきちんと形の整った畑の景色に驚き、鎧兜のコレクションに感心。



でも、私は、これから白山神社の階段が待っているのに二人の体力は大丈夫か、心配で気もそぞろでした。

白山神社に着きました!

先ずは腹ごしらえ。門前のそばやで越前おろし蕎麦をペロリ。


元気な高齢者は、食欲旺盛。
これは、真実です。


父に使ってもらおうと千葉から持参したストックの活躍の時がきました。






二人とも驚くほど頑張って歩きにくい石段を上りました!
三ノ宮まで上がったのです。
我が親ながらすごい!


この写真は、父がパンフレットで見てどうしても見たかった景色です。

この景色にたどり着くまでが大変でした(^o^;)
父の粘り、頑固さには参った!でした。

流石に二人とも体力は限界。
白山神社の下りは階段を避け、発掘現場の方から舗装された道を歩きました。
下見が役に立ちました!
熊出没注意の看板があったのを思い出し、熊避けの鈴をチリンと鳴らしながら(^o^;)。


白山神社から宿までの道路国道158号線は曲がりくねって、所々にスノーシェッドがあり、初めて走る私には制限速度の、50キロメートルが速いと感じられ、肩に力がはいり、後ろの車に申し訳なく、、、スリル満点でした。

運転していたので写真はとれませんでしたが、紅や黄に染められた山々の美しかったこと!
両親ももみじの錦には大満足のようで、喜んでくれていました。



そして、午後3時にはこの日の宿に到着。

こうして旅行の2日目までは、何とか無事過ぎたのでした。




最後まで読んで下さりありがとうございました。


ブログ一覧 | 旅行 | 日記
Posted at 2015/11/13 22:29:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プロスタッフ キイロビン ゴールド ...
akky-さん

嫁さんと蕎麦屋で旨い日本酒を飲む ...
エイジングさん

🍜グルメモ-669- 麺や食堂( ...
桃乃木權士さん

【R-2復活への道】じっと我慢の子 ...
キャニオンゴールドさん

お誕生月 その3
別手蘭太郎さん

尾道ラーメン 三公
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2015年11月13日 22:44
diva58さん、こんばんは(^-^)/

お父様もお母様もお元気なんですね(=^ェ^=)

私は先日大分県にある岡城を1時間程散策しましたが、走っているわけでもないのに終盤は息切れしてゼェゼェ言いながら歩いていました(;^_^A
コメントへの返答
2015年11月13日 23:09
ニャンピーさん、こんばんは!

岡城は坂道が急なのではありませんか?一時間も歩いたら相当良い運動になったことでしょう!

両親は、ストックがあったから登れたといっていました。
腕の力で前に進むのを助けるようです。
そして、ゆっくりゆっくりのぼりました。
この日は朝の散歩、博物館、白山神社と、よくあるきました。体調も気候も良かったからだと思います。
私も負けずに頑張らなくては!
2015年11月13日 23:12
ご両親とってもお元気でスゴイp(^o^)q

ブログを読みながら大丈夫かなぁ…とこちらも心配なったりしましたが、景色も素晴らしいし親子3人いい旅行でしたね(*^^*)

14日は発表会でドキドキしてましたが、divaさんのブログで緊張ほぐれましたよ(ノ´∀`*)
コメントへの返答
2015年11月14日 8:30
*MOMO*さん、おはようございます(^o^)/

今日の発表会がうまくいくことを願っております!

心配して頂いたのですね。
ありがとうございます(._.)
この旅行に実はこのあとハプニングが起きるのですが、、、
続きを近いうちにアップしますね。
2015年11月14日 0:04
風景が素晴らしいですね^^

苔むした緑のジュータンが
何ともいえない詫び寂びを
感じさせてくれます。

ご両親はお元気ですね♪
理想的な年のとりかたで
自分もあやかりたいです。
コメントへの返答
2015年11月14日 8:51
ホビ翁さん、おはようございます(^o^)/

那谷寺も白山神社も至るところ苔でおおわれていて、それだけでも旅先にいるのだと実感できます。
不思議ですが、苔があるとより静寂が強く感じられ、ただならぬ気が漂っているようで。

お陰様で元気に過ごしております。
20年位になりますでしょうか、晴れた朝は片道20分の神社にラジオ体操に通っているのが体力維持につながっているのかもしれません。
趣味のサークル活動もいまだに続けています。
私自身も見習いたいと思っております。
2015年11月14日 0:26
まいどはや~~

合わせて172歳のご両親、お元気ですね!羨ましい!!我が家は140歳(爆)
お孫さんに会えるのを楽しみで、お元気倍増ですね。

那谷寺の紅葉や、金沢の奥座敷山中温泉、鶴仙渓などを楽しまれ、親孝行三昧でしたね(笑)

越前蕎麦、激辛で無かったですか?辛ければ辛いほど、美味しいとか?

16日に、那谷寺へ行く予定にしています、丁度見ごろかな?
コメントへの返答
2015年11月14日 19:24
プータンさん、こんばんは!

主に庭園好きの父の希望の場所を訪問したのですが、なかなか来られないと思うのか、貪欲に見て回るのにおどろきました。
平泉寺の旧玄成院庭園では、亀島が見えなくて残念がっていましたが、本尊石らしき岩がわかると、とてもうれしそうでした。
親孝行というより、両親は娘が、わたしですが、一人でドライブするのが心配で着いてきたのがそもそものきっかけなんですが。
ドライブもできましたし、両親も喜んでくれて、良かったです。

蕎麦は程よい辛さでした。大根おろしお代わりしたかったです。

16日、晴れると良いですね!写真見せてくださいね!
2015年11月14日 7:09
おはようございます。

いや~感心します、2泊3日の旅、本当に親孝行ですね。
お父様は90歳なのに、食欲旺盛、石段も上って行くとは、すごいです。

紅葉の景色もきれいですね。
divaさんは、レアチーズケーキとソフトクリームの糖分補給が大切なのですね。
「糖分補給」に笑ってしまいました。
私はビールが体の燃料補給になります。

コメントへの返答
2015年11月14日 19:48
たつさん、こんばんは!

親孝行というより、私のドライブに親が巻き込まれた?のです。
でも、何はともあれ、改めて両親の元気さに感心しました。
特に父の貪欲さ、好奇心には、我が親ながら驚きました。耳が少し遠い以外は年齢を感じません。
それが最終日のハプニングにつながるのですが。
こんなに歩けるなら、まだまた一緒に旅行が楽しめそうです。

糖分を摂ると元気になります。
甘いものは別腹と昔から言いますし(^o^;)
勝山城博物館前のラブリー牧場みるく茶屋のソフトはやさしい味で美味しいです。


燃料になるのは、たつさんのビールと同じです(^_-)
でも、ビールだと運転出来ませんね。
2015年11月14日 14:59
こんにちは。

普段乗らない車での専属ドライバー、お疲れになったのではないでしょうか。

それにしてもかなりのご高齢にもかかわらず、体力、食欲もかなりおありのご様子で、divaさんも負けていられませんね (^◇^)

こおろぎ橋、渓流も含めてなかなか素敵な橋ではないですか!

フォトも紅葉がいい感じで入ってますし、奥の建物も雰囲気がとても合っていて、好きなショットです。
コメントへの返答
2015年11月14日 20:27
cocoichiさん、こんばんは!

もともと私が一人で北陸をドライブしようとしたら、心配した両親が一緒に旅行すると言い出して。
母は後ろの座席でうつらうつら。父はスマホの画面を見ながらナビをしてくれました。
コンパクトカーとはいえ車幅の感覚がスプさんは違うので、緊張しました。
道に迷ったことも数回ありましたが、フィットは小回りが効くのでくるりと向きを変えるのは楽でした!

私はあんなに元気な90歳にはなれないです。
戦時を生き抜いて来た人は生きること、楽しむこと、学ぶことに貪欲なのでしょうか。

ありがとうございます!
こおろぎ橋の佇まいが時代が遡ったようで、素敵でした。両親の写真を撮りました。
今回の旅行の中でも良い一枚になり
ました。

こおろぎ橋の周辺、渓谷の遊歩道をもう少し歩けたら、橋を見上げる場所があったのでしょう。
松尾芭蕉も鶴仙渓の美しさを讃えたとのことです。
再訪出来たらよいのですが。

2015年11月14日 17:32
こんばんは♪

>二人の年齢合わせて172才・・・

これは凄いですね~

うちは164才

お互い出来る内に親孝行しておきましょ~(笑
コメントへの返答
2015年11月14日 20:47
新兵衛さん、こんばんは!
ご両親の、平均年齢は82歳ですね。
わが家は86歳!?

二人とも
食欲も好奇心も旺盛なので、まだまだ一緒に出かけられそうです。
乗り換えなどで歩く距離が結構ある鉄道を使った旅行もまだ行けそうです。
両親の行きたいところに連れていってあげたいです。

今回の旅行で、母がストック、ウォーキング用の軽いものですが、を使うようになったことで随分行動範囲が広がったのに驚きました。
杖とは全く違うのです。
使っている気分もスポーツ感覚でよいみたい。
肩を傷めているのに、ストックはつかえるのです。

2015年11月14日 22:08
こんばんは。

携帯でのナビは慣れると使いやすいですね。
クレイドルは自分もたまに落ちたりしてイラっとすることが(汗)

すごくお元気なご両親ですね。
あまり外に出たがらない方もいますがすばらしいです。

よく食べてよく歩く、見習わないといけないです(>_<)


コメントへの返答
2015年11月15日 5:01
メルキアさん、おはようございます。

スマホのナビ初体験は、エピソードがいっぱいでした。
クレードルのベースが張り付けてなくて、初めは助手席の父が持ち、画面が切り替わったり、ベースを見つけて設置出来てからも、挟み込む場所を間違えて画面が消えて焦ったり、メディアの音を消した事を忘れて走り出してしまったり。
普通の人ならしないようなミスなんですが、、、。
グーグルナビだと検索してもでて来なくて、ナビタイムで見つかったりする場所もある、、、、。
また、ヤフーの検索だとアバウト入力でも大抵たどりつくのに、ナビアプリでは正式名称でないと相手にされない(^o^;)。

次のドライブではうまく使いこなせるでしょうか?

両親のラジオ体操仲間は皆さん食欲旺盛だそうです。
高齢者は燃費が悪い?のかな。
ラジオ体操仲間には食欲旺盛な人生の先輩が大勢いて、刺激になるそうです。
2015年11月15日 8:26
健康と、素直さがいちばんですね(^_^;)

わがやは、素直さが無く、誘っても『行かない』
80前後では体調を崩し生死さ迷うことも経験しました(^。^;)

合計162歳。

膝が痛いとか、頻尿だからとか・・・
コメントへの返答
2015年11月15日 17:03
naruuさん、こんにちは!

親御さん、大病なさったのですね。
出掛けるのが不安なのではないでしょうか。

我が家の父も不整脈が起きるのが不安で旅行に出かけたがらない時期がありました。
夫と私が同行し、両親の自宅へ車で送迎するなら一泊なら、、、そんなふうにして、沼津と飯能へは出かけました。
そんな時でも一旦出掛けてしまうと庭園好きな父は元気になるのでした。

実は今回の旅行の最終日に父が怪我をするというハプニングがあり、東京に帰った日の夜には久々に不整脈が起きたそうで、今後も一緒に旅行に行ってもらえるか心配です。
元気に見えても高齢なのに、それこそ「素直(?もしかして単純?)」な父に無理をさせていたのだと反省しています。

naruuさんの親御さんにその気になってもらう良い方法が見つかるとよいですね。

プロフィール

「@オデッセイにゃん太 さん、こんにちは!
土曜日に手賀沼でランニングをした家族からの情報でリニューアルを知りました。
目的はサツマイモ🍠
ソフトクリーム、ミルキーで美味しかったです😋」
何シテル?   01/24 13:07
diva58です。千葉県に住んでいます。 スプラッシュに廻り合い、代車だったスプさんが我が家に来て、もう10年になります。 平凡な日常の中で感じたこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2021/11/24 鍋を求めて😊 しょにょ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/25 06:49:08
無料点検の合間に試乗三昧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/19 18:05:30
南越前町の花はす公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/27 15:39:20

愛車一覧

スズキ スプラッシュ スプさん (スズキ スプラッシュ)
我が家にスプラッシュが来て10年が過ぎました。 みんカラの仲間に入れていただいて10年 ...
ホンダ フィット フィット(と、優しく二男は呼んでいます) (ホンダ フィット)
北陸で一人暮らしの二男の大切な相棒でしたが、就職して経済的に自立したこともあり、新しい相 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation