• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三つ子のパパの"コンパン" [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2011年5月8日

リアトランクにLED照明設置

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
いきなりですが完成写真です。
どこにどういう向きで取り付けようか、数日かけて悩んでました。この日も2時間位はそれに費やしました。(^^ゞ
結局、オープン時にルーフが収納された状態でも使えるよう、無難なこの位置にしました。
2
トランクリッドの内張を外して、LED照明を取り付けます。
3
LEDに付属の金属プレートを裏側から当てて、付属のビスで留めました。
小さな穴を開けてコードも通します。
写真を撮り忘れましたが、コードは切ってキボシ端子(オス)にしておきます。
4
配線は既存のコードに沿って這わせました。オープン・クローズの動作時に当たらないよう、タイラップは多めに使いました。
5
トランク手前の底板の下を這わせて、ルーフコントロールECUまで導きます。
6
ルーフコントロールECUのケーブルにワンタッチコネクタでつなぎます。
  中央の白いコネクタの「青に黄線」がプラス
  奥の黒いコネクタの「緑に黄線」がマイナス
プラス側は元のコードが太いので、エーモンの異線径配線コネクタを使いました。

ちょうどいい手持ちがなかったので、ヒューズは入れてません。ヤバいよなぁ。。。(;^_^A アセアセ…
7
内張の凹んだ部分に取り付けましたが、LEDユニットに高さがあるので、こんな感じに少々出っ張ってます。荷物を満載すると当たりそうですが、まぁ内張自体が柔らかい素材ですから、壊れることはないかと。(^^ゞ
8
辺りが暗くなったところで照らし具合を確認します。ちょっと暗い感じではありますが、トランク内の照明ですから明るすぎるのも変でしょう。これで十分実用になります。まぁ、デイライト用LEDの安物ですから、いずれもっと明るくて拡散するLEDに換えてもいいかもしれません。

トランクの開閉に照明が連動してるかどうかは、デジカメを中に置いて動画で確認しました。ブログ(関連情報URL)をご覧ください。(o^^o)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ミニ平型ヒューズ交換

難易度:

【取付】社外アンサーバック単体 純正配線流用

難易度:

フォグランプ電球交換

難易度:

電球交換(センターパネル、メーターパネル)

難易度:

ドライブレコーダー取り付け

難易度:

電動ファンモーター&ラジエター交換(143041km)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「パドック主催のツーリング2連発 http://cvw.jp/b/14642/47746204/
何シテル?   05/26 23:02
2000年 三つ子(♂♂♂)のパパとなり、BGレガシイからPNC24セレナに。 2006年 子供の成長とともに家計も苦しくなり、小食のアルハイに乗り換え。(笑...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンオイルのSDS CAS#一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 21:45:53
ルーフのガタツキによる異音を解消!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 17:14:43
クラッチペダルまわり色々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 12:53:45

愛車一覧

ダイハツ コペン コンパン (ダイハツ コペン)
2010年11月 自らの不注意から単車禁止令が出まして、12月に軽四に代替えしました。と ...
トライアンフ デイトナ675トリプル トライアンフ デイトナ675トリプル
1100カタナで転倒して単車禁止令に屈してましたが、9年経ってそろそろ復活しましょう。身 ...
トヨタ アルファードハイブリッド アルハイ2号 (トヨタ アルファードハイブリッド)
10系アルハイからの乗り換えです。 子供たちも高校を卒業し、そろそろ箱車から足が洗える ...
トヨタ アルファードハイブリッド アルハイ (トヨタ アルファードハイブリッド)
三つ子誕生でクルマに「広さ」を求めるようになり、それに加えて「速さ」「燃費のよさ」の3つ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation