• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sakubondesuの"SRV250SS" [ヤマハ SRV250]

整備手帳

作業日:2019年9月22日

第6弾4DNキャスト化 Black Widow project③ 6POTキャリパー取り付けの巻

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
はいはい
前ページでフォークのニコイチから
タイヤ取り付けまで約3時間ほどでこなしまして
当ページは
カワサキZRXの6POTを取り付けます
まずは傷んでいいダミーの6POTでキャリサポの型どりをしていきます。
2
まっこんな感じで
下は約4mmの隙間
上は6mmの隙間とボルト間が18mmほどあきますので
上は50×t5のFB ss400(鉄フラットバー)
下は30×t3のFB
でシムワッシャーで隙間を調整します

あっ一般部材の ねじワッシャー は厚みの誤差大きいので注意ですよ
3
でねキャリサポ造りまして
キャリパー側は特殊ねじでしっかり止めます
M10のピッチ1.25でトルク変調の少ないSUS316をつかいます
お金に余裕があればハステロイなんか使いたいのですが・・・
高すぎますよね
4
ダミーキャリパーを外し
本設の赤キャリパーを取り付け
ホースを付けエア抜きですね
このキャリパーエア抜け悪いんでホースつないで注射器でブリーザーラインを吸引すると作業が早いですね
5
でマスターの液が空になるので
曇っていているマスター窓も交換します
もうねこれは簡単すぎるんで細かく書きませんが
よくある質問で液漏れする方が多くいらっしゃいますがOリングの位置
既設部品の取り外し時の清掃不良
または圧入不足が原因ですね
6
ペコんとはまる感触でやめまして
もし心配であればサラサラの液状の瞬間接着材でマスターと窓の隙間を上部から数滴吸い込むように流せばほぼ漏れません
ただしレンズ面に付着すると曇りガラスになるのでご注意を・・・・
あーまた整備屋の裏技書いちゃったので、批判されるかな?
7
で、SRXのスタビライザーに
SRVのフェンダーを加工取付し
フロント回りの処理完了
このやり方も
バンブルビープロジェクトではじめたので
安定の加工方法ですね
8
で完成がこんな感じ
SRV250Sにパールホワイトのキャスト
純正ぽくなおかつFZRを、思わせる
フロントの処理
これはたぶん盲点でしょう
汚れる覚悟の潔さのホイールだけでも
ネオ感とセンスが出てteamTHREEPOINTの車両と思いませんか?
とりあえず、今週はここまで・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキマスターラジポン化

難易度:

ウィンカー交換

難易度:

フルード交換

難易度:

スターターモーター交換

難易度:

フォークからコツンのその後

難易度:

おいる+おいるえれめんと交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #SV1000S 水まわりのリフレッシュ https://minkara.carview.co.jp/userid/1477581/car/3242033/7787471/note.aspx
何シテル?   05/07 22:30
sakubondesuです。よろしくお願いします。 画像はチャックイエーガーさんです。音速の人ですな

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GB250 シールパッキンなどなどカスタムの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/20 22:05:41
GB250も3POTになったの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/20 21:51:11
失敗のミラー選び( ^ω^)・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 17:36:08

愛車一覧

ヤマハ SRV250 SRV250SS (ヤマハ SRV250)
販売以来30年 1ユーザー5年乗ったとしても 6ユーザー経験中古車時代になります 新規ユ ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
三菱 エアトレックターボに乗っています。
スズキ SV1000S スズキ SV1000S
めっちゃ面白いエンジン トルクの塊
キムコ アジリティー125 青鯵 (キムコ アジリティー125)
GY6!!新戦力投入
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation