• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sakubondesuの"SRV250SS" [ヤマハ SRV250]

整備手帳

作業日:2019年11月10日

SRV250 3POT取り付け5度目の正直ノーマルポン付け仕様作成 

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
はい
今回はですね
かなり流行りました
3POTキャリパー・・・
いまやGB250クラブマンの定番改造になりつつある改造ですが

元々はですね
4DN
https://minkara.carview.co.jp/userid/1477581/car/1531791/4643934/note.aspx
GB250
https://minkara.carview.co.jp/userid/1477581/car/1163222/4147330/note.aspx

もワタクシが発案、実行した改造でございます
のでそこのところころお間違いなく

で、今回は
広島の方が、過去にバイク屋さんにて
ノーマルローター282mmに3POT化されててうまく角度逃がし処理されてて関心しまして、
吾輩もでききるということで
50×t6の鉄材で加工してやろうとの目論見です
2
でザクっとサンダーカットですね
あと
フォーク側の取り付けピッチは100のM10
ピッチは汎用に1.5でタップ
キャリパー取り付け側はM8が入る穴でOK

ちなみに 本田フォルツァMF8のキャリパーを使用します。
3
まずキャリパーの位置だしでM10で取り付けします。
穴はM10なので
下穴は8.5mmで
タップはM10・p1.5を使用しました
ホムセンで買えるネジですね

キャリパーの取り付け位置もこの時点で拾い出しします。
4
キャリパーのアッパーボルトを先にとめ
最終のあたり角度を出しまして
たの接触個所の確認と逃げ加工を
終わらせてから最後の穴あけをします。
5
切り出し穴あけが終わりましたら
溶接でサブステーを止めていきますと
キャリパーサポートの厚みが
12mmになりまして(4DNでMF8のキャリパーは隙間がちょうど12mm)しっかりローター軸センターにあいます。
6
溶接した感じがこれ
ようは
うら止めのキャリパー側にサブステーを溶接し厚みを稼ぎます
あと余分な溶接ビードのはみ出しを
研磨します。(この時点で研磨して外れる溶接ではダメです)
7
ささっと塗装しまして
取り付け完了
やっぱり300mmローターの方が
角度が斜めでいいかな?
ま なんなく282mmローターでも付けれたな
8
全体がこんな感じですね
18インチでノーマルローターなんで
カスタムの感じで言うと少し控えめですかね
まっ性能はかなり向上してますな

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フォークからコツンのその後

難易度:

エアクリーナエレメント交換

難易度:

スターターモーター交換

難易度:

ブレーキマスターラジポン化

難易度:

ウィンカー交換

難易度:

おいる+おいるえれめんと交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #SV1000S 水まわりのリフレッシュ https://minkara.carview.co.jp/userid/1477581/car/3242033/7787471/note.aspx
何シテル?   05/07 22:30
sakubondesuです。よろしくお願いします。 画像はチャックイエーガーさんです。音速の人ですな

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GB250 シールパッキンなどなどカスタムの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/20 22:05:41
GB250も3POTになったの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/20 21:51:11
失敗のミラー選び( ^ω^)・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 17:36:08

愛車一覧

ヤマハ SRV250 SRV250SS (ヤマハ SRV250)
販売以来30年 1ユーザー5年乗ったとしても 6ユーザー経験中古車時代になります 新規ユ ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
三菱 エアトレックターボに乗っています。
スズキ SV1000S スズキ SV1000S
めっちゃ面白いエンジン トルクの塊
キムコ アジリティー125 青鯵 (キムコ アジリティー125)
GY6!!新戦力投入
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation