• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

月下美人 - ISのブログ一覧

2013年07月27日 イイね!

ディーゼルについて、考えてみる

写真なくてゴメンナサイm(_ _)m


今回は、某方のブログで興味を持ち、普段からディーゼルに触れている私の体験や考えと、ディーゼルについて調べた結果について書こうと思います。


さて、ディーゼルっていうと、イメージは黒煙モクモクのトラック、という方もまだいるかと思います。

でも、現実に道路で黒煙モクモクのトラックって、今はあまり見かけませんよね?


これは、排ガス規制の先駆けで、ディーゼル車への黒煙対策規制が行われた結果です。


『DPF』これの装着が義務化されたためです。

黒煙は、ディーゼルエンジンの燃えかす、つまり『すす』によるもので、この『すす』をキャッチするフィルターが『DPF』です。

すす専用の、エアクリフィルター、みたいなイメージです。


当然、すすは排ガスですから、走っているうちに溜まって行きますよね。
ディーゼルエンジンをかけている限り、出続けるのですから。


トラックの場合、この溜まったすすを浄化(燃焼)するための、DPDという装置が付いています。

アイドリング中(信号待ちなど)に、エンジンの回転を上げて、高温の排ガスにて、焼き払うのです。



このDPFにはセンサーが付いていて、やはり年数が経つとこのセンサーにもすすが溜まってしまい、自動浄化されなくなるため、手動操作(ボタンだけ)ですすの浄化をします。


この手動燃焼は、約20分程アイドリングし続ける事になります。
途中まで、って事は基本出来ません。


仕事車ですから、手動燃焼は忙しい時には出来ませんので、自分でタイミングを測るために、室内のモニターにすすの溜まり具合を示すレベルゲージが表示されるのです。


これを見て、時間が取れて停車出来る場所があれば、手動燃焼させる訳です。




さて、この『すす』と『浄化』についてですが・・・
乗用車でも、ディーゼルである以上、必ずすすは溜まります

このすすを浄化するには、エンジンをある程度回す必要があります。

放っておくと、ディーラー入庫決定です



では、DPD自動浄化装置の付いてない、手動浄化のボタンもない、乗用車はどうすればいいの?




はい。




エンジン回して下さい。



目安として、1000~1500回転くらいです。



これを、約15~20分『ノンストップで続けて下さい』



頻度は週に1度くらいです。



ある程度古くなった個体であれば、2日に1度くらいです。





フツー、無理ですよね(>_<)




アイドリングで、アクセル煽ってもいいですが・・・



てか、やってられないです





でも、ドイツとかでは、ディーゼル沢山売れてるし、そんな問題聞かないよ




向こうは、アウトバーンしかり、一般道でも郊外に出れば、ノンストップで走り続けられる環境にあるから、問題ないんです


DPD自動浄化装置とは、走り続けられない日本の交通事情に合わせて作られたものです。




では、乗用車に何か対策はないのか?




走り続ける事は難しくても、高温の排ガスがあればOKなんですから、普段から回し気味に走って下さい。

ある程度、すすが溜まるのを遅らせる事が出来ます。

間違っても低回転維持の『エコラン』をしてはいけません。




ちなみに、すすが溜まり過ぎて入庫すると、パイプラインの清掃、DPFの交換、センサーの交換、さらにはエンジン内部にダメージを与える事もあり、数十万円という結構な金額になるパターンもあります。



現在トラック業界でも、燃料高騰による会社からの指事でのエコランと、トラックメーカーの指事する、すすを溜めない程度の走行との葛藤が話題になって来ています。




無難なのは、定期的にディーラーでのパイプラインのクリーニングとフィルター交換でしょうかね?






ドイツでは、交通環境から問題はないため、対策なしは当然の事



トヨタは、ディーゼルのイメージと上記の理由とで、国内でのディーゼル販売はしていません



残るはマツダ




まったく対策なしとは思えないのですが、DPD自動浄化装置は付いているんですかね?
調べてないので、分かりませんが・・・




ハイブリッドの経年劣化による、バッテリー交換

ディーゼルのすす対策による燃費悪化、もしくは定期的なクリーニング


どんなに良い物でも、完璧なんてないんでしょうね




私は、ガソリンエンジンで、ある程度の燃費で楽しい車を希望します




メルセデス・ベンツ

CLA250・・・めっちゃ気になります(笑)



Posted at 2013/07/27 18:20:24 | コメント(5) | トラックバック(1) | 日記
2013年07月15日 イイね!

再びディーラー

再びディーラーまたロクに写真もないブログですみませんm(_ _)m




今日は仕事終わりに、またしてもMyDへ





用件は4つ


①先日のフロントガラス交換後に、地デジのフィルムアンテナがポロッと剥がれてしまったので、その対応


②フロントアッパーカウル(ワイパーの付け根の、樹脂のパネル)が、謎の変形をしたため、保証による交換


③エアバッグ修理後に、助手席側から異音がするようになったため、その対応


④新型IS300h、また(笑)





フィルムアンテナとアッパーカウルは問題なく終了
ただし、アッパーカウルの変形の原因は分からず(傷がないため、イタズラではないらしいです)



さて異音ですが、カタカタ音とビリビリ音の二種類
カタカタは、グローブボックス辺りから、ビリビリはダッシュボードの奥の方からです

サービスの方を助手席に乗せて確認
私にはハッキリ聴こえたのですが、サービスさんにはまったく聞こえなかった模様

なんで?と思っていましたが、後でそのサービスさんが運転したら、聴こえたとの事
助手席だと聴こえないんだあ(´・ω・`;)





待ち時間、再びIS300hを借りる事に☆


前の試乗では、足周り、加速、エンジン音、ハンドリング
、この感覚ばかりに集中してましたが、今回はハイブリッドシステムとの対話が目的です





足先に神経を集中し、ミリ以下の操作をしてみる


ガソリン車であれば無反応な程の操作


しかし、エネルギーフロー画面を見ると、即座にしっかり反応している



必要な分だけEV走行、エンジンを必要な分だけ使う、そして必要な分だけ回生



ルールを理解し操作すると、必ず狙い通りの返事が返って来る



素直に驚いた・・・すごい・・・


こんな微弱な入力に即座に反応する車、見たことないです



信号スタートや登り坂でエンジンをガッツリ使い、それ以外では眠らせておく・・・忙しなく、しかし繊細に、ハイブリッド式エコドライブを試してみました



夕方のため、大半が30km以下のトロトロ運転が多く、さらに途中でトヨタ式CVTのシフトでの変速を確認のため、引っ張ったりしました。


『厳密には、トヨタのCVTは無段変速ではないらしく、疑似シフトだ!!というのは間違いらしいです』




とまあ、燃費にあまりよろしくない部分もあり、イマイチかな?って思っていましたが、ハイブリッド初心者のROSEでも、燃費は15kmでした。
昼の幹線道路なら、まだまだイケそうです☆

しかも、あっという間に時間が過ぎていて、運転に集中していたんだなあと実感



正直、スポーツ走行並みに疲れましたが、それ程に楽しめたという証拠(*^^*)

しかも安全に(^^)



ハイブリッドには・・・



ハイブリッド流の、走る楽しみがあり

ハイブリッド流の、人車一体感がある


普通に乗ってはいけません(笑)



このハイブリッド流は、自分から知ろうとしない限り、知る機会は訪れませんが、まるでサーキットのタイムアタックのように終わりがなく、奥の深いものでありました。



少し前まで、ハイブリッド否定派だったんですがねぇ(^_^;)

いやいや、勉強になりました






さて、楽しい時間も終わり、MyISが帰って来ました。


グローブボックス内の仕切り板が、カタカタ音の原因だった模様
フェルトで消音したとの事

ビリビリ音についてはまだ不明ですが、後日改めて確認してもらう事に





さんざん乗った新型IS、買おうと思えば買えますが、結構無理する事になるので・・・



ガソリン車の楽しみ

ハイブリッド車の楽しみ

MC後への期待

RCや、LF-LCの動向


気になる事が山盛りで、気持ちが固まりませんので、貯金をしながら暫くは様子を伺います



ちなみに、見た目で言えばLF-LCが大好物ですが・・・
さすがに買えないでしょうね(^_^;)



帰り道、MyISの素晴らしさも痛感(笑)



まさにコウモリ君ですが、目移りする程に魅力的な車が多いという事なのでしょう





実はプライベートも、大きな変化が訪れそうな気配なので、もしかしたら大きな買い物も難しくなるかもしれません。
即断出来ない理由はここにもあります。




でも、日々が楽しいって、素晴らしいですね♪
Posted at 2013/07/15 21:20:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月14日 イイね!

トヨタ系ハイブリッドの奇跡




今回は、燃費についてのブログです☆




最近、色々な方のブログ等を拝見して、トヨタハイブリッドへの興味が湧いてきました。



例えば、カタログ値リッター32kmのプリウス乗りの達人は、リッター40kmとか出しているそうです。


『ホントに?』

『高速なんじゃない?』

『でも、出たらスゴイなあ』



そんな思いがありますが、ROSEはガソリン車






そこで!!





またまた登場、プリウスGs乗りの後輩!!





彼は、もっともっと燃費!!というキャラなので、この話しにはイイ食い付きです(笑)





具体的にはROSEがネットで調べ、まとめ、後輩が実戦する、という形です





では、まずは前置き




プリウスGs

カタログ値 リッター30km

みんからでの、平均燃費 20km



10kmの差・・・そりゃあトヨタは燃費詐欺だとか言われますよね(^^;





実戦内容


後輩はまだ『滑空』のテクニックが使えません
2~3日間の、通勤時の練習のみです



場所は、夕方の大型幹線道路


途中、渋滞で有名な箇所を通ります


距離は23km程
うち、大型幹線道路は20km程


所要時間、約50分




信号スタート時は周りの車と同じか、もしくはそれより速い加速


巡航速度は周りの車とほぼ同じで、流れを乱さない事




作業内容は


①素早い加速で、エンジンの使用時間を削減&加速の余剰トルクによる充電


②巡航速度に達したら、1度アクセルを抜きエンジンストップ、再び優しくアクセルを踏みEVで走行


③減速は、後続車に迷惑がかからない程度に、なるべく回生ブレーキで充電


これだけです







結果・・・













リッター28kmを達成!! Σ(゜Д゜ノ)ノ









これに、滑空が加われば・・・







これは、トヨタ系の燃費重視ハイブリッド車のみ可能なようです

残念ながら、システムの違う他社の車や

トヨタ系でも、パワーアシスト用のハイブリッドである、200系クラウンハイブリッド、GS450h、LS600h、などは対象外となりますが


プリウス系、アクア、アルファード、ベルファイア、エスティマ、CT200h、IS300hなどは、『市街地走行で、カタログ燃費を超える可能性がある』という事です




SAI、HS250h、RX450h、については、燃費重視かパワーアシスト型か、私にはちょっと分かりませんでした(^^;





トヨタ系、燃費型ハイブリッドにお乗りの方


今の燃費はどのくらいでしょうか?


カタログ値は、いくつでしょうか?


そのカタログ値を、毎回のように超えられたら・・・






なんだか、ワクワクしませんか?(*^^*)


ROSEは、車のこういう楽しみ方も好きです☆


IS300hにも、サウンドジェネレーターが付いてくれたらなぁ(´・ω・`;)












Posted at 2013/07/14 18:37:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月09日 イイね!

もうオカネなんてないぉ(´・ω・`;)

もうオカネなんてないぉ(&#180;・ω・`;)







2週間くらい前ですが、仕事帰りにMyISを気持ちよく走らせていると・・・















   『パァン!!』












TVドラマの拳銃の音のような、タイヤのバースト音のような・・・

とにかく強烈な音がしました





「ああ・・・飛び石っぽいな」(--;)






家に帰りフロントガラスを確認



ガラスのてっぺんに、2mmくらいの傷が


大した事ないし、ボディじゃなくてラッキー☆


目立たない場所だから、ガラスリペアの練習台にしよ~



なんて思っていたら、二日後








でっかいヒビになってました(´Д`;)







赤○が飛び石ヒット場所

そこから赤←にヒビが行き

青→へ折り返し

青○まで


『L』マークです(笑)




約40cmにも及ぶヒビ割れ、当然リペアなんぞ不可




MyDに連絡して、ガラス交換を依頼

フロントガラス本体と、地デジのフィルムアンテナが本日届いたため、預けて来ました





オカネなんてナイぉ(´・ω・`;)

カードでお願いします(--;)








担当SCによると、ガラスは全面とも合わせガラスなのだそうで



UVカットガラス

断熱ガラス

音響フィルム

と、ガラス2枚+フィルムなのだそうです



「外側がヒビいっても割れませんよ♪」

なんて言われましたが・・・




  前が見づらい
     &
  車検通らない
     &
 なんたって、気分が悪い!!


交換に決まってます!!





代車は、またまたGS350 Fスポーツ 白


ちょっと新型IS借りれるかも、なんて思っていたのはヒミツです(まだムリですね)







MyDでは、展示のIS300h Fスポーツ エクシードブルーが、外に放り出されていたので


「あれ?」なんて思って、店内を見ると



TOP画像の、IS250 Ver.L レッドマイカクリスタルシャイン がありました









これでMyDでのISは5台目ですね







IS250  ベースグレード ソニックチタニウム 

ファブリック ブラック      パネル ブラックメタリック
 




 


IS300h Ver.L     スターライトブラックガラスフレーク

レザー トパーズブラウン   パネル バンブー
 



 



IS300h Fスポーツ   エクシードブルー

L tex ブラック      パネル ウェッジメタル
 




 


IS350  Fスポーツ   ホワイトノーヴァガラスフレーク by TRD

Fスポ専用本革 ダークローズ   パネル ウェッジメタル
 



 



IS250  Ver.L     レッドマイカクリスタルシャイン

レザー ライトグレー   パネル クラフテッドラインウッド グレー(?)
 



 



今回の新型ISへの力の入れようが伝わります

Posted at 2013/07/09 13:02:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月04日 イイね!

気になる3車 試乗!!

気になる3車 試乗!!






今日は久々の休日で、偶然にもGsの後輩と休みが合ったので、試乗行脚に出かけました(^^)







「試乗では車の本質は掴めない」


当然ですね、しかし試乗が最も大切なのも確かな事



なので、最近試乗した新型IS300hとの比較とします

同じ試乗同士、あとは「ビビッ」と来るかどうか、ですね☆





オーナーさんが気を悪くされてしまう部分もあるかもしれませんが、あくまで私個人の感想ですので、批判はご遠慮下さいm(_ _)m




むしろ、ROSEは外車大好きです☆







まずは大本命!!



ROSEも大好きな

BMW 320i です







 




写真は展示の320i Mスポーツです

これメッチャかっこいい(^o^)


室内は、適度ですね
なかなかオシャレだし、選択肢が豊富

Individualの内装を見てみたい☆



320dも気になるのですが、車外で聞こえるディーゼルの音が、毎日乗ってるトラックと「まったく同じ」なので、萎えてしまいました(^^;)




さてさて、試乗車は320i sport


ハンドリングは軽快で、アクセルレスポンスもすごく良いですが、新型ISと比較してネットで言われている程の差は感じませんでした。

同じ車種のグレード違い、程度です


サスの出来はさすがですね、しなやかでインフォメーションも多く、トップブランドと言われているのも納得です。



ただ、アイドリングストップからの再始動はヒドイです(--;)
振動、音ともにウルサイです。


あと、直4のせいですかね?ベタ踏みのエンジン音が軽いです

直4としては独特でイイと思うのですが、音を聞かせるより、聞かせない方がいいです。



パワーは街乗りでは十分ですが、飛ばすとやはり遅いです、328iならいいのかな?




全体的に音が不満ですが、イイ車だと思いました。


シルキー6と言われるエンジンに乗ってみたいです




ディーラーの受付の対応はイマイチでしたが、応対してくれたセールスさんは好感の持てる方でした












次に伺ったのが



Audi

オシャレ感ナンバー1ですね


目的は、A5 Sportback 











写真は A4 Avant 2.0TFSI quattro


A5はまだ来たばかりで、ナンバーが無く試乗出来ませんでしたが、

「触り」という事で、同じエンジンのA4 Avant 2.0TFSI quattro

に試乗させてもらいました。

セールスいわく、乗り味はほぼ同じとの事(ホントか?)





内装のデザインはスッキリしてます
選択肢が少ないのは残念ですが、ISも同じですしね






ハンドリングは320iより軽く、50kmを超えると少し重くなるのだそうです



アクセルレスポンスも320i程ではないが、軽快




しかしA4はアイドリングストップからの再始動が静か
国産に比べると少しウルサイですが、許容範囲



ベタ加速は、意外にも数値で劣る320iより遅く感じますが、これはBMWを褒めるべきなのでしょう



エンジン音はあまり聞かせないようになっていて、ベタ踏みでも静か。
この割り切った考えは好きです。



パドルでの減速はレスポンスもよく楽しいですが、肝心のエンジンブレーキが全然効かない(笑)




内外装は3シリーズの方が好みですが、運転はA4のが快適ですね。


やはりA5に乗ってみたいなあと感じました。





余談ですが、ディーラーの店内に入り5分くらい誰も声かけて来ませんでした(--;)
LEXUSに慣れてしまっているので、イラッとしました














最後は、VWです

話題のGolf



・・・ではなく(笑)


シロッコRが気になっていたのですが、残念ながら置いてませんでした(^^;)











仕方ないので Golf7の試乗です






試乗車は、TSI Highine







え~と、普通です(^^;)



特に良い部分もなく、悪い部分もなく・・・




家族の足としてオシャレな車、という感じでした




あと、前に代車で借りた10年くらい前のGolfと同じエンジン音なのも興ざめです。


シロッコはどうなんだろう?








ディーラーは、国産Dのようにリラックス出来る感じですね。

店に入ると同時に、近くにいたメカニックが誘導してくれました(^^)










まとめ



やはり足回りは国産の上をいきますが、新型ISの出来を考えると、あと数年で追いつくだろうなあ、という感じです。


それと、ダウンサイジングはやはり難しいのでしょうね

「音」に関して言えば、V6のISのが全然イイです。


サウンドジェネレーターは「作った音だ」という意見もありますが、社外マフラーも同じ事ですからね(笑)
むしろ、BMWですらイマイチな音を、官能的に作り出せるLEXUSに惚れ直しました



今のところ、ROSEの選択は・・・




1位から




新型IS MC後 新エンジン(2リッターターボ)


新型IS350


現愛車ISにスルガをプラス


新型IS300h


Audi A5


BMW 320i







いつかは外車、と思っていたROSEですが

帰り道、後輩のGsにて「国産ってすごいね」と2人で洩らしました






今回の3店の近くに、ポルシェ、プジョー、メルセデス、スバル、マツダとありますので、また試乗巡りしたいです☆
 


 
Posted at 2013/07/04 21:19:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 http://cvw.jp/b/1488411/47710776/
何シテル?   05/10 16:00
80スープラ、15シルビアと乗り継ぎ、自分の全ての望みを満たしたIS250にたどり着きました。 初セダン・初AT・初高級車・・・ 不安もありますが、大切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123 456
78 910111213
14 151617181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

SURUGASPEED PFSデュアルループサウンドマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 22:23:08
Labocosmetica SIDEROの実地導入(足まわり編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 19:55:18
LEXUS純正 LS用天井スピーカーグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 10:06:58

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
念願のIS250 Ver.L  CPOにて購入です。 綺麗なISをテーマに少しずつイジリ ...
その他 Nikon D3200 こっそり戦闘機 (その他 Nikon D3200)
相棒、と呼ぶにはまだまだかな? これからが楽しみ☆
日産 シルビア 日産 シルビア
2台目の愛車。 NAで2リッターと、維持費が安そうだったので。 ハンドリングマシンの魅 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
初めての車。 ROSEにはもったいない程、良い車でした。 大パワーなのに、とっても乗りや ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation