• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月15日

PSES 破損状況

 金属ビビリ音の原因である PSES 破損。 破損箇所は 計 3ヶ所。 破損したパーツは Porsche Japan に 送るらしい。 破損状況解析のため、 Porsche AG に 送られることを期待する。



見事に折れたパーツ


 先ず 1つ目は、上写真 の パーツ。 何という 名前かは 聞かなかったが、マフラー と ボディ を 下から 支えている ステー。 小さく 折れている 「幅」 の 金属製 「輪っか」で マフラー・パイプ が 留まっている。 その 「輪っか」 の 切れ目 で、見事 に ポッキリ 折れていた。 ビビリ音 一番原因 らしい。

 このパーツを見ると 「996」 から 始まる パーツ・ナンバーだった。 996 時代から 使われているパーツで、 しかも 「PSES 専用」 では 「ない」 とのこと。 つまり、ノーマル・マフラー にも 使われているパーツなのである。



ポッキリ折れていたパーツがあるトコロ


 接写し過ぎているので、良く分からないかも知れないが、車体後部 マフラー・エンド の 「間」 にある パーツ。 この写真は 「車体底面」 を 「真後ろ」 から 「前方」 に向かって撮影したもの。 写真上部でクロスしているパイプは マフラー・パイプ。 繰り返しになるが、ノーマル・マフラーも同じパーツを使用しているらしいので、ノーマル・マフラーな方も チェックしてみて欲しい。



 破損箇所 2つ目/3つ目 は 左右の 「タイコ」 部分。 タイコ 部 から マフラー・エンド に 伸びている パイプ を 固定する ステー (「凹」なパーツ) が、溶接されている部分 と 溶接されていない部分の「境界線」で 折れていた (溶接自体は問題無し)。 以下 写真は 左側 タイコ。


ステー部 破損 ( 中心部の溶接 境界線)


 上記写真 (タイコ) は PSES そのものであるため、PSES そのものを ゴッソリ 交換した、ということである。
ブログ一覧 | Diary | クルマ
Posted at 2007/09/15 22:06:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

転んで怪我した とほほ
別手蘭太郎さん

5年ぶりの再会でリアクターOFF会
aki(^^)vさん

今年はいろいろ早い、、、
おじゃぶさん

NEWJつの号、納車されました♪
Jつのさん

今日はピクニック…じゃ無くて出勤 ...
ゆう@愛媛さん

結果にコミットするふじザップ
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2007年9月15日 23:23
何か2つ目の写真が見えませんけどー?最近意味不明にドライブ中フカしていますが、どうやら私のPSESは未だビビり音は無い様な気がしますねー。

商売がらこういう類の不具合に関しては一切気にしません。問題あった時に治してくれるならそれでいいや。もう根っから外資系、結果重視の性格ですから。すぐに装着してくれてすぐにサウンドが変わったので全く気にしていません。壊れないハードはありませんからね。
コメントへの返答
2007年9月15日 23:28
>> ドライブ中フカしていますが
発進時にもビビってたけど、どう?

>> 壊れないハードはありませんからね
そうそう(^m^)。 だからこそ、サービスの「対応力」「質」が問われるかと。
2007年9月15日 23:24
2つ目の写真確認出来ました。明日どこかで下から覗いてみます。
コメントへの返答
2007年9月15日 23:28
>> 明日どこかで下から覗いてみます
少し冷ましてから触ってみてね。
2007年9月15日 23:25
私のにも付いてる? 一番のパーツって?? 明日見てみよっと! ^^v
コメントへの返答
2007年9月15日 23:29
>> 私のにも付いてる?
ハズだよ。

>> 明日見てみよっと! ^^v
冷ましてから触ってみてね。
2007年9月15日 23:56
あらら、これはイヤですね~。まあでも対応よければすべてよし!ですよね♪私もPSES装着予定ですので、注意しておきます~☆それにしても専用パーツじゃないとはちとビックリです(@@;)
コメントへの返答
2007年9月16日 7:51
>> 対応よければすべてよし!ですよね♪
そです(^^)。安心して乗って下さいね、ぽるしぇ♪
2007年9月16日 0:14
今日、逗子への往復で横横のトンネル内
で聞こうと思ったけど、それ以上の事件
が起きてしまい、それどころではありま
せんでした・・・_| ̄|〇
コメントへの返答
2007年9月16日 7:52
>> それ以上の事件が起きてしまい
なんです? 気になりますね。暇会で報告して下さい(^m^)。
2007年9月16日 0:42
この画像たちに一生懸命文字入れしてるあなた・・・


かわいい(≧ω≦。)プププ
コメントへの返答
2007年9月16日 7:55
>> かわいい(≧ω≦。)プププ
いつも言われるけど、何か(笑)?

しかし、マウスで字を書くって、疲れるね(ーー;)。行き過ぎちゃったり...。
「あ"~ φ(@@;)」
2007年9月16日 7:00
マフラーとボディを下から支えるステイですね。
排気系ドノーマルですが、チェックしてみます。
細かな検証、タメになります。
コメントへの返答
2007年9月16日 7:56
>> 細かな検証、タメになります
情報交換 しましょう(笑)。こうでもしないと、PJ は 考えてくれませんから(爆)。
2007年9月16日 7:47
最初のステーはうちが折れたときとおなじかな。あとのマフラー本体はうちの場合は無かったです。たぶん前者が996では、ついていたものと取り寄せたものが違ってたって話でした。ということは、折れた奴が打ちの場合の対策部品ってことになるんだろうなぁ。

場所柄、振動だろうねぇ。
コメントへの返答
2007年9月16日 8:09
>> うちが折れたときとおなじかな
ta_tsuさんのも ココだったんですね。

>> マフラー本体はうちの場合は無かった
ここが ステーだけか/全部かの違いでしたね。

>> 場所柄、振動だろうねぇ
ですね。同じコトを、My PC の サービスマネージャさん・サービスさんも言ってましたね。 「振動」 と 「熱」 だと。


業務連絡 ;
○品川の某焼○店、10月中旬オープンできるようです。また行きましょう(^m^)v。
2007年9月16日 14:42
ども!
たまに真面目にコメント!です。
ボディにダイレクトに停めてるんですかね?
それともシャーシに??
いずれにせよダイレクトに停めちゃ~駄目でしょ~!?

ブッシュ(耐熱)入れるとか、EG本体からステー伸ばすとか・・・・
又成ったらコッチに来て下さい。(爆)作るし・・・(名前入りで)(笑)
コメントへの返答
2007年9月16日 19:04
どもウッシッシ手(チョキ)、ご無沙汰ですぴかぴか(新しい)
ダイレクトに留まってる感じでした。部品は換えましたが、また来年にはポッキリ折れちゃうでしょうねがまん顔
次回、上陸する際にはどうなっていることか(笑)。逆の意味で楽しみですげっそりダッシュ(走り出すさま)

プロフィール

「最高のオーディオ と 残念なナビ http://cvw.jp/b/148952/44714681/
何シテル?   12/30 22:30
 と 、 好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

週間天気(東京) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/08 16:10:21
 
東京都内 渋滞情報 
カテゴリ:道路情報
2008/08/17 18:35:37
 
首都高速 渋滞情報 
カテゴリ:道路情報
2008/08/17 18:35:12
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) 永遠の1号機 「RSi」 (フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック))
   新たな自分創造への出発に向けて 「初心」 に返るため、クルマ を 総入れ替え。 今 ...
フランスその他 DECATHLON | OXELO Commute 900 フランスその他 DECATHLON | OXELO Commute 900
   ⛳️練習 / ランチ / 買い物 などなど「超ご近所 散策」用に、🅿️ を 気に ...
その他 ゴルフクラブ その他 ゴルフクラブ
   愛用のゴルフクラブ⛳️🏌️‍♂️。パーツ紹介の都合上、    クラブヘッド「イ ...
イタリアその他 Bianchi ROMA-3 イタリアその他 Bianchi ROMA-3
   ご近所散策 & 美容院 への足 として、「Bianchi ROMA 3」 を 導入 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation