• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miya@pのブログ一覧

2010年01月31日 イイね!

大人には見えない絵

大人には見えない絵この絵の瓶に描かれている絵は何に見えますか?










これ、騙し絵みたいなものなんですが
大人が見た場合と子供が見た場合とでは違った絵に見えるそうです。




















心の純粋な子供が見ると、イルカが飛び跳ねている絵に見えます。
心の濁った大人が見ると・・・
そう、あなたが最初に見た通りの絵に見えるんですw


あなたには何が見えましたか?
Posted at 2010/01/31 13:35:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ネタ? | その他
2010年01月18日 イイね!

今日の内閣支持率

17日夜のニュースではどこの局でも「内閣支持率下落」と報道されていますね。

まあ、当然といえば当然なんでしょうが それよりも少し気になったのが、1昨日の新聞のトップにあった記事
「内閣支持率横這い、不支持率は増加

えっ???
支持率の調査って2択じゃないの???
普通に考えれば支持or不支持の2択しか選択肢はないと思うんですけど・・・

とりあえづそれは置いといて、下落したとはいえ支持率は40%台と報道されています。
でも、それには世論調査の調査方法の落とし穴があるんですよね。

世論調査を行う機関として代表的なのは時事通信社です、その他各マスコミも独自に調査をしていますが、
共通しているのは電話に拠る調査である点

電話調査の対象は無作為に選出されますが、IP電話や携帯電話を除く固定電話のみが対象になっています。
要するに携帯電話やIP電話しか持たない人は調査の対象外ってことなんですよね・・・
これでは世の中の実際の支持率とは違いが出てもおかしくないですね。

さらに言わせてもらえば、
電話がかかってくる=相手には自分の電話番号が知られている
と考えてしまうのが普通です。
「相手に自分の正体が知られている可能性がある」と考えれば本音を隠す人も多いのではないでしょうか?そういった傾向は、特に年配者の方ほど強いようです。
電話による世論調査は建前上の回答しか得られていない可能性が高いんじゃないでしょうか?
街頭で無作為に回答してもらえばかなり違った結果になりそうな気がします。

インターネット独自だとこんな結果も出ていたりします。
(同一IPからの回答は1日に1回から受け付けてくれません。切断、接続を繰り返せば一人で複数回の回答も可能かもしれませんが、限界もあるでしょう。)
これは極端な結果ですが、現実の支持率は良くても20%台かもしれないなーなんて考えてしまいます。
(総理、幹事長と続く不祥事の中でも妄信的に支持し続けている方が居るってのもある意味すごいことですが・・・)


いずれにしても、今この国はそんな事でグダグダやっていて良い状況ではないんじゃないでしょうか?
さっさと片をつけて、疑惑を晴らすか責任をとった上で、」やらなければいけないことがあるんじゃないですか?
どうなのよ?民主党さん!





Posted at 2010/01/18 01:42:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時事 | 日記
2010年01月09日 イイね!

googleストリートビュー撮影車?

googleストリートビュー撮影車?1ヶ月少々前のことですが・・・
もしかするとグーグルストリートビューの撮影車に遭遇したかもしれない


飯田市郊外の広域農道の座光寺近辺を飯田市内に向けて走っていると、対向車線になにやら妙な車が・・・
始めは「電波監理局の測定車かな?」って思ったんですが、すれ違う瞬間に良く見ると屋根の上にあったのは明らかにアンテナとは違う何かでした。

片側1車線道路の追い越し禁止区間だった為か、その怪しい車の20m位後方を走る車が後ろに続く車を牽制している状態で、プチ渋滞のまま走り去って行きました。

しかし、いきなりこんな田舎に来るのか?って気もするし、別の何かだったのかも。

謎ですw



(走行中だった為、画像が無いのでイメージを絵にしてみました。
小学生の絵みたいだとかのコメントは受け付けませんwww)

Posted at 2010/01/09 23:55:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月07日 イイね!

天竜川の朝

天竜川の朝遅くなりましたが、皆様明けましておめでとうございます。





私の住む長野県南部は、南北方向に流れる天竜川と、それによって創られた河岸段丘という独特の地形をしています。
その為、季節事に独特の気象現象が見られます。
この地域では基本的に天候は南南西から北北東に向かって変わっていきます。

そして、河岸段丘の幅が狭まる高森町付近では晩秋から冬の間の早朝局所的な霧が発生します。

これはその風景を一段上の段丘から撮ったものです。
中央部に横に広がる霧の中は視界50mほどですが、一段上がれば視界は完全にクリアです。
ちょうど霧の中にある地域は「市田」と呼ばれる辺りです。
この辺りの特産品は「市田柿」と呼ばれる干し柿ですが、この川霧のおかげでふっくらと柔らかい干し柿に仕上がります。


Posted at 2010/01/07 22:39:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

走行12万キロのプローブを自分で中古新規登録してから2年 みんカラ登録から1年 ようやく重い腰を上げました。 ある意味FERRARIよりもレアかもしれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

     12
3456 78 9
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

about! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/01/20 14:35:16
 

愛車一覧

フォード プローブ フォード プローブ
2200ccターボつきなのに145psしかない でも低速トルクがあるのでとっても乗りや ...
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
以前に乗っていた初期型フェスティバ 珍しいサンルーフ付でした 頻繁に軽と間違えられてまし ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation