• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ShiMo86の"TRD × RocketBunny" [トヨタ 86]

整備手帳

作業日:2016年2月3日

3連メーター オンダッシュ 取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
前回の整備手帳「追加メーター用センサーアタッチメント取り付け」からの続きです。

エンジンルームから車内にセンサー配線を引き込みます。
引き込み場所はアクセル上部のグロメット部から。
写真の引き込んだ配線はメータカバーまで持ってきて、ココで端をギボシ加工します。
2
メーターで使用する、電源(BATT、ACC、ILL)とグランドは、のれん分けハーネスから調達しました。
のれん分けハーネスを押すカプラーが何処か探すのに苦労しました。
ハンドル付け根。写真の青テープで固定されているカプラーがそれです。
手が入りにくい場所なので、カプラーを引き出すのにも苦労しました。
3
メーターフードを部屋に持って帰り、配線を通すための穴を空けます。
# また買取時の査定が・・・;でも乗り潰すつもりなので気にしないw

穴は見栄えを考慮し、家にあったグロメットを使用。
4
メーター裏の配線がごちゃごちゃしそうなので、結線テープを使ってハーネスにしておきます。

Defi ADVANCEだったら配線も綺麗にインストールできるのだけれど、高価なので我慢々々
5
上の準備ができたらいよいよメーターの固定。
メーターを見た時に焦点が合いやすいように、メインのメータークラスタと同じ距離ぐらいになるように設置。
またメーター文字盤が正面を向くように角度を微調整しています。
6
メーターの取り付けが完了したのがこちら。
夜間は文字盤が赤になるように配線。

少し、フロントガラスにメーターが映り込んでます。
もっと手前に設置すれば、ほとんど映り込まないのですが・・・。
色々悩んだ結果、この辺りで妥協しました。
7
外から見るとこんな感じ。
配線のまとめ方は、もう一歩ですね。
8
昼間の文字盤は白色で縁が赤色。

何処かで見たアイディアを参考に、家に転がっていたMonstar、GazooRacing、Greddyのリストバンドで遊んでみました。

これにてメーターの取り付けは完了!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

久しぶりのガレージライフ

難易度:

オイル交換

難易度:

BRZ(ZC6) INTEG UNIT 88281CA110

難易度:

【140,686km】スパークプラグ交換

難易度:

街乗り用純正戻し

難易度:

トランクスイッチパネル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #86 アンダーフラップ補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/1532797/car/1131636/7782523/note.aspx
何シテル?   05/05 02:01
ShiMo86です。よろしくお願いします。 ブログは苦手なので、更新は主にパーツや整備手帳メインになる予定です。 カローラ、アルテッツァと乗り継ぎ、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントスタビブッシュの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 23:54:28
流用スタビライザー・スタビリンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 23:32:53
デフ 中身交換② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 00:34:12

愛車一覧

トヨタ 86 TRD × RocketBunny (トヨタ 86)
2012年2月12日に発注し、6月10日に納車されました。 DIYで少しずつ手を入れて ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
トヨタ アルテッツァ クオリタートに乗っていました。 モデリスタのエアロと、ALTEZ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation