• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Alainのブログ一覧

2008年05月18日 イイね!

気になる燃料系のクリーナーたち♪

my BEAT君には 見落としがちなケミカル品の燃料系クリーナーを最近
入れ始めました(NUTEC)
実は 家の側のホームセンターで 好きなメーカー elf のフューエル
コンプリート EP-401 が販売されておりました。

http://www.carmate.co.jp/elf/index.html

お安いんです。今入れている NUTEC の半値以下なんです。
WEBの世界では 中々 評判も良いみたいなんで 現在 問い合わせ中です。
内容については 言えません(苦笑)
その答えも 公開しませんが 納得の出来る回答だったら 変更しちゃうかも?
NUTEC を知らなければ elf のエンジンオイルにしていたはずだし。。。
理由は ただ 好きなだけなんです(違;/爆)
って プジョーを所有している友人のエンジンが まるで再生したかのような
変化を体験したからなんですがね♪(笑)



っで もう一つ気になっている燃料系クリーナーは ワコーズF-1 です。
また F1 ですか!? とかは言わない (爆)
これは 有名ですよね 気になる値段も 高いけど NUTEC より 若干安いし
プロもお奨めするくらいですから 信頼性も高いのでしょう!?

http://www.wako-chemical.co.jp/products/recommendation/005/index.html

エンジンオイル交換でお世話になっている ショップの社長さん も 絶大なる
信頼を置いているそうとかなんとか。。。(噂/笑)




最近は 燃料系からエンジン内 そして 排気のスラッジまで クリーンアップ
する品が多いですね!? (昔からだったら 失礼;/笑)
一部のマニアやプロのメカニックでも 使用に関しては 賛否両論あるのですが
NUTEC のフューエル添加剤を使用した感じですと 入れないよりは
入れた方が 良い感じでした。
NUTEC の場合は 本当に説明のそのままで 非常に真面目に開発したという
ことが まんま実感できます。

http://www.nutec-japan.com/lineup/chemical_nc-220.htm

燃費も 二度目の添加から 非常に向上しました。
長距離&高速走行(90キロ)で 片道350キロ走行で 24.6キロ/リッター
を記録しました。
添加剤を入れる前は 21キロ台だったので かなり違います。
っま! シチュエーションも異なりますけどね。
通勤では 19 ~ 20キロオーバー/リッターを維持しております。

どうも my BEAT君 には 必要みたいです。
なんせ BEAT君の空燃料比は 濃い目ですからね!?
日頃から エンジンを回した方が 調子を維持しやすい特質のようです!?


っということで やはり NUTEC のままで 良いのかな??? (^^;
何を悩んでいるのか? 訳分かりません (自爆)


よし 回答次第だが デミオ君 に elf EP-401 を試してみよう。。。 かな?

どっちなん??? (自爆)
Posted at 2008/05/18 20:33:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 添加剤 | 日記

プロフィール

「どっちが燃えやすいか知ってる? バイクの燃料に使われるレギュラーとハイオク
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20240421-11013849-carview/
何シテル?   04/21 11:40
2019年より、整備記録扱い。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

スギタラジエターワークス 純正品再生フェールホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 16:01:56
エコカーカップ2023夏大会に参加しました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 21:14:29
他車種流用コンデンサー電動ファン作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/09 15:43:44

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
1992年10月6日~ 新車からお付き合い中のワンオーナーでございます。 20万4千 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2023年5月13日より、愛妻の車。 市街地の走行やインフラを考慮すると、軽自動車はベ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation