• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
HinaSaraの"構ってあげないと直ぐ拗ねちゃぅか弱く非力なメル・セデ子" [メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク]
CCAテスター診断手順 (Clore Automotive社製 SOLAR BA9)
6
【CCAテスト結果後の判定について】<br />
・OK表記 = <br />
  バッテリー蓄電性能は良好、電圧も正常<br />
・OK RECHARGE 表記 = <br />
  バッテリー蓄電性能は正常、但し充電が必要な状態<br />
・RECHARGE / RETEST 表記 =<br />
   バッテリーを充電してから再テストしてねサイン<br />
   充電しても同じならバッテリー交換必要<br />
・BAD 表記 = <br />
   充電不能につき要バッテリー交換<br />
   バッテリーがセルでショートしてる可能性。要車両点検。<br />
・ERROR 表記 = <br />
   バッテリーターミナルの接触不良<br />
   テスターのクランプの接続不良<br />
   テスト対象バッテリー定格がテスターの範囲外<br />
<br />
結果表示後<br />
🔼 ⬇️ を押すことで...<br />
<br />
SOH : バッテリーの状態を表示<br />
SOC : 充電状態 <br />
mΩ  : バッテリー内部抵抗を表示<br />
<br />
さらに ENTERを押すと、Step-1の最初に戻ります<br />
<br />
<br />
<br />
【番外編 : 新品購入バッテリーの性能テスト】<br />
<br />
今回新品2万以下で購入した(多分日本一安い)<br />
Varta (ファルタ) ドイツ製のバッテリー<br />
(フランス経由で日本に入ってきたモノ)<br />
適合表とは番違いにつき<br />
仕様と大きさ等で判断しCLAのバッテリー購入しました<br />
(みんカラ内の殆どの人が韓国製のBOSCHに交換している)<br />
<br />
発送前に日本のサプライヤーさんから<br />
仮に充電した状態でバッテリーが送られてきます<br />
この状態でテストしました<br />
<br />
安くバッテリー買ってるので品質大丈夫か気になりますよね。<br />
そんな時の判断基準にも出来るので、クルマを使う人は持っとくべきツールです<br />
<br />
国産品はバイク用は別だったりしますが<br />
こちら、CCAなら40 〜 1200まで計測可能なので<br />
割高ですがバイクのバッテリーにも使えていい商品です<br />
<br />
クルマもバイクも持ってて<br />
基本DIYでメンテされる方は飼うべきツールデス<br />
<br />
英語表記ですが<br />
ボタン3つですし、慣れたら設定する箇所殆ど無いので<br />
脳が空っぽなアタスでも余裕で扱えます^^<br />
<br />
<br />
<br />
&lt;CCAテスト後続けて始動システムの検査が出来ます&gt;<br />
単にバッテリー電圧のみを計測し動作判定を行うモードのようです<br />
<br />
❶ 🔼 ⬇️ にて CRANKING を選び、ENTER<br />
❷ 表示部右下に鍵マーク🔑が点滅したら ENTER<br />
❸ クルマのエンジンを始動(エアコンやオーディオ、ライトや照明等電子デバイスはOffで)<br />
❹ 結果を確認し充電や再テストを行います<br />
 (結果) OK = 始動(クランキング)は正常です<br />
 (結果) LO = 始動が弱い→ エンジンベルト、オルタネータ等の発電機が怪しいかも<br />
 (結果) __  = 始動(クランキング)に難アリ。<br />
<br />
&lt;充電システムの検査&gt;<br />
クランキング試験後、そのまま ENTER で開始デス<br />
いづれかの下記結果が表示します<br />
 (結果) OK = 充電システムは正常<br />
 (結果) HI = 充電電圧が高い。レギュレータ故障疑い<br />
(バッテリー電圧が高過ぎる)<br />
 (結果) LO = 充電電圧が低すぎ。<br />
<br />
この状態をキープして ENTER すると<br />
充電系統のテストが実施できます<br />
放電のため車両ヘッドライトをHiビームに、<br />
リヤデフォッガー(曇りどめ)を使用します<br />
(エアコンやワイパーは急激に電気使うのでダメと表記)<br />
 → 結果 OK : 充電システムは正常<br />
 → 結果 NG : 充電電圧が高い(要レギュレータ点検)<br />
 → 結果 LO : 充電電圧が低い <br />
テスト完了後、車両側の全ての電力消費デバイスをオフにして ENTERを押すと素の CRANKING電圧試験に戻ります。
【CCAテスト結果後の判定について】
・OK表記 =
バッテリー蓄電性能は良好、電圧も正常
・OK RECHARGE 表記 =
バッテリー蓄電性能は正常、但し充電が必要な状態
・RECHARGE / RETEST 表記 =
バッテリーを充電してから再テストしてねサイン
充電しても同じならバッテリー交換必要
・BAD 表記 =
充電不能につき要バッテリー交換
バッテリーがセルでショートしてる可能性。要車両点検。
・ERROR 表記 =
バッテリーターミナルの接触不良
テスターのクランプの接続不良
テスト対象バッテリー定格がテスターの範囲外

結果表示後
🔼 ⬇️ を押すことで...

SOH : バッテリーの状態を表示
SOC : 充電状態
mΩ : バッテリー内部抵抗を表示

さらに ENTERを押すと、Step-1の最初に戻ります



【番外編 : 新品購入バッテリーの性能テスト】

今回新品2万以下で購入した(多分日本一安い)
Varta (ファルタ) ドイツ製のバッテリー
(フランス経由で日本に入ってきたモノ)
適合表とは番違いにつき
仕様と大きさ等で判断しCLAのバッテリー購入しました
(みんカラ内の殆どの人が韓国製のBOSCHに交換している)

発送前に日本のサプライヤーさんから
仮に充電した状態でバッテリーが送られてきます
この状態でテストしました

安くバッテリー買ってるので品質大丈夫か気になりますよね。
そんな時の判断基準にも出来るので、クルマを使う人は持っとくべきツールです

国産品はバイク用は別だったりしますが
こちら、CCAなら40 〜 1200まで計測可能なので
割高ですがバイクのバッテリーにも使えていい商品です

クルマもバイクも持ってて
基本DIYでメンテされる方は飼うべきツールデス

英語表記ですが
ボタン3つですし、慣れたら設定する箇所殆ど無いので
脳が空っぽなアタスでも余裕で扱えます^^



<CCAテスト後続けて始動システムの検査が出来ます>
単にバッテリー電圧のみを計測し動作判定を行うモードのようです

❶ 🔼 ⬇️ にて CRANKING を選び、ENTER
❷ 表示部右下に鍵マーク🔑が点滅したら ENTER
❸ クルマのエンジンを始動(エアコンやオーディオ、ライトや照明等電子デバイスはOffで)
❹ 結果を確認し充電や再テストを行います
(結果) OK = 始動(クランキング)は正常です
(結果) LO = 始動が弱い→ エンジンベルト、オルタネータ等の発電機が怪しいかも
(結果) __ = 始動(クランキング)に難アリ。

<充電システムの検査>
クランキング試験後、そのまま ENTER で開始デス
いづれかの下記結果が表示します
(結果) OK = 充電システムは正常
(結果) HI = 充電電圧が高い。レギュレータ故障疑い
(バッテリー電圧が高過ぎる)
(結果) LO = 充電電圧が低すぎ。

この状態をキープして ENTER すると
充電系統のテストが実施できます
放電のため車両ヘッドライトをHiビームに、
リヤデフォッガー(曇りどめ)を使用します
(エアコンやワイパーは急激に電気使うのでダメと表記)
→ 結果 OK : 充電システムは正常
→ 結果 NG : 充電電圧が高い(要レギュレータ点検)
→ 結果 LO : 充電電圧が低い
テスト完了後、車両側の全ての電力消費デバイスをオフにして ENTERを押すと素の CRANKING電圧試験に戻ります。
カテゴリ : 電装系 > バッテリー > その他
目的修理・故障・メンテナンス
作業DIY
難易度
作業時間30分以内
作業日 : 2019年02月07日

プロフィール

「@銀 -GIN- さん

あと51キロ走ったあとに撮ったほうが
良いお車だったかも😁」
何シテル?   05/31 22:13
ド素人の自分の無駄な挑戦&経験や失敗をブログを見て救われる(笑って貰える)方がヒトリでも居れば・・と思いみんカラを始めましたが、最近お歳のせいか、自分の備忘録と...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2024年明けましておめでとうございます! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 13:40:36
カムポジションセンサー コネクタ部漏油確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 20:21:46
WIS-ASRA/EPC インストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 20:19:10

愛車一覧

クリーブランドモーターサイクル ヘイスト 変態専用機(一応アメ車(^。^) (クリーブランドモーターサイクル ヘイスト)
Cleveland Cycle Werks(USA) 『THA HEIST 250』 ...
カワサキ エストレヤ 川崎出身。25歳。 (カワサキ エストレヤ)
シロウトのシロウトによるシロウトのためのエストレアのレストアをやってます。 故障の多い ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク 構ってあげないと直ぐ拗ねちゃぅか弱く非力なメル・セデ子 (メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク)
貧乏サラリーマンが無茶して買ったShooting Brake 初めて訪れたメルセデスベン ...
輸入車その他 その他 No Music No Life (輸入車その他 その他)
(これまでも数々のイベントに参加してまいりましたが) ロック・メタル・ハードコア・デス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation