• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

や な ぎの愛車 [マツダ アテンザワゴン]

整備手帳

作業日:2021年9月23日

リアフォグ増設 その7 〜インジケーター設置〜(完)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
スイッチパネルを加工してリアフォグのインジケーターを設置していきます。
矢印のあたりにマイナスドライバーを差し込んでカバーのツメを解除します。
上下2箇所ずつ、計4箇所あります。
2
パッカーンした中の様子。

○を付けたところ、裏からシールが貼られているだけで電線が通せる穴が空いてます。
裏側は無加工でいけそうですね。
3
用意したブツ。
大陸製のインジケーターランプです。
本来はフォグランプ用なので左向きにするのですが、これを右向きにしてリアフォグランプのインジケーターとして使います。
光の角度が若干おかしいのは気にしない気にしない…w
これ、2019年12月には届いていましたが、点灯試験もせず2年近く放置してました😅
4
仮合わせをしてみました。
本体が長く、基盤のある所だと後ろ側の配線が当たってしまうのでここしか設置出来そうにないです。
5
ドリルで穴を開けました。

位置や径は完全に現物合わせです。
こんなに太いドリルの刃は持ってないのでグリグリ拡げました。
6
仮組み。良さそうです。

パネルが微妙に曲線になっていて、インジケーターとパネルの間に一部隙間が生じるようです。
なので付属品のOリングをインジケーターとパネルの間に挟みました。
異音防止にもなりますし丁度良いです♪
7
裏から配線がコンニチハ♪
シールで密閉されていたので、可能な限り蓋をしておきました。

その3で用意しておいたインジケーター用のカプラーがようやく日の目を見ることに。
駄菓子菓子、インジケーター側に取り付けるカプラーと端子が行方不明…。

急いで下の売り場へ買いに行ったのは言うまでもありませんw
8
ということで点灯!!

構想から4年かけてしまいました。
まぁこれでなんとか完全車検対応の増設リアフォグは完成しました。

長々とお付き合いいただきありがとうございました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドア閉めるとベンッ!って鳴るんで(汗)

難易度:

純正ハンドル補修

難易度: ★★

AutoExe エアロバイザーの修理

難易度:

ハイマイレージオイルに交換

難易度:

エンジン止まるが電源落ちず。(Pにいれて)

難易度: ★★

噴射学習 2024

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「青信号で横断中、避けようともしない信号無視の自転車にぶつからぬよう速度を落として渡った朝。
白バイがノロノロ走ってるなーと思ったら、背後から電動キックボードを虎視眈々と狙い、パトランプが光った昼。
違法電チャリが猛スピードで赤信号突っ切ってった夜。

どうなっとんじゃい!💢」
何シテル?   05/17 21:02
歴代ミニバンからステーションワゴンに、歴代ATからMTに、軽油からガソリンそして再び軽油に、そして歴代トヨタからマツダ乗りになりました。 改造も整備も出来...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RIZE TRADENG VELENOコート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 06:08:55
Glittge GHC-1ヘッドライトクリーナー&コーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 19:57:55
ダイソー 切って使える仕切り板① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/02 08:33:12

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
26年式前期型、XD 6MT メテオグレーマイカ。 初の新車、初のマツダ、初のMT、初 ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
1993年式、ディーゼルのX。ツインムーンルーフ仕様で15インチ純正アルミ装着車。ABS ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
2004年式、アエラスプレミアムナビスペシャル FF 8人乗り シルバーメタリック。 ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation