• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月25日

R34スカイライン(基準車)販売開始15周年

R34スカイライン(基準車)販売開始15周年
BMWか、メルセデスか、新しいスカイラインか。
1998年5月25日、10代目となるR34スカイラインが販売開始されました。

BMWやベンツと比較するティザー広告はインパクトが強かったように思います。
この比較対象から察するに、開発陣はグランドツーリングカーとしてR34スカイラインを世に送りたかったのでしょう。

それから15年経った本日、R34スカイライン基準車がデビューしてから15周年となりました。
本当に感慨深いものがあります。
昨年9月4日に総走行距離4221kmで納車された私のER34も、今では12340kmを越えました(もうすぐ12345kmとなりますw)
不注意で傷をつけてしまったり、フューエルゲージやタイロッドの不調などの経年相応の些細なトラブルに見舞われたりもしましたが、NEO6のRB25DETエンジンは納車時と比較して衰えるどころか、吹け上がりも良くなり益々好調です!
スカイラインも間もなく新型のV37型がデビューし、R34も3代前のモデルになろうとしています。しかし、スカイラインらしさを考えると、R34も現行のV36や新型V37にも劣らない魅力を持ち続けていると思います。
2001年に登場したV35型以降、R34以前の方向性とは決別し、新たなスポーツセダン象を追求した結果、よりグランドツーリングカーらしくなり、それこそBMWやベンツと肩を並べるスポーツセダンになったように思います。私はそれを否定するわけではありませんが、"スカイラインらしさ"を考えるとやはりR34が一番愛おしく感じるのです。
スカイラインがV37yV38になろうと、私は走り続けられる限りはこのER34を大事に乗り続けたいと思います。

私のER34も某仕様化がメインではありますが(笑)、基本的には納車されてからは全くいじっておりません^^;
タイヤも前オーナーが4年前に履き替えたままで、そろそろタイヤとしても限界が近い状態であります。今履いている銘柄も絶版品ですし、次はそんなタイヤを履かせようか?と日々悶々としています。
今狙っているものとしては、ダンロップのル・マン4か、SP SPORT MAXX TTを購入候補としています。
その一方で、R34前期型の泣き所、暑くなるとベタベタする塗装の内装パネルに辟易としています。ちょうど今、ヤフオクにカーボン加工された物が出品されているので、それを落札して交換しようかと目論んでいます。交換ついでに、AT車ではありますがシフトブーツも特注して付けようか、等と妄想も広がるばかりですw
その一方で、7月のイベント展示時に備えて、またアンテナを買い増そうと考えているのですが、物の割には高いものばかりなので、なかなか踏ん切りがつきません…。

販売開始より15年を経て、世間一般から見れば「型落ちのポンコツ」に他ならないかもしれません。
しかし、私は昔から憧れだったR34スカイラインセダンを愛車にすることが出来て、とても幸せだと思います。給料の大半と計り知れない愛情を注ぎ込むその姿勢に、担当のCAさんからは「若い人でここまで愛車を大事にされる方は他にいない。若者の車離れが著しい中で、ここまでスカイラインを愛する若い方は珍しい」と言わしめたり、Twitterのフォロワーさんからもその溺愛ぶりに愛車のミニカーをプレゼントされたり等と、多くの方から感心されているようです。これほど溺愛できる愛車と出会えたことは嬉しく思います。
ありがとう、そしてこれからもよろしく。ER34。

非常に長くなってしまいましたが、長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。
ブログ一覧 | ER34@初代愛車 | クルマ
Posted at 2013/05/25 14:15:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オブラートだった
パパンダさん

皆様、おはようございます。☔️⚡️
skyipuさん

ベルトーネの物語
THE TALLさん

皆さん、こんにちは〜線状降水帯の次 ...
PHEV好きさん

出勤ドライブ&BGM 8/8
kurajiさん

ホンダ ステップワゴン(RP6/7 ...
AXIS PARTSさん

この記事へのコメント

2013年5月25日 18:33
愛情の感じられるブログでした。
34 ・・・ あの終わり方は可哀想でしたね。
コメントへの返答
2013年5月25日 21:20
ありがとうございます!大事な相棒ですし、すべてを投げ打ってでも維持し続けたいです!

ええ、実に勿体無いとしか思えませんね、今となっては…(汗)
2013年5月26日 9:20
15年前には、スカイラインがメルセデスと手を組むなんて夢にも思ってなかったでしょうね。

自分もカペラ⇒アテンザになって、今ではアテンザも3代目。別次元のクルマになってしまったので、「型落ちのポンコツ」という気持ちはよく理解できます。
(ただ、R34スカイラインはポンコツなんかじゃありません。今でも憧れのクルマです。)
ですが、乗り続けることで、こういうクルマもあったんだよと、今あるクルマも、コイツがいなければ誕生していなかったんだ。という気持ちで乗り続けていきたいですね。
コメントへの返答
2013年5月26日 9:33
当時はまったく予想出来ませんでしたね…日産が軽自動車を販売するとも思いませんでしたし^^;

最終型カペラも現行アテンザから数えると3世代前のモデルですね。カペラもよく見かけるので古いなどという印象もないと思います。
R34も近年は少ない純スポーツモデルといったところですし、真のスカイラインらしさを伝え続けるためにも、大切に乗り続けたいと思います!
2013年5月26日 21:22
こんばんは。
お世話になります。

良いブログを読ませて戴きました。
R34のCM「ドライビング ボディ」のキャッチフレーズは、
結構、好きでしたよ・・・。

今、再販したら、ヒット作になるでしょうね。

コメントへの返答
2013年5月26日 21:40
こんばんは!

ありがとうございます。
R34はそのキャッチフレーズ通り、優れたボディです。非常にしっかりしていて、やはり最近の車にも負けない逸材です^^

新型スカイラインも良さそうですが、スカイラインといえばやはりR34までのスポーツセダンらしさも大事だと思います。スカイラインとは別車種でもいいので、こういったクルマを復活して貰いたいものです。
2013年5月28日 23:10
もし「次」もR34を選ぶことになったら、ベイサイドブルーに乗りたいですね~。

前期型中期?型にとっては嫌な季節になりましたね~(笑)。私のもすでにべたべたべたべたべたべたしております(笑)。
しかし、仕事で使ってる車がMTモードもないのに(ただしゲート式)シフトブーツなんかつけてるので、私のにもつけたいんですよねー。

とゆーかM-AT載せられるなら載せたいです(笑)。
コメントへの返答
2013年5月28日 23:15
私もベイサイドブルーは憧れますね。
覆面仕様にできなくなりますが、それでも乗りたいと思わせる良い色ですw

私の前期型も言うまでもなくベタベタです…今の時期でもベタベタするというのに、これからの猛暑の時期となると一体どうなるのでしょう(;´Д`)
シフトブーツって実際に装備しているクルマを見ると、ATでも付けたくなりますよねー。私も親のM35に付いているのを見てから興味津々ですw

MT換装ではなく、M-AT換装?!(笑)
2013年5月29日 21:14
15年前ですか・・・。僕のR34も買ってから15年目です。これだけ時間が経過しても「古さ」を感じさせないR34の魅力は「スゴイ」の一言です。
コメントへの返答
2013年5月29日 23:05
と言うことは、新車時からのお付き合いということになりますね!今後も大事にお乗りください。

近年の車にも見劣りしないほど魅力的な車ってなかなかないですし、R34は偉大な車と言えますね!
2013年5月30日 10:02
R34は生産中止後に最後の駆け込み需要とのむけんさんのD1での活躍により相場が高騰したんですよ。ミノスケさんのと変わらない走行距離のR34がのむけんさんの通勤車になってるそうです。
コメントへの返答
2013年5月30日 22:42
やはりのむけん人気が高騰の原因といったところだと思いますね、私も。

なるほど、その通勤用も上物のようなので、気になるものですw

プロフィール

「5月はイベントが多い上に私自身の不調が相まって、ブログの更新が追いつきませんでした(;・∀・) 取り急ぎ、フォトアルバムのみ全て公開しました…!ブログの方は後日改めて…(汗)」
何シテル?   06/01 00:04
ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8月ゆるグダオフ参加車 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 18:00:15
102回目は雨の関西舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:10:22
今年もスカイラインをただ並べる会に行ってきました(⁠^⁠^⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:12:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation