本日二度目のブログです。
と言っても、これも一週間前の出来事なので、速く記事にしないと忘れそうでして(;´∀`)
というわけで、先週月曜日から水曜日の間、車検のために預けたER34の代車です。
M20型 NV200バネットです。
グレードは装備内容から察するに、DX5人乗りかと思われます。
このディーラー、親も以前VY12型ADを代車として貸し出されるなど、商用車の代車が多い模様です。
でも、私も元々商用車大好きですし、NV200はニューヨークのイエローキャブに採用されるなどでグローバルになりつつある一台なので、気になっていた一台でも有りました。僅かな間でしたが代車として乗ることが出来たのは嬉しかったですね。

白い車体に黒い無塗装バンパー…これぞ商用車といった出で立ちです。
上級グレードだと車体同色バンパーが装備できるのですが、NV200もNV350もADも、無塗装バンパーのほうが似合うと思うのは私だけでしょうか?w

車内は至ってシンプル。車高の低いER34から乗り換えてから暫くはドライビングポジションの違いに慣れるのに時間がかかりましたが、慣れてしまえば不自由なく、いや寧ろ扱いやすい構成のインパネは便利なものでした。
ただ、走行していなくても運転席に座るだけでシートベルト締め忘れ警告音が鳴り続けるのには閉口しましたが^^;

「どうせバンなんて薄っぺらで不快なシートでしょ?」と期待していなかったシート。
ですが、実際にはかなりフカフカで気持ちのよいシート。ER34よりも座り心地が良いかもしれません!
(と言うか、酷評されることの多いER34シートの出来が悪いだけ…?!)
柔らかいだけでなく、しっかりと必要なホールド力もあるので、なかなか出来の良いシートだといえるでしょう。

まあ、リアシートは言うまでもなく…ですがwww
やはりバンなので、期待しすぎてはいけないのですね^^;
あと、スライドドアの閉まりが悪いような気もしましたが…?新車同然(走行距離8,000km!)だったので車体の歪みではないでしょうし、元々こんなものなのでしょうか??
あ、リアシートの上の箱も気にしないでくださいwww

いつもER34を止めている機械式駐車場(下段)に収まるのか…?と心配していたのですが、きちんと収まりました!(当然といえば当然ですがw)

ただ、アンテナを外さないといけないのは多少不便ですね^^;
パレット上に止める際も、ER34以上に取り回ししやすく、らくらく駐車できることが出来ました♪
さて、肝心な走行性能なのですが、HR16DEエンジンは、意外とうるさくなく、あまりエンジンを吹かさなくても小気味良く走ってくれる良いエンジンでした。そして、意外と走る気にさせてくれる快音だったことに好印象を持ちましたw
足回りも、段差さえ乗り越えなければそこそこ快適です!
細かな段差なら気にならないのですが、多少大きめの段差(駐車場内などで速度を出させないために設けられた大きめのギャップ)を超える時は「ガツン!」と強い衝撃が来るのには驚きましたがw
総評:段差さえなければ快適で便利な一台
最後に述べた段差の衝撃さえなければ非常に優れた、優秀な一台だと思いました。
安くて沢山の物を詰めるだけが商用車だと思っていた私の認識を覆してくれた一台でした。
上級グレードのバンVXや、5ナンバー登録のワゴン16Xなら、この点も解消し、装備も充実して文句なしの一台となるかもしれないでしょう。機会があれば、乗ってみたいものですね。
<オマケ>
代車でもコレをしなければ気が済みませんwwwwwwwww
※毎回言うまでもないですが、私有地内で周囲の迷惑にならないよう撮影を行なっております。
私の家の近所の所轄でも先代バネットが配備されていますし、いずれこの仕様の本物が登場するかもしれません…?!(笑)
アマチュア無線ホイップアンテナよりもTAアンテナの方が似合いそうですね…w
Posted at 2013/07/21 23:18:23 | |
トラックバック(0) |
車ネタ | クルマ