• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月06日

一月の収集車輌(急行電車)

昨年の新製品情報より馴染の模型屋さんにて予約をして
年末に入荷となり年明けに購入していましたが今頃の報告です(^^;



KATO
10-1389 165系
165系 急行「アルプス」 8両セット


昭和50年代の編成を再現されています





旧製品のさようなら急行「東海」と比較をしますと
現行品のこの急行「アルプス」はより精密さを増していますね

前面表示が点灯
密連形連結器
連結面の幌


などが大きな変更点でしょうか



急行アルプスには乗車したことがないなぁ~
と思い調べてみたらば

昭和50年に全編成が165系になり
昭和51年に食堂車が営業終了となり
昭和61年に165系での運転が終了し183系に交代となる

意外と短命だったのですよね


自分の旅の行程では中央本線は乗り難い路線なのですよね
松本止まりでその先は地方線で時間を要し距離を稼げないから
ですので当時から日本海側へはどうしても信越本線経由が主でしたね
横川~軽井沢の碓氷峠越えのEF63の楽しみも在りましたしね
後は上越線の土竜ぐるぐると雪越えも楽しみの一つの路線でした




これで急行型電車は交直流型電車の455系と合わせて3編成となりましたヽ(^o^)丿




これでまた一つ二つと東京口の昭和な車輌が増えました
だが未だに急行型気動車や常磐線の車輌が手薄ですので強化が必要ですね(;´∀`)


ああ~
たまにはレンタルレイアウトでにびに行かないとですね~♪



ブログ一覧 | 鉄道の趣味 | 趣味
Posted at 2017/02/16 19:32:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ヤマボウシの花
woody中尉さん

新G\(^o^)/
.ξさん

那須観光 &NASU HISTOR ...
インギー♪さん

旬を味わう6月の巻・・♪
漁労長補佐さん

【シェアスタイル】今すぐチェック✨ ...
株式会社シェアスタイルさん

第3日曜日の奥多摩旧車会
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2017年2月16日 19:59
こんばんは!

急行アルプス、イイですね♫

久しぶりに、手元に置いておきたい車両に出会えた気がします!!!
コメントへの返答
2017年2月17日 10:56
こんにちは!

急行アルプス、懐かしいですよねー☆彡

165系も汎用が効きますので揃えたいのですがトミックスのHGは高いですよね~(;'∀')

2017年2月16日 20:16
こんばんは(*^^*)☆

ボクも、この急行アルプス基本セット、気になってたんですよ~


急行アルプスは…子供の頃、兄と乗り鉄旅して、ビュッフェでカレーライス食べた想い出や…

高校の部活の合宿で、新宿から付属編成の「こまがね」に乗り、飯田線の飯島まで行ったコトも、想い出深いです(*^^*)


あの時代は、急行「ときわ」「奥久慈」や急行「いいで」など、架線下を走るDC急行も良かったですよね!
コメントへの返答
2017年2月17日 19:30
こんばんは(´▽`)★

マナムスメさんも鉄道模型の世界へようこそです~♪


兄弟様での乗り鉄で食堂車でカレーライスを食された貴重な経験をお持ちなのですね🍛✨


「こまがね」や「みのぶ」などの付属編成も「アルプス」よりも一足先に、製品化されていまする~



特急の補佐役として急行は各路線に毛細血管の如しに走っていましたね♪
気動車急行では「出羽」に乗車した覚えがあります!
内燃機関を唸らせて板谷峠を力走していましたねー(・∀・)💪!
2017年2月17日 16:04
こんにちは、

以前にも同じ事を書いていたらすみません。m(__)m 
これの碓氷峠対応仕様の169系が、数年前までしなの鉄道で運転されていました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/400134/car/310283/1285951/photo.aspx
現代では貴重な車両でしたね。
ぼくが最後に乗車したのは'04年に、戸倉~長野間でした。

ぼくの何シテルで書きましたが、これと同様な先頭部の形状をした115系がいよいよ終焉を迎えています。新潟方面では今度、かつての新潟色も復活します。
春が来たら、今度はそれをターゲットにしたいです。
コメントへの返答
2017年2月17日 19:41
こんばんは!

その169系の情報は以前の日記へ発言をされていましたので割愛をしますね~


味方くんの「何シテル」の115系も、もちろん拝見しています♪
順々に、115系の引退の順番が進んでいますね、新潟色の復活も楽しみの一つでしょうね!
上手く狙えて記録に残せると良いですね
(^^)ノ

2017年2月20日 1:55
こんばんは(・o・)遅コメ失礼します。

急行アルプスの新製配置おめでとうございます。
ヽ(^。^)ノ

自分も欲しいな~とは思ってるんですが、アルプスに拘らず急行佐渡にすれば、上野口からの急行が増えるんですよね~

ところで、クハ165に使われてるスノープロウ付の台車TR69はご存知の通り特急型車両にも使われてるので、485-300や583や189にも流用出来ます。
早速付けて485-300の台車を交換して、まったく問題はありませんが・・・入手が大変困難なのです。

昨日ホビセンでようやく2袋だけ確保できました。

入荷すれば直ぐ売れてしまうのですよ。
コメントへの返答
2017年2月23日 3:00
御晩で御座います☆彡

以前の夕飯会合の時に話をしていた急行アルプスです🚃✨

そう!
もーりすさんの言う通りです!
カトーさんも普通に165系で製品化をしてくれればね、他にも汎用出来て良いのですがね・・・
ですので上野口の急行に応用します(笑)
HGは高いし・・・( ;´Д`)

この雪掻き付き台車は流用可能なTR69でしたか!
気にした事がありませんでしたので知りませんでしたーΣ(゚Д゚)
説明書を広げて見てみますかー

ホビセンでも品薄なのですね・・・
色々と部品もそうですが、需要があるのですからもったいぶらずに製造して欲しいものですよね!!
まったくもうです~


列車無線アンテナが付いていないので最高です!
(●^o^●)
2017年3月19日 4:23
初コメ失礼します。

自ブログでも書いてますが、何故かしら?昔の電車を見ると反応(笑)しています。兄貴がめちゃめちゃ「鉄ちゃん」ですが…いいですね〜
全然、詳しくないのですが、また見させてください。
最後の画像、模型ですよね? ご自分の自宅ですか? すごいですね。
模型も一度は挑戦したことがありますが、すぐ挫折しました!
コメントへの返答
2017年3月19日 22:51
こんばんは!

真清田娘太郎さん
はじめまして(^^)ノ

御兄様が「鉄ちゃん」なのですねー
では同じ血を引いていらっしゃるのでしょうかね
この日記の画像は全て鉄道模型です
ここは自宅ではありません、お店です♪
模型は老後の楽しみも兼ねて揃えていまする
(∩´∀`)∩



プロフィール

「夜勤明け〜」
何シテル?   06/19 09:56
『大都会』『西部警察』 小学生~中学生の頃にリアルタイムで観てました 若い頃は関東一円のお山は一通り走りました 昔はガードレールと岩壁が彼女でした(汗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

錆対策 ボディパネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/05 16:08:06
ビーフライン グリーンふるさとライン ルートポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/13 23:40:18
希少なスカイライン25GT-t! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/30 03:12:02

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 赤黒くん (元・黄色くん) (日産 スカイラインクーペ)
スカイラインに復帰しました! じゃあ~ん♪ ライトニングイエロー 25GT-tです。 購 ...
日産 プレーリーリバティ 日産 プレーリーリバティ
プレーリーリバティー ハイウェイスター プラチナシルバー ツインサンルーフ仕様 H ...
日産 セレナ 日産 セレナ
ハイルーフ・J_Ⅴパック 車高が高い割りに、なかなか足の良い奴でした。 経済的な余裕 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2000GT-TURBO 4drセダン 5MT 免許を取って始めての愛車でした こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation