• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つぼの愛車 [マツダ CX-5]

整備手帳

作業日:2015年8月9日

ATF交換(72,317km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
前回交換から30,000km経過もあり、ATF交換です。

前回交換 41,977km 2013年10月27日)
http://minkara.carview.co.jp/userid/16927/car/1086330/2528084/note.aspx

純正ATF FZのペール缶を購入済み
残り 12L有りますのでこちらを久々に引っ張り出してます。
2
廃油状況。

純正 ATF FZ新油の色は青色です。
大分褐色掛かってますね。
3
今回は循環式で
4
72,317kmで実施。

交換後ですが、シフトチェンジがスムースになってGoodですね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

忘備録 オイル交換

難易度:

ABSセンサーと排気圧センサー交換

難易度:

ATF交換 3回目😁

難易度: ★★★

エンジンオイル交換

難易度:

Far North ドアハンドルプロテクター 車用 【マグネット式】黒 Lサイズ

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年10月6日 22:00
初めまして、Toshibowと申します。
ATFの交換ですが、これご自分でやってらっしゃるんですか?。
また、2回目の今回は、循環式と書かれてますが、
トルコン太郎で圧送式とは違うのですか?。
オイルパンを外して、オイルレベルゲージから注入ですか?。
素人で細かいことが分からず、
意味不明なことを書いていたらお許し下さい。
コメントへの返答
2015年10月7日 9:48
2回とも交換作業そのものはショップ作業です。
ただ事前にペール缶購入していましたので、ATFは持ち込みとしました。

作業そのものはATF交換方法やチェンジャーマシンによりけりです。
1・2回目ともレベルゲージから新油注入しています。

JAMさんが開発したトルコン太郎と言うATFチェンジャーは圧送式での交換を可能にしているのですが
CX-5のATFクーラーライン流路の中にジョイント部分が無いためか
トルコン太郎での圧送交換が出来ません。
そのため1回目はいわゆる通常の廃油→その分補充の
ATF量の補充量測定用ととして使用しました。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【デポジットクリーナーディーゼル】 http://cvw.jp/b/16927/47194133/
何シテル?   09/03 18:17
オートビレッジ時代の2004年2月に登録し、早いものでもう丸15年の年月が過ぎました。 XD-Lpkg 6MT-AWD まったりメンテ 冬はスキー ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リヴァネス RMC-3E 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/21 16:22:27
オイルキャッチタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/09 20:01:34
ドアハンドルイルミネーション取り付けNo.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/04 07:26:29

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
アテンザワゴン XD Lパッケージ AWD-6MTです。 2016年8月25日年次改良 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
XD-AWD クリ~ンディーゼルです。 まった~り整備ですね。 2012/02/16 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
平成15年AirS 4WD。 2004/5/20 に当HPのURLを変更しました。 今後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation