• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまよしのブログ一覧

2014年05月29日 イイね!

とりあえずの下準備

仕事の合間に下準備をチョコチョコと・・・。

まず購入したハーネス類、これは前期型のPCXのやつ。
購入理由は、MADMAXのPCX125用ビッグインジェクタを付ける為。
だってカプラーが前期の形だったんだもの。

だから上記ハーネスで使った部分はインジェクタのカプラのみ。
(インジェクタは電気のオンオフだけだからカプラが変わっても問題ないかと・・・?!)

購入したエンジンにはハーネス類も付いてきたので配線し直さなくて済みそう。

で、エンジンを確認すると発送時にはオイルと水は抜いて発送
と書いてあったのだが・・・・・・・、






しっかり入っていたので抜きました。

後は中古エンジンにスロットルボディーもついていたのでセンサー類の移植

今日はこれ位
(すべての箱を開けて見る事はしましたが)

残りは何時やる?!
Posted at 2014/05/29 01:27:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月27日 イイね!

プラチナ

最近はなかなかネタも無くブログ更新が滞り、世間にたぶん忘れ去られている
たまよしです。

さて5月は恒例の?PCX九州の集まりにも参加せず、黙々とUFOキャッチしたり











・・・・・失礼、仕事してました。
今までに無い位休みなく働きました。

そうなってくるとストレス貯まります。
貯まったストレスはポチッで解消♪







ってことで、
お届け物その1


その2


その3


その4


その5


その6


その7


その8


・・・・・いや~今月のポチッだけでYahooランクがプラチナに!!!!!

さぁて、これらが開封されるのはいつの事やら・・・。




Posted at 2014/05/27 01:36:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月10日 イイね!

ちょこちょこっと。

ちょこちょこっと1ヶ月前の投稿から今日までの間にPCX弄っていたので
ブログに載せます。
(大した事してませんが・・・)


先ずナンバーステーが重すぎて折れてナンバーを危うく紛失するところだった、
と言う事件があったのでスッキリさせました。

+テールにカーボンステッカー張り、青く塗りました。
・・・・・青が濃い過ぎてヤン〇キーみたいに!!!
(面倒くさいのでそのまま・・・)


次にスクリーン変えました。理由は↓


家の車から、嫁が邪魔と言って外されていたレーダーを活用する為!

スクリーン取り付けの際ネジ穴がずれていると言うハプニングはありましたが、
まぁボチボチと削り付けました。

・・・と、まぁこんだけです。

大した事してません。
後は水面下ではイロイロと・・・・・・・・・・・・。

Posted at 2014/03/10 00:32:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月04日 イイね!

折れちまった・・・。

少し前の事ですが、イグニッションコイル部分の配線が振動により走行中に
 抜ける事が多発しました。

配線が抜けるとエンストします。(また差し込むとエンジン掛かるのですが)
夜、街灯の無い裏道走行中にエンストしようものなら、泣けてきます。
やっぱり田舎道はガタガタ道が多いので振動する機会が多くて困ります。

抜ける事が数回続いたので、差し込み口を加締めて抜けにくくし、
最近は抜けなくて安心していたのですが、今日通勤途中に工事現場で
段差を超えた後に久し振りにエンストしました。

まぁいつもの事で配線が抜けただけだろうと思い、手探りで差込口を探します。(イグニッションコイルはサイドアンダーカバーに隠れていて表からは見えないので・・・。)
いつもの感触がありません。
 
カプラー部分が根元から折れとります。

サンダーバードを呼ぼうかとも思いましたが、折れた部分を接触させて、カプラーのカバーを被せて何とかエンジンが掛かりました。

そのまま段差が少ない道を選んで慎重に、いつもよりゆったりしたぺーすで会社に行き、カプラ部分を取替えました。

普通折れるか、この部分(♯`∧´)。
Posted at 2014/02/04 16:50:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月25日 イイね!

会社にある物での工作その2

リヤ周りの配線工作↓
ライトスイッチに合わせてのリヤランプ消灯やウインカーのLED化、
メットインの照明etcが進んでくると内部の配線がどっと増えた。

ところが純正ウインカーやエアクリボックス、はたまたフェンダー加工
しているものだからシートしたの下側はスッカスカ!!!
なので増えた配線が下からはみ出し始めた・・・。

これではいかん、何とかせねばと考えながら会社内を歩いていると
FRP用のガラスクロスを発見!
しかも硬化剤はある。
そこでFRP用の樹脂材を購入し、レッツ工作♪


先ずは作りたい物の大まかな形を厚紙で成型


次にそれにアルミテープを張り


ガラスクロスを乗せて硬化剤を混ぜた樹脂を塗りまくり、固まるまで待ちます。


次に固まったら、ざっくりと形を切り出し、


はめる場所に合わせながら削っていき


FRPのカバーが出来ました。


色を塗り、配線を通す穴やステーを止める穴を開け


無くなったナンバー灯をヤフオクで取り寄せ
諸々を加工し取り付けたら・・・・・・・


完成です。


これで下に配線が垂れてくる事も無くなり、下からの眺めも悪くなくなりました。
が、シュッとシンプルなテールの中でナンバー灯だけが重苦しい!!!
ココは改善の余地あり。
(まぁ自己満の世界なんですが・・・。)



Posted at 2014/01/25 00:53:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ふくすけ。 なんと❗️流石です。」
何シテル?   08/16 13:05
たまよしです。スポコン通勤快速号目指してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【PCX】スロットル開度センサのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/26 19:04:59
ジャムマスターリアインナーフェンダー加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/27 11:33:00
(2)3Potパーツ正式配布募集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/17 00:44:50

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダ PCX
久しぶりに2輪に復活しました。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation