• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tacoma@ひさしの愛車 [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:2012年7月29日

【C26】日亜化学・雷神 LEDルームランプ(2・3列目/ラゲッジランプ)製作②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
今回使うLEDは…
数年ぶりに新たに購入した、
最強の日亜化学製FLUX LED
NSPWR60CS-K1
一般的に?雷神と呼ばれているLEDです。

光が150°に拡散するタイプで、
50mAの電流を流せるLEDです。
オーディオQで100個\9500円でした。
http://www.audio-q.com/led-5.htm

『b5』は色調を表していて白色LEDでも
青寄り・赤寄り・黄色寄りなどの色調があり、
その程度の表現記号です。

『P8』は光束ランクと呼ばれるもので、
一言で言えば、明るさのランクです。
P1~P9まであるうちの、上から2番目です。

ココに資料がありますね↓
http://www.nichia.co.jp/specification/jp/product/led/NSPWR60CS-K1.pdf
2
電流制限抵抗には、1/2W100Ωを
10本使います。
こんな感じに並べて…

いつもの千石電商で、100本\190円。
https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?cid=3315

LED3個を1組、クルマの電圧を14.4Vとすると
NSPWR60CS-K1のVf電圧は
1個あたり3.1Vなので

{14.4V-(3.1V×3個)}÷100Ω=0.051A

約51mA流れる計算です。
定格電流、50mAよりもちょっとだけ
オーバードライブですが、まぁ
クルマの電圧も14.4Vないだろう、との推測(^^ゞ
イイ加減^^; 自己責任で…

ランプ全体の消費電力は、
14.4V÷0.051A≒283Ω
       …LED3個の1回路当たりの抵抗値
(消費電力)P=(電流)I×I×(抵抗値)Rより
0.051A×0.051A×283Ω≒0.74W

LED3個のユニットが10個あるので、
0.74W×10回路=7.4W

純正の電球が8Wですので、
約7.5%もエコです…♪
3
LEDは3個1組で緑の枠で囲った所に
こんな風に並べる予定。

赤丸部分の裏側に、抵抗が配置されています。
まずは、プラスの電源と抵抗をハンダ付け。

一部、LEDが基板からはみ出しますが、
最大数のLEDを使いたかったため
苦肉の策です。
後で詳細を載せます。
4
LEDもハンダ付け完了でこんな感じ。
赤線が、電源+
青線が、電源-です。
電源のマイナスは、
FLUX LEDは4本の足のうち
2本ずつが導通しているため、
上手くジャンパー線無しで配置できています。

赤丸と青丸部分に、電源供給用の配線を
後でハンダ付けしました。
5
基板からはみ出た部分のLEDは、
写真のように邪魔な足を根元から
切断して配置しています。

上↑で書いたとおり、LEDの足は2本ずつ
導通しているので、1本切っても
残りの足をハンダすれば大丈夫です。

この部分だけ他の配置と異なるので、
ちょっとパズル状態でしたが
ジャンパー無しでクリア♪
6
点灯試験。
雷神30発は素晴らしくマブシイです♪

端っこの2個が欠けているのが
ちょっと残念ですが、色々と面倒なので^^;
このまま行きます。
7
ランプユニットに収めたところ。
ピッタリですねー
と言えば聞こえがイイですが、
実は基板を少し削ったりして
やっと入った感じ。ギリギリです^^;

抵抗はこの時と同じく、
LEDと基板の間に入っています↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/177799/car/1105647/1943797/note.aspx
8
給電用配線をランプユニットに繋ぐ際、
T31電球型の金口なんかも売られていますが
tacomaはいつもこの方法w
純正の電球を使うんですが、
そのままだと当然光っちゃう。

強制的にフィラメントを切ってしまいます。
方法は…AC100Vかけちゃいます♪
良い子は真似しないように!
しないよ、誰もぉ~
(自己責任で^^;)

いきなり100Vは怖いので、電圧調整器経由で
徐々に電圧を上げて切っています。
電圧調整器はこんなのです↓
http://amzn.to/2kAEl0Z

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シガーソケット増設

難易度:

レーダー探知機設置

難易度:

これも人生初のトラブル

難易度:

苦戦しております。

難易度:

セル交換

難易度:

バッグドアスイッチ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #コペン 16年目のフロアジャッキメンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/177799/car/69039/8315743/note.aspx
何シテル?   07/30 21:23
LED化病も少し落ち着いた? コペン&セレナに乗っているtacomaです! 紹介されて始めたみんカラ。 こんなに多くの方と知り合え、楽しく過ごせるとは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【Youtube tacomaチャンネル】クルマいじり・PC・その他なんでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/13 15:23:02
 
【C27】セレナ整備手帳リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/12 00:32:13
 
【L880K】コペン整備手帳リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/12 00:31:01
 

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C26セレナのバックドアシリンダーリコールの時に、カタログと見積をもらって、実車を見たら ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2人しか乗れない!荷物も載らない! けど、青空がある♪
日産 セレナ 日産 セレナ
ムーブラテから、子どもが増えたのをキッカケに 乗り換えました。 久しぶりの普通車。 二 ...
ダイハツ ムーヴラテ ダイハツ ムーヴラテ
レガシィから乗り換えました。 諸事情により、静岡県内のトヨタNet's店で購入w 初め ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation