• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tacoma@ひさしの愛車 [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:2013年4月27日

【C26】エアコンパネルLED打ち換え③

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内

1
液晶表示部品が外れると、
いよいよ交換する全てのLEDとご対面です。

今回交換するLEDは全部で30個。
純正は温度UP/DOWN以外は
全てオレンジ色が採用されています。
今回は下の仕様としました。

【液晶表示部】(赤丸部分)
【プラズマクラスター表示】
3020白LED×10個

【ボタン文字表示】(緑丸部分)
2012白LED×13個

【ON/OFFインジケータ表示】(青丸部分)
3020青LED×7個

【温度UP/DOWN表示】(ピンク丸部分)
交換せず。
純正温度UP:赤
純正温度DOWN:白のまま。
2
液晶表示部分と
プラズマクラスター表示部分は
元々4極の3528サイズ?(実測3228程度)の
LEDが使われていますが、
4極のうちの2極にLEDを取り付ける事により
問題なく動作する事を
先にLED交換を実施された方からの
情報で知りました。
本当に助かりました!

4極のうちどの端子にLEDを付ければ良いか
上下左右で示してあります。
また、LEDの極性については、
基板に表示されている通りです。

4極のうち、3極がカソード(アース)で、
残りの1極がアノード(プラス)です。
3
使用したLEDのサイズは、
上に書いた通りなのですが、
なぜ純正と同じサイズを選ばなかったか…

一応、いろいろなサイズのLEDを準備し
交換前にサイズの検討をしました。

写真はプラズマクラスター表示部分です。
こうして比べてみると、一番大きさ的に
近いのは3528サイズですが、
4極LEDを撤去して基板の4つの端子のうち
2つの端子にのみ
LEDを取り付ける事を考えると…

特にプラズマクラスター表示の
ブドウマーク・QUICK/CLEAN部分は
ケース側の仕切りが狭く
少しでもLED装着位置がずれると
基板をケースに収納できなります。
この理由で、純正サイズが
3528の場所は3020サイズを選び
全てこのサイズで統一しました。

ちなみに、写真に四角で囲った
チップ抵抗があまりにLEDに近く
LEDと一緒に外れてしまう危険性があり
できれば1608サイズの10kΩのチップ抵抗も
先に準備できれば万全でしょう。
tacomaはなんとかそのまま作業できました。
4
同じように、他の
ボタン表示/インジケータ部分もサイズ検討。

純正は2012サイズ(実測2014程度)ですので
同じサイズの2012サイズを選択。
インジケータ部分は青LEDを選択。
しかし、青LEDは3528・3020サイズしか
注文していなかったため
仕方なく3020サイズを選択。
結果、サイズが大きくなった事で
ハンダ付けする基板とサイズが合わず
とても作業しにくくなりました。
ココは2012サイズが良いと思います。
5
いよいよ交換作業に取り掛かります。
純正のオレンジLEDを外します。
4極の3528サイズLEDを外すのが
一番難しいと思います。

取り外しの時の動画はココに↓
http://www.youtube.com/watch?v=Gf-nDIM00Sw

ポイントは(笑)
LEDを取り外しするのですが、
ハンダを除去するイメージではなく、
新たに新しいハンダを追加(追いハンダ)して
多めのハンダでLED片側2極の端子を同時に
溶かして外す。

無理な力を加えずに、
ハンダが完全に溶けて自然に外れるのを待つ。

上手く外れない場合は、熱しすぎて劣化した
ハンダに新しいハンダを追加しつつ
吸い取り器や吸い取り線で除去し
再度、新しいハンダを端子部分に溶かして
チャレンジする
(劣化したハンダは溶けにくくなるため)
6
片側2極の端子が外れたところ。

きちんと熱を加えないとハンダは溶けないですが、
熱しすぎるとハンダの劣化を促進させるし
基板を壊す可能性もあるので程々に…
コテで加熱する時間は
長くても10秒位で外れます。

動画・写真の通り、ハンダを追加しつつ
ハンダゴテを倒して2つ同時に加熱、
溶けた所を見計らって上に持ち上げる感じで
力を加えると外れます。

劣化したハンダは、表面にツヤが無く、
丸くならずに
ツノ状の物ができやすくなります。
7
反対側から、残りの2極を外します。
同じ手順で行いますが、最初の2極より
格段に簡単だと思います。

ハンダを溶かしつつ、
少し押してあげる感じですね。

この時の動画はここに↓
http://www.youtube.com/watch?v=QEDPi4reBLM
8
LEDが外れたところ。
コツが分かれば、1個30秒くらいで
簡単に外せます。

”追いハンダ”が必須の重要ポイントです!!!!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

セル交換

難易度:

バッグドアスイッチ交換

難易度:

レーダー探知機設置

難易度:

苦戦しております。

難易度:

これも人生初のトラブル

難易度:

シガーソケット増設

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #コペン 16年目のフロアジャッキメンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/177799/car/69039/8315743/note.aspx
何シテル?   07/30 21:23
LED化病も少し落ち着いた? コペン&セレナに乗っているtacomaです! 紹介されて始めたみんカラ。 こんなに多くの方と知り合え、楽しく過ごせるとは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【Youtube tacomaチャンネル】クルマいじり・PC・その他なんでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/13 15:23:02
 
【C27】セレナ整備手帳リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/12 00:32:13
 
【L880K】コペン整備手帳リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/12 00:31:01
 

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C26セレナのバックドアシリンダーリコールの時に、カタログと見積をもらって、実車を見たら ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2人しか乗れない!荷物も載らない! けど、青空がある♪
日産 セレナ 日産 セレナ
ムーブラテから、子どもが増えたのをキッカケに 乗り換えました。 久しぶりの普通車。 二 ...
ダイハツ ムーヴラテ ダイハツ ムーヴラテ
レガシィから乗り換えました。 諸事情により、静岡県内のトヨタNet's店で購入w 初め ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation