• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

千葉かず@進化六式のブログ一覧

2019年03月17日 イイね!

無事、退院しました。

こんばんは、千葉かずです!

『急性大動脈解離』で入院していましたが、

ようやく…20日間の入院生活を終えて、退院しました。





現在は、千葉の実家で体力強化&療養を行なっていますが、

2週間後の4月1日には、会社復帰を目指しています。





当然ながら…サーキットは体に負担が掛かるため、

当分の間、活動自粛せざるを得ない状態ですが、

体の具合や、今後の投影剤CT検査の経過を見ながら、

時期には、サーキットへ復帰したいと思います。

それまで、街乗りで時々は乗って、

維持管理しながら、乗り続けたいと考えています。
Posted at 2019/03/17 20:11:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月09日 イイね!

【ソリオバンディット】スロットルコントローラー

こんばんは、千葉かずです!

入院生活12日目が過ぎようとしていますが、

如何せん…安静治療な故に、暇で仕方ない。。。

とりあえず、医師からは『もしかしたら…来週末に退院出来るかも!』

っと、退院時期が出てきたので、期待したいと思います。





さて、表題の事ですが、







↑BLITZ【スマスロ】。

電子スロットル化されている、ソリオバンディットですが、

当然万人向けの味付けなため、試乗した時に私個人的には…

出だしの加速が鈍く感じました。





そこで、スロットルコントローラーを手に入れようと思い、

いくつかのメーカーを探りつつ、特徴も確認しながらみたところ、

BLITZ【スマスロ】に行き着きました。







↑付属品で、スマートに収まる♪(一番左の赤色部分)

品番:BSSG3

コレを選んだ理由として…



①動作スイッチが、ソリオバンディットの場合、

メクラスイッチと交換で取り付けが出来て、スマートに収まる。

(写真の通りに♪)

②ソリオバンディットには、標準でクルーズコントロールが装備されているので、

スロコンによるクルコン機能は不要。

③一度セットしたら、切り替え操作する事は無いので、簡素なもので十分。

④メーカーによっては、別途電源線の配線が必要ですが、スマスロは不要。

⑤奥様使用時は、ちょっと危険なので、奥様自らに操作を不要にさせるため、

エンジンを切った際に、自動的にスロコン機能がOFFになる。



こんな感じで選びました。

⑤の部分で、ちょっと気になっていたのですが…アイドリングストップ毎に、

機能が停止してしまうのかと思いましたが、現地点では問題なく、

スマスロ機能は継続されます。

もしかしたら、数分間のアイドリングストップで、

機能停止もあるかもしれないので、今後も継続して観察してみます。





唯一の欠点として…





各配線をコネクターで接続する際の本体がありますが、

コネクターと同じ向きに、スロコンを設定するロータリースイッチがあり、

本体を隠すのに苦労されると思いますので、コネクターと反対面に付ければ

良かったのでは無いかと…まぁ、一度位置が決まれば弄らないので、

大した問題ではありません。





ロータリースイッチは、『0』〜『9』の10段階ありまして、

0〜1はノーマルよりも、スロットルの開きが少ない『エコモード』、

2〜4はノーマルより少々開く『マイルドモード』、

5〜7は出だしの加速が分かりやすい『スポーティーモード』、

8〜9は『オートモード』(詳細はメーカーサイトで)。





今回は『7』に設定していますが、やはり一番良い加速で、

坂道もグイグイと登るので、大変気に入りました♪
Posted at 2019/03/09 19:56:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソリオバンディット | 日記
2019年03月05日 イイね!

【ランエボ】久々の純正パーツ

こんばんは、千葉かずです!

こちらの話も、かなり日数が経っている内容ですが…





久々の純正パーツとは?







↑それなりに大きい箱入り♪





↑ヘッドランプとコーナーランプ♪

昨年4月のクラッシュ時、右コーナーランプが割れたため、

そのままでは車検に通せませんので、交換する必要がありますが、

車体が、もう20年にもなりますし、ヘッドランプの黄ばみも酷くなるし、

今回、オールペンして車体が綺麗に仕上がったので、

せっかくなら綺麗が良いなって事で、純正新品を取り寄せました♪





これで、あと目立つのは…インタークーラーコアと、

牽引フックも綺麗にしたい所ですね!
Posted at 2019/03/05 18:31:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | エボ | 日記
2019年03月03日 イイね!

【ソリオバンディット】出会いと別れ

こんにちは、千葉かずです!

昨日は、重いお話を書かせて頂きましたが、

早期発見のお陰で、安静治療で済んでいます。

重病とはいえ…正直ヒマを持て余しているので、

将来の事を考えつつ、ブログを書きながら、時を過ごそうと思います。





さて、表題の【出会いと別れ】ですが、

以前にも書きました通り、深紅ソリオバンディット

【バンティーちゃん】を正式に契約して、

ピンクハスラー【桃蓮ちゃん】を下取りで、お別れすると言う事で、

2月23日(土)午前に、それは実行されました。







↑2台を並べて。

今回も、ハスラーに続いて『エスショップ湘南』さんと契約を結び、

ハスラーも、かなり良い条件で引き取って頂きました。







↑5年間ありがとう…

元々のスタイルが好きでしたので、外装面では弄ることはありませんでした。

それだけ、十分魅力あるスタイルだと、個人的には思っています。

ちょうど車検が近かったのと、ハスラーは車高が高かったこともあって、

息子には、とても乗りづらい状況にあったのと、

4月から、奥様が車通勤になるため、使い易さを重視で、

電動スライドドアが必要と感じたため、ハスラーとお別れとなりました。







↑新たな奥様の相棒♪

そして、新しく我が家のファミリーカーとしてやってきた、

深紅とブラックの2トーンカラーを纏った、ソリオバンディット!

ハスラーと違い、かなり豪華な装備を付けています。







↑運転席周り。





↑メーカーオプションでの、全方位モニター用カメラを組み込み、

奥様のリクエストで、全方位モニター対応ナビを装着。

ただ…息子を退屈させない様にと、iPhoneの動画接続のため、

後からHDMIを注文したので、近々に上級機種と交換する予定!

(ディーラー社長から、追金のみでOKと確約もらっちゃった♪)

※モザイクモードで、すみません…(>人<;)





↑両側電動スライドドア。

今回購入した【HYBRID MV】は、右側電動化はメーカーオプションで、

右側からの乗車が殆どなので、付けて貰いました。





↑ナビと連動する、ドライブレコーダー。

今となっては、必需品ですね!





↑ETC 2.0。

我が家にとって、ETCの恩恵は大きいです。





↑10.1インチ 後席モニター。

息子のために装備しました!

実は…ナビと共に、走行中でもテレビが見れるようになっています♪







↑アダプティブクルーズコントロール。

ソリオバンディット には標準装備ですが、

高速道路等での長距離運転に、非常に便利な装備です♪

翌日に、高速道路で使ってみて、便利さを実感しています!





実は…納車時に、社外パーツをいくつか装着して戴いていますが、

それは、次の機会に紹介したいと思います。




そんな訳で、新しい相棒のバンティーちゃんと一緒に、

新たな家族との思い出作りが始ります♪

…って、もう始まっていますが…汗
Posted at 2019/03/03 17:59:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソリオバンディット | 日記
2019年03月02日 イイね!

お知らせ

こんばんは、千葉かずです!

ごく一部の方は、ご存知ではありますが…

月曜夕方に、腰痛の様な痛みから始まり、

今までの腰痛とは違う感じを受けたので、

業務終了後に、会社側の掛かりつけクリニックへ飛び込み、

診察受付終了していましたが、状況を見た医師がすぐに診てくれて、

最初は『尿管結石』の疑いで、エコーで確認するも…





結石が見られなかったので、ちょっと安心していたら、

なにやら…普通では見られない黒い物体があるとの事で、

もしかしたら、最悪な事態も想定されるとの事で、

急遽救急車を要請して、大学病院へ転院され、

CTによる、緊急調査が行われました。
















その結果…















【大動脈解離】という、重症な病気と判り、

その日のうちに、緊急入院となりました。

詳しい症状は、国立循環器病研究センターホームページで。

http://www.ncvc.go.jp/hospital/pub/knowledge/disease/aortic-aneurysm_dissection.html#sec3





自分の場合、腰部分による痛みで、かつ発見が早かったため、

解離の症状が広がらず、心臓から遠い部分だったため、

手術せずに、血圧抑制による安静治療で済むとの事で、

とりあえず…即死から逃れられました。





3日間ほど、集中治療室で療養して、

木曜日から一般病棟へ移りました。

痛みが無いと、至って普通にしていられるだけに、

現在、立つ事が許されないので、退屈&苦痛しかありませんが、

病気の事を知ると…本当に恐ろしい病気です。





っと言うわけで、ただ今入院しているのですが、

安静治療との事で、入院期間が長くなりそうですが、

現状は落ち着いていますので、報告までに。
Posted at 2019/03/02 20:29:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

99' 三菱ランサーエボリューション6(CP9A)と、 14' スズキ ハスラー(DBA-MR31S)を所有してます。 名前 エボ6:カール君2世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

10月10日 月曜日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/11 05:53:23
「道場破り」 Vol 1  筑波1000  秘密の攻略法 (ドラテク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/09 20:33:18
CP9A人気ですよっ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/29 22:06:51

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI カール君2世 (三菱 ランサーエボリューションVI)
2009年11月29日、前愛車エボ8【カール君】に代わって、 埼玉県川越市の中古屋さんよ ...
スズキ ハスラー 桃蓮 (スズキ ハスラー)
奥様の愛車。 2014年1月9日に契約。 2014年4月5日に納車♪ グレード:X 2 ...
三菱 eKワゴン ekマリーchan (三菱 eKワゴン)
初代MRワゴンorモコの予定でしたが、 中古屋で並んでいたこのekに奥様が一目惚れ!! ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 初代カール君 (三菱 ランサーエボリューションVIII)
2007年5月24日に納車しました! ほぼノーマルですが、タービンはチタンです。 これ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation