• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kenbow.001の愛車 [ホンダ シビックタイプR]

整備手帳

作業日:2021年9月19日

クラッチペダル異音対策2021②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
FD2持病のクラッチペダルの異音対策は
グリスを塗布して凌いでおりましたが

クラッチペダルとマスターシリンダーが
繋がってる軸受のブッシュを替えると
異音がなくなるらしい。

純正のプラスチックから金属に変更しました。

サイズは外径10×内径8×幅6mm(ヤフオクで購入)
2
KURE シリコングリースメイトを吹き付けていたので
位置関係が見えなかったため
不燃性パーツクリーナーを吹き付け
見えるようにしてから作業開始です。
3
クラッチペダルとマスターシリンダーが
繋がっている◯印のロックピンをラジオペンチで
引っこ抜きます。
若干フロント側に引っ張る感じで簡単に抜けました。
4
ロックピンを外したらピンを抜いて
クラッチペダルとマスターシリンダーの接合部分をを外します。

ペダルに付いているプラスチックの純正部品が見えますので指で押し出して外します。

純正部品の一部は薄くなっていましたので
交換は間違っていなかったと思われます。
5
新しい金属製の強化ブッシュに
グリスをつけて嵌めましたが
すんなり嵌らず◯印のように飛び出ています。

M8×25とワッシャーとナットで
絞めることで圧入しました。
※→←の上に見えているのが圧入中のボルトとナット🔩

付けてから思ったんですが
手で嵌められるまで外径を調整してから
装着した方が良かったです。
6
後はピンを戻して終了です。

よく分からないまま作業しましたが
ギィギィ音は出なくなりました。

グリス塗布はどうしても一時的な対応と思えますので、こちらの方が有効な対策と感じました。

いつもながら苦しい姿勢での作業でしたので
少しは効果が持続して欲しいです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アルミフットレストカバー取り付け

難易度:

エーモン静音計画モール取付

難易度:

ACUITY Throttle Pedal Spacer for the RHD

難易度:

法定点検とオイル漏れ対処

難易度: ★★★

車検

難易度: ★★★

【DIY】キックガード付きフットレストの取り付け(5,289km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年9月21日 12:13
最近の静かなヒット商品になってますねwww
こまめなグリスアップもは必要かと思いますが、あのエビ反り姿勢はなかなか腰にこたえます(^_^;)。
コメントへの返答
2021年9月21日 12:27
こんにちは。
高いパーツではないのでチャレンジしました。
姿勢だけでなく老眼+近眼で焦点合わず大変でした。

何故効果があるのか理解できてませんが
効果ありましたので良かったです。
2021年9月26日 10:39
こんにちは

今日、kenbow.001さんの記事を参考に、この作業をしました。
お陰様で大きな不具合なく作業を終えることができました。

ありがとうございましたm(_ _)m
コメントへの返答
2021年9月26日 13:07
こんにちは。

レビューがお役に立てて良かったです。
引き続きよろしくお願いいたします。

プロフィール

「夏いちご「富士夏媛🍓」いただきました♪
甘〜くて美味しいです😆」
何シテル?   06/07 20:04
車歴は初代セリカLBからスタートしました。 現在はFD2シビックTypeRに乗っています。 28年ぶりのマニュアル車になり、ドキドキです。 クルマって...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロント足回りブッシュ類の総交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 13:25:43
車齢12年のリフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 13:24:09
ふくしま桜紀行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 22:19:35

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2015年7月にシビックタイプRを 購入しました。 最も多いと思われる チャンピオンシ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初輸入車になります。 初turboです。 今回のポイントはサンルーフでした。 開放感と ...
スバル トレジア スバル トレジア
軽(ミラジーノ)からの乗り換えです。 普通車にしようということで探していましたが、何気 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
2000年2月、通勤のために購入しました。 その1年後、電車通勤になってしまい、 15年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation