• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kenbow.001の愛車 [ホンダ シビックタイプR]

整備手帳

作業日:2023年10月5日

イグニッションコイル&スパークプラグ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
イグニッションコイルとスパークプラグの交換するための作業スペースを確保するため、カウルトップとダッシュボードアッパーリッドを外します。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1808305/car/2009288/7518094/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1808305/car/2009288/7518097/note.aspx
2
イグニッションコイルカバーを外します。
3
コイルを留めているボルト4本(10mmソケット)を外します。2番用と4番のボルトがイグニッションコイルカバーの固定ボルトを兼ねているためイグニションコイルを脱着するにはディープソケットを使います。
4
その後コイイグニッションコイルを少し引き抜き、青色のカプラーを外します。
5
イグニッションコイルを抜き取りスパークプラグを外します。
エクステンションバーに16mmのプラグレンチをつけ新しいスパークプラグに差し替えました。
6
・締付トルク : 25〜30N・m

または
・締付回転角 : 約1/2~2/3回転(180°~240°)
7
新旧のスパークプラグ。

交換時:79,720km

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オフセットナンバーステー取り付け②

難易度:

エンジンオイル漏れ修理

難易度:

[備忘録]ノッキングセンサー交換

難易度: ★★

オフセットナンバーステー取り付け①

難易度:

6ヶ月点検(18ヶ月) ODO 5,259km

難易度:

はじめての車検(購入後)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「夏いちご「富士夏媛🍓」いただきました♪
甘〜くて美味しいです😆」
何シテル?   06/07 20:04
車歴は初代セリカLBからスタートしました。 現在はFD2シビックTypeRに乗っています。 28年ぶりのマニュアル車になり、ドキドキです。 クルマって...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロント足回りブッシュ類の総交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 13:25:43
車齢12年のリフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 13:24:09
ふくしま桜紀行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 22:19:35

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2015年7月にシビックタイプRを 購入しました。 最も多いと思われる チャンピオンシ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初輸入車になります。 初turboです。 今回のポイントはサンルーフでした。 開放感と ...
スバル トレジア スバル トレジア
軽(ミラジーノ)からの乗り換えです。 普通車にしようということで探していましたが、何気 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
2000年2月、通勤のために購入しました。 その1年後、電車通勤になってしまい、 15年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation