• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cx59のブログ一覧

2021年12月24日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN 新製品タイヤモニター 6名様】

こちらには何も書かずに投稿をお願いします。
Posted at 2021/12/24 20:50:50 | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2015年03月10日 イイね!

デミオXDについても2ヶ月目雑感

先月にアテンザワゴン納車があり、しばらくアテンザを構っておりますが、
その裏で、デミオXDは 家族車として 市内おでかけなどで大活躍しております。

1ヶ月点検も問題無く終了。トラブルフリーで距離を伸ばしています。
近距離メインでも燃費は13kmは立派。なにより、この車に乗ると 気持ちがいいというか、軽やかというか小型ハッチバックのありがたさを実感します。
 ハンドリングが とてもどっしりかつ正確で 運転していてとても楽しいです。
100km程度あるいはそれ以上の距離に3人乗車でも驚くほど疲れない車ですね。
ファブリックシートにしましたが、シートヒーターは欲しいものの座り心地は アテンザのレザーより断然デミオがいいですし、全ての操作が近くで自然にできるためストレスが少ない。
エンジンは冷気状態ではディーゼルらしくも暖まると スムーズかつ トルキー。

アテンザワゴン、デミオと 立て続けにマツダディーゼルにしたセレクトを周囲は興味を持って見てますが、
大きな声ではあえていわないものの、SkyactiveDに乗らない理由が無いのではと内心思ってます。

現状満足度では
デミオはほぼ100点
アテンザ 95点というところです。
Posted at 2015/03/10 16:52:41 | トラックバック(0) | DEMIO XD Touring | クルマ
2015年03月09日 イイね!

納車3週間 いろいろ取り付け 現在800km

白アテンザワゴン納車され 3週間近く経ち現在800km走行になり
かなり車両感覚、アクセルとの付き合いも上手くいくようになってきました。

先週末までに、
ドライブレコーダー  とりあえずそこそこでと トランセンド製
レーダー       前者より移植 セパレート式 ユピテル
TV-kit     データシステム MC後マツコネ対応キット
と3つを装着しました。

アテンザはパネルの剥がしも簡単で、こちょこちょと裏や下を回して 
ほぼ配線露出なく片付けました。
ドラレコの位置をちょこっと悩みましたが、運転中に視界に入らないようにカメラの写りをトレードして
最終 i-activesenseのユニット左やや下に落ち着きました。

TV-kitは 普段は使わないのですが、家族ドライブ時に備えてと
やはり助手席からも走行中のナビ目的地設定ができない不便さもあって装着。
DJデミオにも納車後作業しましたが、構造がアテンザとは違い
パネルの外す順番が説明書のみでは引っ張る方向がわかりずらいものの 無事終了。
スイッチオンではi-DMが働かないというポイントを除いては 問題なく稼働してます。

このアテンザについては マツコネが新しいユニットだからか
家庭用テレビレコーダーの番組を DVD-Rに VRフォーマットで焼けば
そのまま 再生できることを確認しました。
DJデミオは再生できません。
 うっかりペネロペ や おさるのジョージを子供用に録画したディスクを作って デミオで再生したかったのですが、アテンザのみ可能な状態です。

走行その他は 順調そのもの。
フラットトルクにあふれた 落ち着いた乗り味で 
運転も安全快適にまさに 高級サルーンの乗り味です。
が、一旦 峠に入ると ボディが ぐっとしまった感じで 回頭性もすばらしく
下りコーナーでもフロントタイヤが重量とパワーにまけて外側へ逃げるような感じがなく
後輪からまさに’ぐるっと’ 回りきるような動きで とてもスポーティに走れますね。
トレッド幅があるからか ロールも少ないので 通常のスポーツ走行で破綻することはまずなさそうです。
サルーンと書きましたが ドライバーズカーです。
AWDがどこまで機能しているかは不明ですが、しばらく立って試乗車のFFモデルを乗れば違いがわかるかもしれません。燃料タンクが10L少なくなり 重く 値段を考えると FFかAWDか迷ってる方も多いでしょうね。
前者GOLF GTIと 兄のGOLF R で 4WDのメリットをかなり違いとして経験したので今回まよわずAWDにしましたが、今の経験値でFFに乗って見ると FFのメリットが大きいと感じるかもしれませんね。
ただ、AWDだからと 癖があるわけでも リアサスのセッティングに不慣れ(雑誌より)というネガは感じませんので 購入して後悔は絶対ないと思います。不安定路面での安心感は確実にあります。


マツコネについて1度だけ 不明な再起動を経験しました。
ナビにて目的地設定 誘導中でしたが。
再起動され 目的地設定が飛んでしまい 肝心なところでちょっと困りましたが。

現状の不満点といえば
 BOSEサウンド いい音ですが、フロントガラスから定位させ聞かせるのにやや慣れていないこと。
 ステアリングは デミオより良い革質ですが、 やや滑りやすい。 ラインキープ介助の際にもしっかり持たせるという意味では良いのかもしれませんが。

そんな所です。
Posted at 2015/03/10 10:22:13 | トラックバック(0) | アテンザワゴン | クルマ
2015年02月22日 イイね!

ALH その他 雑感

納車初めての週末。
土曜日仕事が終わり 
少し時間ができたので
ドライブレコーダー設置
レーダー設置 
 それに伴い ヒューズよりの電源取り出し。
 ひととおり マニュアルを読んで 知らなかった機能をマスターしました。

電源取り出し、レコーダーなどの配線の隠蔽などは 欧州車よりとても簡単できれいにおさまり動作確認。
マニュアルにて覚えた機能には
1 ルームミラーの角度が 取り付け基部と ミラー裏の2カ所のリンクがあること
2 シートメモリーのアドバンスキーへの登録
3 メーターインパネの照度コントロール
4 BSMの照度変更
5 インターネットラジオ ahaの機能
6 電話のかけ方各種 機能

その上で 自動社動でのMRCCのテスト
 夜の郊外ドライブ ALHの機能状況などなど 試してきました。


とりあえず 自分的に満足度の高いのは
ALH これは使えますね。
ほぼ ハイビームのみで 郊外ならまかせっぱなし 対向車よりのフラッシュもうけず
特に 左路側の明るさ、 左カーブ時の右外側の明るさ こまかな切り替えがなかなか具合良いです。

唯一というと 大型バスなど ブレーキランプの位置が高い車に停車時近接すると
とってもハイビームで赤々と寺しつけ 反射ですぐにローに切り替わるのか そこのアルゴリズムは迷っているようですが ほぼ満足して使える機能だと思いました。

しかし トルクがあって 走行が安定してますね。
回転が上がらず 車速が乗っていく感覚は今まで経験のない感触。
1000ccクラスの 2気筒エンジンバイクの加速感に似た力強さ。

あとは慣れるべきは
最小回転半径
車幅 
リアカメラ(この車が生まれて初めての バックカメラ付き)

この辺ですが おいおいと。
Posted at 2015/02/22 20:06:25 | トラックバック(0) | アテンザワゴン | クルマ
2015年02月20日 イイね!

アテンザワゴン MC後納車されました。

アテンザワゴン MC後納車されました。本日無事納車されました。

アテンザワゴン XD L-パケ AWD /サンルーフ仕様です。
早速 不安定な天候でしたが、80KM程 乗ってみました。

この車を選んだ際、一度乗りたかった AWD、さらに今回はサンルーフもと決めて迷わずオーダーしましたが、納車までいろいろ情報を探すなか、車重についておそらく最もヘビーウェイト仕様になることにあらためて気づき特にAWDについては乗り味の点でもミスチョイスかと(立ち読みした新アテンザの解説本にもネガティブなコメントもあり)危惧しておりましたが、、

最初のインプレとしては、その点は全く問題ない印象でした。

マイルドなセッティングになったと言われるMC後ですが、ジェントルですが、トルクが乗り出すと車体が軽く感じるような動きは充分で、町中、郊外、自動車道とも大変スムーズに走ります。
ほぼ雨、かつ郊外ではみぞれ交じりの路面でしたが、後輪に駆動が掛かっているかについてはほとんど乗り手にはわからないといえるのでしょうか。いろいろな局面で少しアクセル開度を大きめにとってみたので、確実にある程度は後輪へもっていっているはずですが違和感はないですね。メカニカルな雑音もありません。(充分静かな車内です) 後輪の接地感もまずまずでした。直線ダッシュの際は ぐっとリアが沈むような動きがFF車に比べて落ち着いた印象でしょうか。
本格的な雪での走行性ではなく 生活圏での動きの安定性を求めてのAWD選択でしたので 初期インプレとしてはネガティブ要素がないだけで合格点でしょう。

もう一つ気にしていた
車幅と長さ、 ’でかい’ とされるボディですが、それほど細い路でも気にならない程度。
前者MIiniCooperSと比べると ホイールベースがかなり長いため内輪差にはなれなくてはいけないでしょうが、車の動きがダルではないので 慣れるのは難しくないでしょう。

サンルーフについては、開口部が小さめで、頭上のやや後ろで メリットは低いという意見もありましたが、
室内がとても明るくて やっぱりいいです。一旦内側のシェードを締めると 閉塞感を感じるほど 開放感はあるのと チルトアップでのキャビンの気圧の安定はとても気分がいいですね。

大きなネガティブ要因が見当たらないことに安心した納車直後でした。

いろいろな装備、安全装備などなどについては おいおいと 
Posted at 2015/02/20 01:48:32 | トラックバック(0) | アテンザワゴン | クルマ

プロフィール

「みんカラ:【MICHELIN 新製品タイヤモニター 6名様】 http://cvw.jp/b/182534/45730360/
何シテル?   12/24 20:50
ヤマハ党
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ALH試してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/29 03:17:51
本日納車完了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/28 13:49:39
アテンザ納車! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/28 13:49:21

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
GOLF GTIとの入れ替に 2月末納車予定。 デミオXDの購入をきっかけに、週末ドライ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
納車待ち 嫁車のA170からの乗り換えです。 2009年9月20日 納車となりました。
マツダ デミオ マツダ デミオ
MINI CooperS からの入れ替えとして、家族構成が変わったこともありコンパクト、 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
前々愛車。AE86 LEVIN,INTEGRA,CIVICと乗り継いで初めての欧州車でし ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation