• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11の愛車 [スバル プレオ]

'59 Chevrolet Impala

投稿日 : 2010年05月09日
1
昨年の富山県のイベントにて。

言わずと知れた'59 シボレー・インパラ、完璧なコンディションの個体でした。
2
Fフェンダー先端の装飾。
50年代のSFチックな夢、ジェットとかロケットを連想させますね。
あるいは冷戦時代の象徴としてのジェット戦闘機でしょうか。

当時の自転車なんかにもこのような装飾が見られましたね。

もし今だと非常に危険な突起物と見なされそうで、発禁モノです(笑
3
フェンダー上を走る、先の模擬飛行物体から出る飛行機雲 もしくはアフターバーナーを連想させるに充分な、クロームのモールディング。
精一杯にスピードを表現しているように見えます。

このアングルからだと、模擬飛行物体はボンネットから突き出ているかの様な錯覚を覚えます。
4
真正のピラーレス・ハードトップ。
クロームが目にまぶしい^^

夏の車内は相当に暑そうですね。
5
テール。

本当に物凄いプレスです、板金屋さん泣かせ?
6
テールフィンは'59に頂点に達した感のあるGM各車ですが、上方向には最高の高さを誇ったキャデラックに対して、シボレーは横方向にこんな物凄いフィンを生やしました。
7
2トーンの塗り分けが素晴らしい味を出してます。

50年代のアメリカ車は、確かにオーバーデコレーションで クロームのお化けだとか言われてますが、このシボレーなどクロームの使い方が非常に粋だと思いませんか?

トランクリッド中央を走るモールなど、全く実用にならないですが有るのと無いのとでは大違い・・・意味が無い なんて言わないで欲しいです^^
8
'59キャデラックは今もってあらゆる絵画・映画・ドラマ・小説などに登場する偉大な巨竜ですが、この'59シボレーも負けず劣らずポピュラーな車です。

まさに自動車史上に残る傑作だと思います。
例えそれがどれだけ大きく重く 大量のガソリンを呑み込み、雲を掴むような乗り味であっても です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2010年5月9日 21:15
megawebじゃついぞ見せてくれないテール。

フィンというか、スーパーマンやバットマンのマントのようなイメージですね。
コメントへの返答
2010年5月9日 21:35
>megawebじゃついぞ見せてくれない

はい、残念でした。
あんな狭いトコに押し込められて・・・このクルマのハイライトは絶対にテールですよね!

昔のバットマン・カーはリンカーンベースだと思うんですが。

プロフィール

「@@ブルネロ はい!全くその通りです。神仏を尊ぶ我々大和民族にとってガンは太陽系外へ射出すべきと考えます。」
何シテル?   06/06 21:00
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation