• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月15日

分かってない人の試乗。

車は運転するだけの私です。

そんな私ですが、
アドバンスとプレミアムを
乗り比べしてまいりました。


もとを辿れば・・・。

もともと
XVを買いに行ったんです。。

頭の中、
35%インプレッサスポーツ、65%XV。

この状態で
XVの試乗に家族そろって行きました。

XV試乗し、
シートも快適、加速もスーっと行くし、
運転席の位置は高いし(すべて現G4比較)。

インプレッサじゃなくて、これでいいかな・・・

と思ったのですが、
すぐ前に
試乗から帰って来たフォレスターが停まりました。


それを見ていると、
営業が、

試乗されますか?

と・・・。


試乗だけになってしまいますが、いいんですか?

どうぞどうぞ(^^)v





この試乗で
ダンナと娘は、フォレスター推しになってしまいました。




その時に乗ったのは
もちろんアドバンスじゃなくて、
プレミアムでした。


こちらの意以上の動きをしてくれる車、と思いました。
それが正直な感想でした。



ダンナは
SUVなんて、俺は絶対要らん派
でした。

なので、
フォレスターを、と言ってくるとは思わなかったので、
私も考えないようにしていただけで
実はずっと乗ってみたい車でした。


そのダンナが
フォレスターの方が俺はいいな
と。。



営業からは
その時、未発表のアドバンスのハナシもあり、
アドバンスなら、
レザーシートカバーのブラウンが選択できます
と・・・。

ダンナは、こうゆうのに
めっちゃ弱い。

実はとってもとっても
単純なO型長男なので、
特別なカンジ、というのを
ちらつかせると、
すぐに飛びつくのだ・・・。


ダンナは
グレードは走りよりなにより、
レザーシート、と
いちおう、設定グレードとしては
フォレスターの中の位置づけとして
いちばん高い、というとこに
惹かれているのだと
妻は思ってます。←言えば、多分ちげーよと言いますが


そんな
バックグランドの中、

私は
最終決定をそろそろしないといけないので、

アドバンスに乗ってきました。


発売してから決めると
言ってあったので。




乗ったカンジ。

アドバンスは
初めてのハイブリットのせいなのか、
ちょっと、なよっとした感じがしたのでした。

はじめに乗ったプレミアムの時は
がっちりしてて頼もしいカンジがしました。

でも
アドバンスにはそういう感じがなかったです。

でも、
加速はいいです。

すぐに発進していきます。
ハンドルも
曲がる時、大きさの割に
細やかな動きが出来ると思いました。

営業が
プレミアムに比べ、
トルクが弱いと言ってましたが、

トルクってよく聞きますけど、
説明もしてもらいましたが、
いまだに????ですね・・・。←知らないままでいいです



その後、
プレミアムに乗りました。

これはもう
知ってる車というか、
たまに運転したことあるある的な雰囲気で、
やっぱ
慣れ親しんだガソリン車ということなのかなと
思いました。
安心感はこっちのが断然と感じてしまいました。

保険料は、
けっこう違うようです。

プレミアムなら
これまでのフォレスター同様、安くなるようですが、
アドバンスは、プレミアムよりは高いようでした。


私にとっては
アドバンスの
マイナス要素を多く知るスバル訪問となりました。

なんというか、
私にとって、ですけど
今、好きなのはプレミアム、
でも
アドバンスの方が将来絶対幸せにしてくれるから!的な・・・。

結婚前に
こんなことあったな、と・・・。←おばはんナニ言ってんのですが



でもですね。。

マイナス要素があろうが、
だからやめる、という要素ではなかったので、

結局
まだ
迷ってるわけですよ。



どっちも魅力があるんです。

落とせない魅力というのか。



2台とも
ほんといい車です。

単に高いとか安いのグレードの違いじゃないのです。

目指してるものがそれぞれあるとすごく感じています。




ただ。

ダンナは
私には、
遠慮があるようで
はっきり言いませんが、

息子には、
俺はアドバンスがいいなーと
ずっと言ってるようです。
やっぱ
あのブラウンレザーがいいんでしょうね・・。



なら、
アドバンスかな ^^

改めて、
今はそう思ってます。

自分で決められないので、
ダンナのいいと言ってる方に決めるのもありかなと。

プレミアム好きを曲げたわけではないのですが、
そう思われてしまいますかね。。

どちらを買っても
あっちにしておけばよかった、と
思う後悔はないと確信してます。

どちらを買っても
こっちにしといてよかった(^^)vって
思う選択になってる
今回のグレード設定ではないでしょうか。


私の車、ダンナの車というより
我が家の車に変わりはないわけで、
車の性質と役割を考えて夫婦で乗り分ければいいのです。



迷いながらも

これでいいと思うことができる結果になってきました。


俺は乗らんでもいいなかと言ってますが、
ダンナも試乗してきてと頼みました。

だって
違いますからね、運転した感じが。。

ダンナの性格からして、
すごい言ってるのに、
俺はいい、と言いながら、
あとになって、
なんだ、違うじゃないか!って
言うんで・・・。←おっさんあるある



来週の平日の夕方、乗ってくるわとのことだったので、
それが終わったら、
契約になりそうです。。


おさわがせしてますが、
そんなカンジになってます。


色も決まってきました。

楽しみです🎵

これで
人生の楽しみもだいぶ使っちゃったなとも思いますが、
まー、また何か探せばいいですね・・・。←無理してるなぁ



ではでは。。

おっとこんな時間だ。。




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/09/15 02:44:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

60kun父の日ギフトセット🎁釣 ...
WAOショップ公式店さん

切り替え🚉🔃
【ShiN】さん

リベンジ長崎~中国地方ソロツー
fueki_kunさん

祝・みんカラ歴1年!
takeshi.oさん

馬・ジャッキスタンドの重要性!
ウッドミッツさん

ダメか~❌
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2018年9月15日 5:57
楽しそうで、良いです。
頑張って決めちゃてください。

田舎のO型長男より
コメントへの返答
2018年9月19日 16:11
>gankunさん
お返事遅くなりすみませんでした!

楽しい時が大半ですけど、
たまーに、
えぇぇぇーーーー(-_-;)
みたいなこともあります・・・。

gankunさんもO型長男さんなのですね(^^)v
うちのダンナも息子もそうです・・・。
2018年9月15日 6:35
楽しそうでなによりです。

水を差すようで申し訳ないですが、その「なよっとした感じ」は、放置するとあとあと大きな後悔を招くような気がするのでよく考えた方がよろしいかと。
あの辺だと、海辺の高速とか、東京までの長距離とか、そういところで…特に腰高なSUVはその辺が効いてきそうに思いますねー

…と、外野のたわごとです(汗)
コメントへの返答
2018年9月19日 16:17
>ふぇあさん
ありがとうございます!

じゃんじゃん水差してください。
決める前に教えていただけるのはありがたいものです。
決めてしまってから、そう思ってたけど言っちゃ悪いかなっていう発言が尤も嫌いなので。
我が家の新車なんにするかプロジェクトで、意見がまわりまわると、やっぱこのままにするか!って私が言うと、2人が、ないない・・!って言うのは、1.6のアイサイトなしの5年めの車でこれ以上東京往復はやめてくれということらしいです・・・。
2018年9月15日 7:49
早速試乗されたのですね。
悩んでるときが楽しいとき!
決めたらしばらく他の男は見ない!(笑)
自分がなんとなくこれがいいというフィーリング大切にですね。
O型の長男より。
コメントへの返答
2018年9月19日 16:19
>ゆーじさん
はい、してきました(^^)v
そうですね、そう思います!
決めると安心して、逆に他のオトコに目がいくものです ^^(笑)

そうですね。
私の人生、これまでもずっとカンだけでやってきてますね・・たしかに・・。

ゆーじさんもO型長男なのでしたね(^^)v
2018年9月15日 8:01
どれにしようか考えているときが一番幸せですね〜

悩んで選んだものって愛着のわきぐあいもハンパないですからね(^^)

お店に行ったら、人の意見も聞かず直感ですぐに決めてしまうB型次男より。。
コメントへの返答
2018年9月19日 16:23
>つとーんさん
楽しいです(^^)v
勝手にニマニマしちゃう時あります・・。←やばい

悩むというより、迷うんですよね。
どっちもいいなぁって言う・・・。

じーほー買う時は、これ!この色!は、すぐに決まったB型なんちゃって長女の私でした。
それだけ今回のフォレスターのグレード設定は悩ましいのです。。
2018年9月15日 11:03
おはようございます。
うむ。
難しい選択ですね。
コレはチョコ父も、この選択は迷う。
コメントへの返答
2018年9月19日 16:25
>チョコ父さん
試乗した時、信号待ちからの発信の時、
チョコ父さん、ほんとだ!と
心の中で叫んでました。

でも、
なんかちょっと悩ましいんです・・・。

2018年9月15日 11:46
こんにちは。

保険料が高くなるのは初耳でした。
車両保険が高くなるのですね。
20等級で僕の年齢ですと、1万程高くなるって言われました。
スバル保険だと、3年契約でアイサイト特約が付くので、車両保険無しでもガラス交換が出来るので、今回は車両保険無しかな。
コメントへの返答
2018年9月19日 21:40
>SJ5爺さん
こんばんは ^^
コメントが遅くなりすみませんでした!


そうなのです。。
我が家は息子にいい等級をあげてしまってるので、けっこう保険料が高いんです(-_-;)
常々、フォレスターは保険が安いとのことで羨ましく思っていたので、これで、安くなる!と思い尋ねたところ、それが・・・と発覚しました。
納車されたら、SJ5爺さんとは、ご親戚になるような気分でいます。よろしくお願いします ^^←え(-_-;)っ?ってか
2018年9月15日 12:00
おはようございます。

水を差すようで大変恐縮ですが、革のシートは諸刃の剣です。それなりに手入れをしないと早く傷みますし、今回のフォレスターのような明るい系統の色の場合、汚れや色褪せも目立ちます。

汗をかいたまま、あるいは、雨に濡れた状態でも、あまり気にせず乗り込めるのは、標準の、布+合成皮革のシートの方だと思います。

トルク、簡単に言うと「タイヤを回す力の強さ」ですが、排気量が大きいほど、トルクも大きくなります。「なよっとした感じ」は、500CCの排気量差からきているのかもしれません。

例えば、平坦な高速道路を100キロで走っていて、長い上り坂にさしかかったとします。トルクが大きい車なら、アクセルをほんの少し踏み足すだけで、100キロを維持できますが、トルクが小さいと、アクセルをたくさん踏み足さなければならず、場合によってはギヤを一段落とすことになり、エンジンの回転が上がって、音も大きくなるし、燃費にも影響します。もちろん、ドライバーの疲労も増えます。

アドバンスは、こういう「長い上り坂」が苦手なのでは、と思います。

似通った構造のマイルドハイブリッドを採用している、ホンダのフィットシャトルハイブリッドを仕事で使っていますが、中央高速の長い上り坂(諏訪近辺や談合坂など)では、バッテリーが満タンの状態で登り始めても、途中でバッテリーが空になり、モーターのアシストが切れます。
それだけならいいのですが、エンジンのパワーの一部が充電のために使われるため、余計に力が無くなり、軽自動車にも追い抜かれることもしばしばです。夏場は、一時的にエアコンを切ったりすることもあります。

もちろん、フォレスターが同じとは思いませんが、構造上、同じようなことが起こると思います。

「がっちりした感じがして、安心感が断然」という印象は、革のシートより、とってもとっても大事です。試乗でそれを感じたのであれば、長距離では、とてつもなく大きな差となって表れるはずです。

いつも長々とすいません。でも、せっかくの車選びですから。
コメントへの返答
2018年9月19日 21:50
>さときちさん
こんばんは。

いつも丁寧にコメントくださり、ほんとにありがとうございます!
革シートの耐久性は、私も心配で、何度も営業に確認しました。
すぐにダメになることはないし、その古くなっていくのも味があるのでは、という話しになってて、そこはまぁ、いいかと思いましたが、
私が心配なのは、大事にしようとし過ぎるダンナの過剰な反応なのでした・・。

水を差すような、などということは
ぜんぜんないので、
ほんとありがとうございました。

さときちさんのコメントも、みなさんのコメントも、たいへん参考になりました。

どちらにも良さがあると、しみじみ思っています。
息子に言われたのは、
フツーは、
街乗りは奥さん、遠出はダンナさん、なのに、私が、遠出までするから、選びにくくなってるんじゃないの?と・・・。

そうかもしれません(-_-;)

街乗りに重きをおくか、
高速や山道などに重きをおくかだと思うんですよね。。
どっちもするので、悩ましいんですよね。。

ただ、
車選びは、納得にいく車にするというのはもちろん大事なのですが、
ダンナも満足できる仕様にするということも、納得いく、という中に入るんです。
それは私の我慢ではない範囲なのですが、
家族で夫婦で、共有していくのですから、
ダンナが革シートがいいなら、耐久性も考慮したうえでそれでもいいと思うのなら、それは譲れない条件になるかもしれません。
2018年9月15日 18:49
なかなか読ませていただいて参考になりました。
アドバンスとプレミアムの違い。我が家は明日最初にアドバンス次にXーBREAKを乗ってきます。
やはり荷物乗るのは大きいですよね、XVでもそこそこは乗りますが、キャンプとかなるとフォレになっちゃうんですよね。
個人的にはレザーシートは要らない派です(汗)それなら撥水シートの方がうれしい人です(笑)
2000ccだと維持費もそこまで変わらないのかなぁって思ってましたが、2500の方がどっしり感があるんですね。
来週にも決定ですが。ちょっとうらやましいです。
我が家は、未どうするか。。。。乗り続けるか、替えるか。。。
微妙な選択中です。
コメントへの返答
2018年9月19日 21:57
>しげ922さん
いえいえいえいえ・・・。
構造のこととか、なにがわかってないかもわからないような私の感想なのですが、
カンとか、雰囲気、だけの感想なのです・・。
すみません。

XVが欲しかったのですが、
どうせ、今のインプシリーズより、幅も広くなり取り回しが大きくなるなら、いっそ、フォレまでいけば、かなり大容量になるというのが魅力です。
じーほーに娘と乗って、あの子の身の回りの引っ越しと楽器を載せると、もう、じーほーの中、ものパンパンになってしまい、この先、また確実に引っ越しはあるので、なら、大きいのがいいのかなと。
すごい広いです。
リアゲート開けて、後部座席がボタン一つでパタンと倒せることに実はいちばん感動しました。。←そんなこと?

この先、
2人のお子ちゃんたちも大きくなってきます!娘がフォレを気に入った理由、それは後ろの席にもエアコンの吹き出し口があったことが決め手でした。
子どもさんには良いのでは?

と、仲間を増やそうとしているおばはんでした。。
2018年9月15日 20:58
おじゃまします|壁|*´・д-)
TouringとAdvanceを乗り比べました。カジュアルに使いたいのならお求めやすいTouringで十分だと思っちゃいました。
時代はハイブリッドなのでしょうが、軽快感を期待すると、ちょっと違うと思った次第です。
コメントへの返答
2018年9月19日 22:03
>どっちどっちさん
いらっしゃいませ ^^
ツーリングもいい車なのですね ^^
はじめから、
プレミアムとアドバンスの二択な状態からの車選びになっていたので、あまり知識がないです・・。
私がアドバンスに感じたのは、
らぐじゅありーSUVってカンジですね。←まったく感覚だけの感想
2018年9月15日 21:30
こんばんは~。
楽しいひと時をお過ごしですね。(^^)
車は乗ってナンボですので、何回か試乗して、気に入った方を選ばれたらいいんじゃないでしょうか。
高速とかも乗れたらいいですけどね。
長時間ドライブでのフィーリングも確認したいところです。

コメントへの返答
2018年9月19日 22:07
>こーじーさん
こんばんは~。
楽しいです(^^)v
でも、せっかくその気になってるダンナの機嫌を損ねないよう、毎日接待みたいなことしてる姑息な妻でした・・。
今夜は新米ごはんと豚肉じゃないすき焼きでした(^^)v
もう一度乗りたかったのですが、なかなか、小さな営業所では、順番があかず、営業も忙しそうで無理が言えません・・。
もっと日にちが経過してから、試乗が空いてきたら、じっくり乗って選ぶ方法もありかも?ですが、今の勢いでないと買えない気がするので、もう、カンでいきます。。(^^)v
2018年9月15日 21:52
こんばんは~

今回のブログを拝見して、「結婚を前提にお付き合いする人」を決めることと通じるとこがあると(勝手に)想像しました。
色々と周りの声も配慮したり…
でも、自分の心に正直になりたかったり。
私はどちらかを選ぶなんて経験はありませんが…

そろそろクライマックスなんでしょうか。
楽しみにしています(^ω^)
コメントへの返答
2018年9月19日 22:12
>メタルゴッドさん
こんばんは~ ^^
コメントありがとうございます。

そうなんですよ。
ほんと、それに近い感覚ですよね。

ただ、車はある程度年月で買い替え!ますが、結婚相手はそうはいかないですが・・(笑)

乗りたい車、これに乗るといいですよって車、同じようでビミョーにニュアンスが違います。
好きな人と、この人と結婚すれば幸せといわれてることが確約される。。そんな違いですかね・・。

我が家でのジャッジは出ています。
ただ、変更があるかも?なので、
契約するまでもう、はっきり書くのは止めようと思っています。

気にしてくださりありがとうございます!
2018年9月17日 20:51
こんばんは。

かなり楽しい悩みですね! (^^)

ほかの方もおっしゃっていますが、「なよっとした感じ」は後々気になるかもしれませんね。
私はガソリン車推しです!

レザーシートもよいですが、お手入れが・・・

私も新車で悩んでみたいです。(^^;)
コメントへの返答
2018年9月19日 22:16
>SEIJIさん
こんばんは。

そうですね。
楽しいですね。
きっと納車するまで、ワクワクするのでしょうね。
新車に対してのこういう気持ちは初めてです。

我が家のソファーがレザーシートで、かなりぼろぼろなんですが、これほどのことにはならないだろうとは思ってます・・・。

SEIJIさんのレガシイ、素敵じゃないですか。
まだまだ大事にのってくださいね(^^♪

プロフィール

「@youji721005 さん ありがとうございます。息子がコレの響けユーフォニアムモデルみたいのを持っていて、いいなーって言ったら頼んでくれました。ヤマハなのは分かるんですが、品番までは。バイトの休憩時間や旅館とかの夜に使いたいと思ったので、室内なので探しやすいと思います^ ^」
何シテル?   05/27 11:41
車が好きというより、 運転が好き、  目的地までのルートを考えるのが好き です。 身内にスバルばかが居るので、 見えないところにイジリがありますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 21:29:46
フォレスターの悩ましいアレコレ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/04 10:16:31
Scenery of Yokohama 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/10 23:17:14

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターが好き過ぎてまたフォレスターにしました 念願のシルバー、念願のSTIで 多少 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
スバル インプレッサ G4に乗っています。
スバル WRX S4 スバル WRX S4
赤い子と呼んでいます
スバル フォレスター スバル フォレスター
アドバンスと迷いましたが、こちらに。。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation