• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月14日

【DUCATI916】2日目_新タイヤとメンテナンス

前回のブログの続きです。


大阪紀行、二日目。

新大阪のホテルから移動して、
朝10時過ぎにバイクショップへ。


この状態から作業開始。(バイク屋さんが作業開始w)


コグドベルト(タイミングベルト)交換


このベルトを交換です。

余談1:
 画像、中央の緑色部品、
 なにげにマグネシウム製の部品です。
 ワークスマシンに装着されている部品と同じ物だったりします。


余談2:
 今は外してしまいましたが、以前
 
 マグネシウム製エンジンカバー(クラッチ側)も装着していました。
 これもワークスマシンに装着されている物と同じ物です。
 一時期、ワークスマシンレプリカを目指していたもので(汗)

 ちなみに、取り外した理由は、ノーマルのクラッチカバーを装着しても穴が開いているため、
 クラッチの音で車検に通らないからですw




で、

ブログに戻ります。


交換するにはクランク側のギアを回して
死点(バルブがヘッド部分に収まって突き出していない位置)に合わせる必要があります。

クイッ(クランク側のギアを回す音)

カンカンカンカン・・・(金属音)

だっく「ん?? 何?この音。」

バイクショップの社長が

社長「クラッチが消耗してるかも? 確認してみよう」

うちのDUCATI916、以前はサーキット走行会にも参加していたので、
安全の為に「スリッパークラッチ」を搭載しています。
(スリッパークラッチは、強烈なエンジンブレーキが掛かった際、
 強制的に半クラッチ状態になってタイヤがロックするのを防いでくれます。)

余談3:
 以前、スリッパークラッチに助けて貰った事があります。
 このお話は、近日中にブログに書く予定です。



カチャカチャ(取外す音)


外側が外れました。

余談4:
 このスリッパークラッチ、「STM」と言うメーカー品なのですが、
 OEMで販売していたのは「GIO.CA.MOTO」
 ちなみに、「GIO.CA.MOTO」は後に「DUCATIパフォーマンス」と改名します。
 いわゆるDUCATIのオプションパーツメーカーです。
 (車で言うと、ホンダは「無限」、ニッサンは「ニスモ」みたいな感じです。)


クラッチ板やフリクションプレートを全て外すと、

アウターバスケットだけになります。

近付いてみると・・・

わっっ!!

ガタガタで波打ってる。

クラッチ板を確認してみると、
アウターバスケットに当たる部分が変形していて
クラッチ板とアウターバスケットの間にかなりの隙間があります。

上から見ると

こんな感じ。

アウターバスケットはアルミですから変形するのは仕方ありませんよね。

これだけ遊び(隙間)があれば音が鳴るハズです。
原因判明しました。


で、

すぐに走れなくなることは無いのですが、
早めに交換するべき状況なのは確かです。


ん?

社長が何か棚の上をゴソゴソしてる。

持ってきたものは、


クラッチ板とアウターバスケットのセット。

社長「中古で極上品があるけど、交換しておく?」

だっく「おねがいしますm(_ _)m ペコペコ」

ここのバイクショップ、
こんな感じで、いつも何とかしてくれるので信頼してます。

余談5:
 ここのバイクショップの社長、
 以前のブログで書きましたが、
 カーボン製リュックを誕生日プレゼントで送ってくれた方です。



インパクトレンチで、
キュルルン・・・(一気に外す音w)


無事に外れました。(^-^)


全体的に掃除した後、
グリスアップしながら組み立て。

カチャカチャ(組み立て音w)


クラッチ、完成しました。

ちなみに、乾式クラッチなのでオイルに浸っていない為、剥き出し状態なのです。。

この後、無事にコグドベルト交換も出来ました。
(作業内容は見ていたので、特殊工具さえ揃えれば、
 今度から自分で出来そうです。)




タイヤも

交換済みで装着準備出来てます。

ちなみに、今回のタイヤ

「メッツラー レーステックRR」
こんな感じで、今まで履いていたタイヤ以上に溝が少ないです。
一応、これで一般公道OKのタイヤですよ。

雨の日は走らないので問題ありませんけどねw


タイヤも車体に装着後、

バイクショップの社長、最終確認中。
(クラッチや、コグドベルトの状態を確認してます。)

今回、ついでにオイルも交換しました。
「ヤッコ」製の「10W-60」と言うかなりのワイドレンジのオイルを入れてみました。
熱にはかなり強くなった感じがします。


クラッチ、回転してますw


この後、
クラッチカバーや外装を取付て

完成~ (^o^)



大阪紀行からの帰り道。

エンジン掛けた直後の発進時、エンストしました(汗)

思っていた以上にクラッチの繋がり位置が近くなったのが原因の様です。

クラッチレバーを使いやすい位置に調整します。

調整直後、発進してみると、
半クラッチで繋ぐ際、若干、ジャダー(クラッチが滑る状態)が発生。

ジャダーが発生するのは半クラッチ時だけで、
繋いでしまえばジャダーは出ないので、しばらく走ってみる。

数回、信号待ちからのスタートでジャダーは出ていましたが、
数キロ走った段階でジャダーは出なくなりました。

どうやらクラッチ板が、ほぼ新品だったので、
アタリが付くまでに時間が掛かったみたいです。


新タイヤの感想は、
以前、履いていたタイヤが5年経過していたので比較対象になりませんが、
しっかりと喰い付く感じで安心感があります。
やっぱり、新品は良いですね。

一つ、重要な事。
今回、リアタイヤの扁平率が5%上がって(180/55R17から180/60R17)いるので、
リアの車高が若干上がっている為、
跨った際に、脚付き性が若干、悪くなりました。
(以前はかかとまで地面に着いていましたが、かかとが少し浮く状態になりました。)

ハンドリングは、重心が前側に移動した事により
以前よりクイックに曲がるようになった感じがします。
(まだ、タイヤの皮むき中なので、高速道路でのレーンチェンジとかの感想しか書けないのです。)

その後は快調に走って、
無事に自宅(広島県)へ到着。(^-^)



あとがき

クラッチ交換とかオイル交換など、
予定しなかった出費がありましたが、
快調を維持するための出費なので惜しみませんよ。
とても満足なメンテナンスでした。(^-^)



あ!
今回、余談が多いですよw


余談6:
 大阪のお世話になっているバイクショップにこんな車両がメンテナンスで入庫していました。
 
 この画像、リア側から撮影したのですが、
 何の車両だか判ります?
 ヒント:画像の黄色いファンは、ラジエターファンです。

 横から見ると、こんな感じ。
 
 ラジエターがリアサスペンションの後ろ側に装着されてます。


 皆さん、判りました?
 かなりのレア車両なので知らない人が多いかも?


 答えは、
 
 「ベネリ トルネード」でした。

 ちなみに、
 ベネリ トルネードはグレードが2種類ありまして、
 下のグレードは200万ちょっと。
 画像の車両は、上のグレードで500万越え(高)
ブログ一覧 | DUCATI916 | 日記
Posted at 2016/08/14 12:29:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カフェにて✨6/2
とも ucf31さん

🥢グルメモ-654- いしづか( ...
桃乃木權士さん

ミラジーノが
アライグマ42さん

自作放射性物質シートの計測をしました
トムイグさん

cartuneファンミーティングに ...
灰色さび猫さん

雨の散歩で現状チェック
ゆぃの助NDさん

この記事へのコメント

2016年8月14日 20:48
相変わらず美しいマシンですね!^_^メンテも行き届いて安心して走れますね!

お店に置いてある他のバイクも凄いバイクばかりですね!^_^
コメントへの返答
2016年8月15日 12:09
ありがとうございます。
916とは一生涯の付き合いになりますので、
出来るだけ良い状態を維持する様に
メンテをマメにしてます。

ここのバイクショップ、ほぼ全て外車ばかりですね。
DUCATIとか、ビモータとか、MVアグスタとか。
ちなみに、だっくがMVアグスタ F3を購入したお店でもありますよ。
2016年8月14日 23:04
やっぱり、赤いドゥカカッコいいですね〜。
バイク乗れないけれど、憧れの車。

タイヤ、雨だと怖そうですね、確かに。
コメントへの返答
2016年8月15日 12:14
ありがとうございます。

赤いバイクと言えばDUCATIのイメージカラーですよね。

でも、なにげにそろそろ黒色(カーボン外装)に戻そうかな?と、考えてます。(汗)

AP1naoFN2さんも、機会がありましたら、是非、バイクの世界へどうぞ。

旧タイヤの溝も雨の日に弱いパターンでしたが、新タイヤはもっと溝の量が少なくなりました。
雨の日はゆっくり乗るしかないタイヤですね。
2016年8月15日 4:11
ほんとに徹底したメンテですね(・∀・)
見習わなきゃ(゚Д゚≡゚Д゚)

ちょいちょいドゥカティはメンテに出してるみたいだけど
ドゥカティは自分であまりメンテしない感じなのですか??
コメントへの返答
2016年8月15日 12:24
今後も快適に乗るために定期的にメンテナンスする様にしてますね。

DUCATIは自分で出来る部分は
自分でメンテしていますが、
自分で出来ない事とか、自信が無い部分はバイク屋さんに任せてますね。
バイク屋さんでメンテしている作業内容を観察して覚えたら、次回は自分で作業する感じです。
ただ、部品の塗装とか、リアサスやエンジンのオーバーホールは作業を覚えても、あまり実行する気にはならないと思います(汗)

マジェスティ、また整備が必要になりましたら整備させていただきますよ。
2016年8月16日 11:19
こんにちは
ベネリ…カッコイイですね(^-^)/
発表当時、雑誌に穴が開くほど眺めました。
特にカウルに埋め込まれたウィンカーが素敵でした。
私のドカは、バイク屋さんに預かって貰っていたのですが、この秋は戻ってきそうです。
(^-^)/
コメントへの返答
2016年8月16日 12:16
こんにちは。

ベネリ、独特のスタイルでカッコイイですよね。
だっくも発売当初、雑誌をかなり眺めました。

今回、初めて知ったのですが、
このベルリ トルネード、3気筒エンジンだったのですね。

秋は気温的にも乗りやすいですから
DUCATIが戻ってきたら、
走りに行くのが楽しみですね。(^-^)
2016年8月20日 20:40
メンテナンス完了ですね!

タイヤクラッチと走りに直結する部分がリフレッシュされて気持ち良く走れますね。

私ももう少し日中の気温が下がったら一日ツーリングに行こうと思ってました(^_^)
コメントへの返答
2016年8月20日 23:47
メンテナンス完了しました。(^-^)

走りに直結している部分がメンテナンスされると安心感が違いますね。

今回、クラッチがほぼ新品状態になりましたので、クラッチが繋がるタイミングが今までと違い過ぎ(クラッチレバーがいつもの距離より近い位置で繋がります)て、慣れるまでの間、違和感が凄かったです。
ちなみに、旧クラッチ板、使用距離は12000キロぐらいで残量は半分ぐらい残っている状態でした。

9月中旬以降からが走りやすそうですね。
ツーリング、楽しんでくださいね。

だっくも、大山(岡山県と鳥取県の県境の山)までツーリングに行こうかと計画しています。

プロフィール

「以前、福山駅にあった、キン肉マンのロビンマスクが、鋼の錬金術師のアルフォンス・エルリックに変わってた。」
何シテル?   01/06 13:22
だっく916です。よろしくお願いします。 以前から、整備や情報収集で色々と参考に させていただいていましたが、 「S2000」、「DUCATI916」...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スロットルボディ掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 08:20:08
キーレス設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 08:20:53
ホンダ(純正) ハードトップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/03 20:32:05

愛車一覧

ドゥカティ 916SPS ドゥカティ 916SPS
1998年式のDUCATI916SPSです。 ブレンボのディスクローターにガタが出てい ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ホンダ S2000(初期型 AP1)に乗っています。 父親が1999年に新車で購入後、 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
2021年07月24(土)に、N-ONEからNーVANへ乗り換えました。 重い荷物を載 ...
MV AGUSTA F3 MV AGUSTA F3
2014年3月23日に納車。 しばらくの間、大阪のショップに預けてあり、 大阪で慣らし運 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation