• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月31日

シートポジションの重要性

高校時代に『将来〜な車乗りたいよね』とか、『AMGのデフギアボックスのフィンがどうのこうの』と免許もないのに車の話しばっかしていたしてた友人がよーやく免許を取りました。
彼に最初に与えられた車はS211のE240で、あの車って実際どうなんよ?って話してまして
どうも、遅い、止まらない、トルクない。。。。とネガティブな要素しか聞けなかったので
軽く乗っちゃいました!
カタログスペックでは177ps,トルク24.5kgを発生させるV6エンジンを積んだEクラスです。
決して、めちゃくちゃ遅い訳ではないと思うのですがどうなんでしょうか。。。


最初、車を借りた時に思ったのが、ペダル類の位置の遠さ。
僕の身長は180cm,足も一般的な日本人と比べれば長い方でシートの前後位置は普通の方よりもほんの少しだけ広くなるはずです。大して友人の身長は170cmほど、シートの前後位置は当然僕と比べて狭くならないといけないはずですが。。。。。。。。


広すぎる。。。。


てか、ペダルの位置が遠かったんですね。
車を運転する事において、何よりも大事な事は止まる事だと僕は思っていますし、そう教えられました。
なので、ブレーキは100%の力で踏めなきゃダメ!
ブレーキペダルを最も奥まで踏み込んだ時に膝裏がのびきるなんて論外なんです。
そんな感じで、自分用にシートの前後位置を調整して次は背もたれです。
ステアリングを左右に180°切った状態で肩がシートから離れないか、肘がのびきらないかを目安に決めてます。
背もたれを倒して片腕でステアリングを操作してるかたも見えますが、自分の中では何かあった時にすぐにステアリングを切れないのは論外なのであり得ません。
第一、ブレーキを強く踏んだ場合左足はフットレストで踏ん張ると思います。
右足はブレーキペダルを踏んづけて踏ん張ると思います。
それでは上半身は?
多分背もたれに体を押し付けて踏ん張ると思うんですよね。
そういう時に背もたれが倒れすぎてるのは、問題があるという感じで。。。
ただ、以前に僕のシートポジションを見てもらった際に背もたれが立ちすぎてステアリングを切る際に
腕が詰まっている事を指摘していただいたことがありました。
立て過ぎも良くないみたいです(笑)

そんなこんなで、テキトーにポジションを合わせて、試乗開始
ワインディングをさくさくっと流してインプレするとー
普通に止まるブレーキですし、Sモードというのに入れるとアクセルレスポンスが良くなりいい感じ!
ついでに言うと、ステアリングが適度に重くて路面とタイヤとを通して色んな事が伝わってくる良い
ステアリングでした!

以上の点をふまえて、友人のポジションを見直し、いい感じになった所で乗ってもらいました。
感想は。。。。
全く違う車みたいだと言ってもらえて大満足
ブレーキもアクセルも踏みやすくなってハンドルも切りやすくなったそうです。

自動車教習を受けている時に習ったのですが、何かあった時にABSが作動するまでブレーキを踏める人は
極わずかだそうです。こういうのは、大抵シートポジションの問題だけで解決出来る気がするのですが...(笑)
ブログ一覧 | 試乗会 | 日記
Posted at 2014/03/31 02:13:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

誰か教えてください❗️
ken-RX500hさん

臭い風呂
別手蘭太郎さん

曇り?晴れ?どっち?(昨日よりも)
らんさまさん

梅雨は、どこえやら⁉️
mimori431さん

再発『あぶ刑事病』→治す薬はありま ...
シン@009さん

CB18エンジンの車種にお乗りの皆 ...
のにわさん

この記事へのコメント

2014年3月31日 22:12
こんばんは
昔、妻が免許取って最初に我が家のクルマを運転する際、近くの空き地で思い切りブレーキ踏ませる練習しました。

砂埃を舞い上げながらABSの感触..ガクガクきたら踏込めなくなってしまったので「我慢して踏み込む!」ってアドバイス

なんか思い出しましたw
コメントへの返答
2014年4月1日 10:17
しゅうさんおはようございます!
奥様にも、英才教育を施されるあたり流石です(笑)
ABS介入時のキックバックで怖くなっちゃって踏めないなんてこともあるそうですねー(^_^;)
「我慢して踏み込む!」
正しくその通りでございます!
2014年9月12日 20:11
こんばんわ。
BMWのドライビングエクスペリエンスでは、ブレーキを思いっきり踏み込むシチュエーションもあって中々面白いです。
僕は来年も参加するつもりですが、一度参加されてはどうですか?
コメントへの返答
2014年9月16日 19:37
遅くなりました。
BMWが主催するドライビングスクールに参加するのも面白いかもしれませんね。
うまい人に教えてもらう機会なんてなかなかありませんし、予定が合えばぜひとも参加したいですね!

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Brakeduct Cover  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/03 14:21:00
BMW F34 コーディング 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/24 20:24:36
ノーブランド マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/23 21:18:54

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
bimmercode のみ
マセラティ ギブリ マセラティ ギブリ
EBMとBCレーシング車高調、スペーサーのみ
BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
コンペティション
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
ノーマルが一番良いです。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation