• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きの愛車 [フォルクスワーゲン パサート ワゴン]

整備手帳

作業日:2008年5月13日

VWセンターキャップ作り①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
既存のハイパーフォージドのキャップを採寸して同径のオーナメントを作ります。

5mm厚アクリルの裏からVWマークを0.3mm掘り込んで、表はR140の曲面に仕上げています。
作り方はヒ・ミ・ツ。(はーと)
2
オーナメントを貼り付けるのではなく全部交換するので、キャップのベース部分もHF純正と同寸で作ります。
写真左がオーナメント貼り付け面、右がホイール内側。
材質はポリカです。

(ここはみなさんは関係なし)
3
テキトーな台紙に裏返しに4個並べて両面テープで。
4
VWロゴの色(トヨタ用のダークブルーマイカ)を全面に気前良く拭きつけます。

裏からなので、特に拭き始めにゴミが噛まないように気をつければ、あとは色が付けばオッケーの塗り方で大丈夫です。
5
乾いたら裏全面にペーパー(#240→#400)を掛けます。

ガラステーブルとか平な面にペーパーを貼って、両面で手に貼り付けて擦ると簡単です。
6
すると0.3mm掘り込んであるところのVWロゴが残って、白抜き部が再び透明になります。

左が表から、右が裏から見たところです。表はあとで磨くので塗料が飛んでいても構いません。
7
今度は白抜き部の金色をこれまた全面に吹き付けます。

これも最初にゴミが噛まなければ結構テキトーで大丈夫です。ただし、最初の青が溶けたら最悪なので、同じ種類の塗料を使うか、最初が油性、2色目は水性を使うとかが安心です。
8
よく乾いたら、テキトーな台に両面で固定します。

オーナメントよりちょっと小さめの丸い台に貼ると作業しやすいです。強い両面を使うと外すときに色が剥がれてドツボに嵌るので要注意。オーナメント裏の塗装面に粘着力の弱いマスキングテープを貼ってから両面を貼るのが安全と思います。

②に続きます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「すげぇ!こんなんありなんや!(檄驚)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1603572/car/1190709/7820374/note.aspx
ミニには長いタイラップたくさん積んでおこう。(^^;」
何シテル?   06/05 10:01
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター] 助手席ドアロックの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/29 11:40:19
[ホンダ シビック] カーナビ改造(AVIC-VH0999のオンダッシュ化) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/22 17:35:24
[ホンダ シビック] サイバーナビ AVIC-VH0999のSSD化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/22 17:35:06

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation