• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

麺屋 魔裟維のブログ一覧

2018年05月26日 イイね!

いろいろ作ってみた Vol.18

いろいろ作ってみた Vol.18学業と主夫業の両立の難しさを痛感する日々の中、お届けする男の料理のサブシリーズ『いろいろ作ってみた』は第19弾・・・夕食作りを始めた頃はcookpad中心のメニュー検索だったのですが最近は違う!
最近はオレンジページ・レタスクラブの雑誌系に加え、キッコーマン・キューピーなどのメーカーサイトも利用しています(^-^)






先ずは手軽なお昼メニューから、ツナと野菜たっぷりのサラダうどん・・・鰹節と海苔をたっぷりと振りかけた風味と辛子マヨネーズで合えたツナと組み合わせ、後は少々の白だしですがなかなか美味かった(#^.^#)






夜ですが先ずはホタルイカ生姜甘辛煮・・・生姜が効いた味わいは抜群でした(*^▽^*)






メインは鶏肉の甘酢炒め・・・ケチャップの甘みとウスターソースの酸味が上手くバランスが出来て定番化できる味わいになりました( ̄▽ ̄)






野菜が少ないのでプラスワンはもやしとキュウリのナムル・・・ラー油を使ったピリ辛とゴマの風味がチューハイとよく合いました!
Posted at 2018/05/26 18:58:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 男の料理 | グルメ/料理
2018年05月26日 イイね!

201805小田原→伊東家族旅行Vol.8

201805小田原→伊東家族旅行Vol.8土曜日からスタートした小田原→伊東家族旅行レポートは第8弾・・・痛い足を引きずりながら訪れた城ケ崎海岸の景色は荒々しくも壮大なものでした(^-^)
まさに火曜サスペンスの終盤に登場する舞台がそこに・・・大女優が泣き崩れる姿を連想してしまうのは私のアホさでしょうね~(爆)





<これまでの家族旅行レポート>
Vol.1   Vol.2   Vol.3   Vol.4   Vol.5   Vol.6   Vol.7






城ケ崎の後は早めのお昼で伊東で一番との口コミのへ・・・






ここでは【とろとろそば】【生桜海老てんぷらせいろ】を注文・・・






蕎麦は風味も良くなかなかのレベルですがそばつゆの風味が弱く普通レベルかな・・・桜エビのかき揚げは揚げが足りない感じで粉っぽさがあり残念でしたね(-.-)







足の腫具合からそば茶を飲みながら家族会議・・・大室山登山は勿論断念です(T_T)







宿のチェックインがPM3時であと1時間半程あるので伊豆高原旅の駅ぐらんぱるぽーとで時間つぶしすることにしたのです!







かかと歩きしか出来ない私は殆どベンチに座り、女性陣は施設見学・・・ここでTVで何度も取り上げられている評判のCAFEを発見し、入ることにしました(#^.^#)







お店の名前は【KENNY'S HOUSE CAFE】・・・ヒルナンデスで絶賛されたというカフェ・アフォガードを注文したのですがあっさり目のソフトクリームと苦みが強めのエスプレッソのバランスが絶妙で美味い(*^▽^*)
こりゃいいなあと思ったのですが後日NET検索してみるとサンシャイン池袋にも店がある・・・そちらにも一度行ってみたいと思いますね!







湿布のせいかやや腫れが収まってきた感が出てきたところでここを出発・・・2日目の宿泊先アンダ別邸 伊豆一碧湖へ向かうのですが続きはVol.8で(^_-)-☆
Posted at 2018/05/26 07:00:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族旅行 | 旅行/地域
2018年05月25日 イイね!

吉祥寺で思わず買った和菓子【叶 匠寿庵 あも】を食す!

吉祥寺で思わず買った和菓子【叶 匠寿庵 あも】を食す!吉祥寺はバス1本で気楽に行ける場所なのですが今回はカミさんがぶらつきたいとのことでご一緒することに・・・特にお目当てはないようですがたまには機嫌取りも必要ですからね(^-^;
住みたい街ランキングでは常に最上位に来るエリアですが街としては面白いとは思いますが生活したいとは正直思いません(キッパリ)!







吉祥寺は色々なお店があるのですが競争も激しく、暫く行かないとお店が結構変わるエリア・・・楽しくぶらついた結果たどり着いたのはMINIのイベントというのが私らしいですね~(爆)






最後に寄った東急で目に留まったのが菓匠 叶 匠寿庵の和菓子【あも】(蓬)・・・因みにあもとは万葉集に出てくるサネカヅラというモクレン科の木だそうです( ..)φメモメモ







包み紙から取り出した姿は何の変哲もない羊羹に見えますが・・・






柔らかめの粒あんの中にあもが練り込まれた求肥(餅みたいなもの)が( ̄▽ ̄)






注目の実食・・・柔らかくあっさりとした粒あんの中から優しい香り苦みを持ったあもの風味が広がってコイツは美味い(*^^)v
食感の柔らかさが羊羹と違ってイイ感じ・・・粒あんがほどける感じはきんつばを更に柔らかくした感覚でしたよ(^_-)-☆
Posted at 2018/05/25 17:08:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日のスィーツ | グルメ/料理
2018年05月25日 イイね!

昨夜は夫婦で祝いました(^-^)

昨夜は夫婦で祝いました(^-^)昨日は還暦にあと一歩まで足を踏み入れた59回目誕生日・・・残念ながら娘は会社の飲み会とあって老夫婦二人での宴となりました(^-^;
60歳目前と言えば既に戦国時代では長生き・・・時代は違うとは言え、恐ろしい!
介護を受けながら長生きだけはしたくないと思っていて、とにかく駆け抜ける歓びを1年でも長く味わっていたいですね(#^.^#)







何処で宴と考えた末、駅近くの居酒屋へ・・・ここは魚が美味いお店です(^-^)






祝いの酒は一ノ蔵を・・・なみなみと継がれるので乾杯はできませんが二人で杯を交わしました( ̄▽ ̄)






先ずはつきだしのホタルイカから・・・鮮度がいいので生姜だけでも美味い(*^▽^*)






続いては刺身の盛り合わせを・・・特に金目鯛の湯引きが堪りませんでした(*^^)v






少食夫婦なので最後は穴子の天婦羅を・・・ふんわりとした食感が堪らない逸品でした!






これだけじゃ飲んだだけなのですが事前にからのプレゼントが・・・まあ私が決めて後からお金を頂くのですが(^-^;







今回はトロロッソ・ホンダのポロシャツ・・・イタリアのチームらしいカラーですね!






襟の折り返しでカラーが違うのがオシャレかな・・・







お披露目は6月のFC-WORKSオフ会ですかね・・・完璧に来年のレッドブル・ホンダを示唆してる感じですがともかく気に入りました(^_-)-☆
Posted at 2018/05/25 06:49:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家庭行事 | 暮らし/家族
2018年05月24日 イイね!

【日清デカうま 野菜タンメン】を食す!

【日清デカうま 野菜タンメン】を食す!麺活と言えばシリーズ『ラーメン探訪』ですが月に2回位はカップラーメンも食べる・・・とはいえ、定番商品が大多数を占めるのですが今回は久しぶりに新作を購入したのでレポートしちゃいます(^-^)
その商品は【日清デカうま 野菜タンメン】・・・まあカップでタンメンは買ったこともなかったのですが単に超安売りしてたので買っちゃったのでした!






えっ!こんなにキャベツが入ってるの?・・・そんな訳はなく、春キャベツを載せてみました~(爆)






本来の見た目はこちら・・・スープは鶏ガラ風で丸めの塩味ですが悪くない味わいですね(#^.^#)






もちっとした麺の好みはエースコックのスーパーカップの方なのですがスープとの相性がよく、なかなか美味い( ̄▽ ̄)
とっても素朴なカップ麺ですが以外にも私的にはまってしまいそうな味わいでしたよ(^_-)-☆
Posted at 2018/05/24 18:03:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他料理 | グルメ/料理

プロフィール

「ラーメン探訪 Vol.859 http://cvw.jp/b/1946481/47775602/
何シテル?   06/14 17:44
麺屋 魔裟維 と言いますがラーメン屋ではありません(爆) ラーメンの食べ歩きの他、食への探求心から安くて美味いものを探し続けています! 結婚してからはG...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ 黒Mクン (BMW 2シリーズ クーペ)
2014/12/23に納車になったサファイヤブラックのM235iです。 前車335iカブ ...
その他 アルインコ プログラムバイク 肉体改造マシン (その他 アルインコ プログラムバイク)
アルインコ製のスピンバイク(エアロバイク)・・・従来はマグネット式を乗り継いでいましたが ...
その他 自転車 トニーノ・ランボルギーニ (その他 自転車)
10/23に11年乗ったチャリに替わり購入し、28日に到着・組立(^O^) Wサスペンシ ...
トヨタ カリーナ 初めてのクルマ (トヨタ カリーナ)
免許取って初めて購入したマイカーが初代カリーナHT1600ST・・・エンジンは2T-Bで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation