• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さすらいのエンジニアの愛車 [カワサキ ZX-4]

整備手帳

作業日:2019年6月23日

エンジン腰上OH(組立編)#1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ようやく組立開始です。
自作スプリングコンプレッサーはちょっと作業性が悪いけど、時間をかけて何度も伸縮を繰り返してコッターを組み込んでいきます。
ただ、7本目を潰していくと・・・・
2
アルミ板にタップで加工したメスネジが馬鹿になってしまい、これ以上作業進める事が出来なくなってしまいました。
→薄板に切ったメスネジで6山も無い状態なので、仕方ないですね!
3
気を取り直して・・・・
ボール盤にフライスカッターを取り付けて、台座を傾けて加工し、そこにスチール製のナットをエポキシで接着する作戦で進めます。
4
また押し付け治具の開口部も広げた事により、若干ですが作業性が改善し、全て組付ける事ができました。
5
これでバルブスプリング組付けは終了です。
次はロッカーアームを組付けです。
6
ロッカーアームやシャフト等を洗浄して・・・
7
こんな感じで組んでいきます。
ちなみに・・・記載していなかったのですが、組み込む前に全ての部品にエンジンオイルを塗布してから組み込んでいます。
ところで、組む前に分かったビックリした事ですが・・・
8
排気側のロッカーアームシャフト穴全てに『鋳造欠陥』が加工面にありました。形状的に湯が回りにくいのは理解できますが、この状態で製品として出荷されているのに、ちょっと驚きでした。
油漏れしないので、OK判断なのかもしれません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル&フィルター交換

難易度:

キャブレター再調整

難易度:

ホイールベアリング交換

難易度:

ラジエターリザーバータンク交換&他

難易度:

テールランプ&ウインカーLED化

難易度:

エンジンオイル&フィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@しんやパパ さん
懐かしい〜
約40年前の学生時代、広州(中国)から香港(イギリス領)に汽車(国際列車)で移動した事がありますが、列車内のブラウン管TVで「アグネス・チャンさん」の日本語の歌謡番組を見ました」
何シテル?   06/07 20:40
さすらいのエンジニアです。 97年に新車で購入した「バーキン7」や84年から乗り続けているRG250γ(GA21A)」や「ZX4」等、当時モノを今の交通事情に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バーキンS3 ゼーテックレーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/23 15:54:57
~バーキン系統別配線図集~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/05 05:09:18

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
20代から北海道(北)を何度も訪れており(夏&冬併せて50回以上!!)、社会人になって( ...
バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
1997年12月に購入の1600KENTです。20年以上もなるため、多くの箇所で故障が発 ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
馬鹿にしていたS-HEVでしたが・・・・ すごいトルク&加速で、エクストレイルの車検が切 ...
スズキ RG250Γ スズキ RG250Γ
大学時代に新車で買った初期型Γですが、20年以上雨ざらし状態だったため、サビで不動車にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation