• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ivb16の愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2020年10月29日

シフトレバー周りのブッシュ交換①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
シフトレバーがグラグラになってしまったので、その原因となるのブッシュ?カラー?を交換しました。
グラグラ方向は”横方向”ですが、シフトレバー周りを全てバラさないとそのブッシュの交換は難しいので、”縦”方向を含めた全てのブッシュを交換することにしました。
交換する際は、リジットラックを気持ち高めにセットすると作業が行いやすいです。
先ずは、車内のシフトレバー周りをバラしていきます。
10mm4か所、12mm1か所。
2
次は車の下に移動して、ミッションカバー、ミッションメンバーを外していきます。
ミッションメンバーは全て取り外した方が作業がし易いです。外してしまってもミッションは落ちてきません。
3
次に、黒のペイントで書き足しましたがこのような抜け止めのクリップがあるのでそれを引き抜きます。
クリップが抜けたら、リバース用のワイヤーリンクを外します。
ついでに、シフトリンケージブッシュを止めているボルトも外します。ナットはコの字ステーに溶接止め。
4
ボルトを外すと、ワイヤーリンクが軸から外せるようになります。また、ミッションに取り付けられているシフトリンケージを固定するコの字ステーの片方には切り欠きがあり、切り欠きの方向にシフトリンケージを引っ張ることでステーから外せるようになります。
今回、シフトリンケージブッシュはクスコ製、リンケージ後端のクッションラバーブッシュはSTi製GroupN用に交換しました。
5
とにかくスペースを確保しないと、この後に待ち受ける最も大変な作業が行えないので、邪魔になるものはとにかく外していきます。
コの字ステーも外します。12mm3か所。
6
さて、ここがシフトレバー周りのブッシュ交換における最大のポイント、〇印のピンを抜く作業です!!とっても地味な作業(笑)
まあ、抜くのは打ち込むのに比べれば大した事ないみたいですが。。。
このピンは2重構造になっていて、まず内側を5mmのピンポンチで打ち抜き、その後に外側を6mmで抜いていきます。
とにかく場所が奥まっているので、できれば長めのピンポンチがあると楽です。長い物でないとハンマーで叩く事が難しくなります。
私が用意したピンポンチは長さ150mmでしたが、これでも若干短いです。
7
ある程度強く叩かないと抜けません。
見にくいですが、内側が抜け始めています。
8
無事に内側、外側共に打ち抜く事ができました。
これでシフトレバー一式を取り外す事ができます。
つづく

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

激安ドアスタビライザー(?)設置

難易度:

フレキシブルタワーバー改 取り付け

難易度:

ドライカーボンリヤスポイラークリア再塗装

難易度: ★★★

純正シフトノブ分解と補修1

難易度:

GC8 EJ207 Dual AVCS OH準備2

難易度:

カップホルダースライドカバー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「お約束 http://cvw.jp/b/198811/46748003/
何シテル?   02/15 19:26
ラリーは今でも憧れの競技ですが、実際にはいろんな状況や環境が邪魔をしているため憧れのままで一生を終えそうです(笑) 今は少しでも競技っぽい環境を求めて、ジ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

インプレッサ GDB-E DeatschWerks(DW) 燃料ポンプ 交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 09:40:54
SARD 車種別専用大容量フューエルポンプ 235L/h 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 00:30:50
GDB・GC8警告灯別の消し方<DIY競技者計画8>(ABS、エアバック、ブレーキ警告灯、リアデフ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 09:15:11

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
やっぱり4枚。何とも言えない「まとまり」があるように感じます。 90に比べると下のトルク ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生初の自己所有車。確か全てひっくるめて45万でした。もちろん4枚。 この車と出会わなか ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
8年間一緒に過ごし、一度もオーナーを困らせることが無かった車でした。 吸排気に始まり、車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation