• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taichi工房のブログ一覧

2017年03月26日 イイね!

車高調メンテ

車高調メンテ今日は朝早くから車高調のメンテを。

はっきり言うと、車高調に入れたAS7095スラストワッシャーが良くなかった。

バネのシートなので表面硬度の高いワッシャー、って事でスラストベアリング用を選んだのだが、どうもサビて食いついたらしく、バキバキとうるさい。

車高調付けた初めは良かったが、この雨続きで汚れからサビとなり、頻繁に音が発生してた。

バキン!ゴガッ!ゴンゴン!!

などである。

更に音が出始めてからどうも足の動きが変わった気がして。
なので今朝は速くから外でお遊びしてました。

とりあえず倉庫に行くと、前回バラして掃除中のノーマル足があったのでそっちから片づけなきゃ!

そうそう、車高調のメンテに使おうと最近購入しておいたブツ。



KURE工業 ドライファストルブ だ。
一時期、会社の設備にもドライタイプのルブを使った事があり、足回りには長持ちはしないだろうけど試してみるか、と。

このノーマル足には東洋 ドライルーブ for ダンパー を使った事があり、ダンパーシャフトだけなら効果はソコソコ持続したのだが、このKUREのも試してみたくて浮気しちゃいました。

KUREのもドライルーブ for ダンパー と同じように乾燥したらこうなります。



KUREのはスプレーなのでシャフト表面に吹きかけると最初は透明だけどすぐに乾燥してこのように粉を吹いたようになります。
これを試しに触ってみると非常にスベスベした感じです。

んでリア側の足もざっと洗って終了~!




さてさて、本命のTEINの車高調ですが、このようにワッシャーがサビてます・・・



拡大して撮影しようとすると、なんとデジカメの電池切れ( ̄□ ̄;)!!
撮影続行不能となりました。

メンテの方は、タイヤ外してバネ上下のワッシャーのトコにKUREのドライファストルブを吹きかけ、バネを回して吹きかけ、の繰り返し。

やはり汚れと細かい石みたいなものがバネと皿のトコに噛んでいて、それも異音の原因なのではないか、と。
バネがだいぶ軽く動くようになった所でメンテは終了。

あとはタイヤ。
ホイールリム部とタイヤの合わせの所に安いシリコンスプレーを。
これをやるとかなり乗り心地が変わります。
路面の細かい振動やロードノイズの低減にもなりますのでお勧めです。

とりあえずタイヤを付けて昼飯の調達ついでにメンテによる変化の確認を。


すごい変わりました\(^o^)/

昨日まで固く感じてた減衰がかなり柔らかくなった感じ、でも車体の変な揺れはなく、かなり快適!
あと足の動きが若干感じ取れるようになったかな。

やっぱサビによる固着と汚れによる動作阻害が音と動きに悪影響があったらしい。

これでしばらくは安心して乗れるようになりました。が!?

実はキレイにしたノーマル足に戻す予定です。

自分みたいな下手くそには車高調は贅沢すぎる!
こんないい足ではコントロールできない!な~んて♪

まぁ、下手さ加減は置いといて、とりあえずノーマルに戻します。

またその時はUPします(^-^)/
Posted at 2017/03/26 12:04:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月19日 イイね!

86純正足のクリーニング

86純正足のクリーニングまたしても土曜は休日出勤・・・
休みは今日だけ。
しかも懸念していた首の痛みが酷くなり、あまり動けなくなってしまった・・・

なので今日はリハビリがてら体を動かすって意味で、86から外した純正足をキレイにすることにした。



この純正足は、大体4万キロで外した訳だが、新品の時からカタカタコトコトと小さいながらも音は出ていた。
車高調に変えたらその音が鳴らなくなったので、もしかしたら純正アッパーマウントが良くないのではないか、とちょっと前のブログに書いたが、どうやらグリス漏れで内部ベアリングがダメになってるっぽい。


とりあえずスプリングコンプレッサーを装着!



昔、いい加減な作業からスプリングを飛ばしてしまい、怖い思いをしたので3本掛けで作業してます。
多分このSPコンプレッサーは20年もの???


さて、アッパーマウントを止めているナットだが、回り止めがロッド先端の六角穴になっている。
ここはかなりオフセットしたメガネなどで回すらしいが、ウチにあったこのような工具でも作業は出来る。








この様にして回す事が出来る。ボルトスルーソケット、って名前だったかな?
このソケットの先端は1/2インチ角(オス)になっているのでエクステンションバーなどで延長し回せるようになっている。


で、無事に外れたが、やはりグリス漏れのようだ。





指で回すと多少のゴリゴリ感がある。



表側から見てもキレイだったので、まだ大丈夫と判断してたのだが、ベアリング内部にはゴミが噛んでたらしい。
パーツクリーナーでベアリング洗浄を試みるとすごい汚れが大量に出てきた。
汚れと反比例してキレイなグリスが少々出てきた。
組み立て時のグリスが少ないために、このベアリングの寿命も短くなったと思われる。

なのでフロントサスに不満があれば、このアッパーを変えると良くなるかもしれない。

とりあえず手持ちのモリブデングリスをベアリング内部に押し込んでおいた。




そうそう、自分の運転でもバンプラバーに当たるらしい。



別にサーキット行ったり、マメに峠へ行ったり、などはしてないのに、である。
しかも結構バンプタッチの頻度は高いらしい。



この画像で見ると、バンプタッチまでのストロークはFLEX Aの80mmよりちょい長めの約90mm。
しかもダンパーロッドの研磨目が薄くなっているところ
(稼働頻度が高いストローク領域はこのようにロッドがシールで摩耗しキレイになる)
が60mm~70mmの範囲にある。

つまり普段から縮み側ストロークはバンプタッチまで約20mmくらいしかなく、あとはバンプラバーにて衝撃吸収をしていた、と言う事になる。
なるほど、それで自分レベルの運転でもバンプタッチする訳だ・・・

となると今付けているFLEX Aの6キロのバネはかなり固いという事になる。
まぁ、直巻きなので6キロくらいないとダメなのかな???

ちなみにノーマルのロッド径



φ22 h6 辺りだろう。
意外と太かった。しかもロッドを押し込んでみるとスムーズに入り、これまた以外とスムーズに出てくる。
ダンパー本体はまだまだ使えそう。


と、色々チェックをしながら洗浄していく。




あとは組んでおしまい♪
とりあえず洗浄前のと比較







こんなキレイになりました。
そして、使用距離を偽って売りに出す、なんて事はしません。
これは車高調トラブル時のバックアップに使います。

で、二本目のクリーニングをやりかけて、疲れたので本日は終了でした。




え?純正の足にTRD強化アッパーは組まないのか?って???

TRD強化アッパーはFLEX Aにて使用予定なのでノーマルはそのままでした♪
Posted at 2017/03/19 15:49:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2017年03月14日 イイね!

バネを手に入れた!

バネを手に入れた!昨日、会社の後輩と話をしてる中でバネの話になり、いらないバネがあるけど遊んでみます?って事になり、今日貰ってきた♪
アリガト~\(^o^)/



TEINの6キロらしい。



自由長は225mm。
線径は約12mmってとこかな?



今付けてるTEINのバネの線径は測ってませんでした(;^_^A

なのでノーマルを計測すると



以外に太くて約11mmでした。

ノーマルとの比較



組み付け状態のノーマルとほぼ同じ長さでした。

今の車高でFLEX Aに組み込めるバネの長さが計算では227mmまで入りそう、と前回のブログで書いたので、今度試しにこの長いバネを組んでみます♪

しかしバネ購入を迷ってた所に舞い込んできた今回のバネ。
クロネコヤマトの宅急便よりも配送が早かった!

もしかしてヤ〇ネコ宅急便か!?

そうだ!そうに違いない(^_-)-☆
Posted at 2017/03/14 21:57:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2017年03月12日 イイね!

FLEX A の車高調整

FLEX A の車高調整またしても土曜は休日出勤だったので日曜の今日、車高調のチェックを兼ねた車高調整をした。
車高はあまり気にしてないので落とさないでもいいのだが・・・

取り付け後。約一週間乗ってみたが、ちと固い。というか動きが固い感じ。
もしかしでTEIN推奨値より高く設定してるのがよくないのか?
という考えで一度推奨値付近に設定してやる必要がある、と。

まぁ、そうは言っても下げ過ぎると庭に入れないので推奨値上限いっぱい位でいいかな、と。
バランスも考え、F-10mm、R-15mmにしようと思ったが面倒だったので前後-15mmにしてみた。

プリロード値で縮みストロークは決めてあるのであとはショック全長を変えるだけ。
全長調整式はここがいいネ!

フロントはレバー比が1、リアが1.3なのでそれぞれマイナス10mmとマイナス8mmにした。

プリロードが掛かっていてもバネは手で回るのでさほど面倒ではない。
これもナフロンシートのおかげかな?

ついでだったのでリアのモーターの角度を変えた。なんせケーブルがグルッと出てたから。



これを修正するにはピストンロッドを回転させてやらないといけないが、トップナットにスパナがギリギリ掛かるのでこれを回して修正した。



これで少しすっきり見えるようになるだろう。

ちなみにリアのモーター音はほとんど気にならない程度の音しか聞こえません。

問題はフロントモーターの音。
これは恐らくラバーインシュレーターの類が一切ない、ピロアッパーにより音がダイレクトにボディに伝わり、拡大して聞こえるものと思われる。

ってところでまたTRD強化アッパーマウントが見えてきました。
やはりもう一度考えてみるか。


さてさて、次はフロントの車高調整ですが、これはレバー比から希望の数値で変更されるので面倒な計算はいらないからサクサクとやっちゃいます。

ただ、フロントのストラット形状のロアーブラケットと固定ナットの間にはテーパーワッシャーが入ってるので数値確認だけでも大変!
なので上側のナット下面からブラケット上面を計測し変更します。



見えているネジ長さは約27mm、でもブラケット上面までは約37mm。
つまりナットとテーパーワッシャーの厚みは合わせて10mm、という事になります。
これでノーマルより-15mmになりました。

ん、ちょっとまてよ!?
この隙間、もしかしたら・・・
現在付いているバネは、自由長150mm、レートは6キロ。

今の車高でいいのであれば自由長176mmのバネも使える、って事になる。

じゃあ今リアに付いている自由長175mm、レート6キロのバネも使える、って事になる。

あれ?じゃあリアは?



隙間があと約52mmある。
って事は175mm+52mm=227mmのバネまで使える計算になる。

自由長が長くなれば巻数が増えるので今よりもしっとりしたバネ特性になるのでは、と。

こりゃ~バネの入れ替えも十分検討出来るかもな~、とまた新しい課題ができました。


とかなんとか考えながら整備するのがかなり楽しいのでした♪

今日は一日ポカポカと暖かい日だったので久しぶりに楽しい一日を過ごせました。
あとどれくらい重整備が出来るか分かりませんが、楽しんでいきたいと思います。
Posted at 2017/03/12 19:22:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2017年03月08日 イイね!

足の変更後

足の変更後この間の金曜にFLEX Aを取り付けた。
その後・・・

付けた当日には硬く感じたが、一日ごとに動きが実感出来るようになった、多分ダンパーの当たりが付き始めてるんだろう。
金曜当日~土曜は段数の13辺りがいい感じだと思ってやってた。
EDFCを付けてからはとりあえずマニュアル設定で色々と段数を変えている。
試しに0段にして田舎道を走るとそりゃ~もうガタゴトとシートから尻が浮き上がる位の勢い!

今週火曜に初めて『ギギギギッ!?』と二度ほど右前から異音発生。
その後は聞こえなくなった。

また火曜からGA、GL、などと標準で入っているモードで遊んでいるが、これがまた中々いい。
とりあえず基本は14段に設定しているが、走り出すとすぐに13段に、ちょっとスピードが上がると12段に。
ブレーキ踏むと11段まで締めあげてくれてるらしい。

動き的にはかなりフラット感があり、二輪とは違った四輪独特のコーナーリング。
今まではロールさせてから曲がる感じだったが、バネが固いせいかロール量は結構少なくなった。
まぁ、普通の路面でも今までより足の動きは制限されてる感がある、かな?



ノーマルの『ゴム足』もソコソコいいと思っていたが、動きに対してちゃんとオイルの減衰でコントロールされてるのはマイルドでいいかも♪ポンポンと跳ねなくなったし。

そうそう、新車当時からあった、フロントのガタガタという音&振動は無くなった。
どうやらノーマルのアッパーマウントのベアリングが良くなかったのかもしれない。
ノーマルで乗ってる方でガタゴト音が気になるようならフロントアッパーマウントを交換してみるのもいいかも、そお¥の時はベアリングに固めにグリスを詰め込むと長く使えるかと思う。



今日は残業で遅くなった分、道路もすいてると思い、色々とやってみた。
この足で初めて軽く踏んでみたが、やはりロールは少なくなってる。
ノーマルは減衰高め&バネ柔らかめだったのでロール時間が長く、かつロール量は多かったが、かなりの短時間で最大ロール量が決まるのでコーナーも精神的余裕があった♪
部ブレーキでは一瞬6段まで下がったがさほど違和感もなかった。


リアのスタビが明確になったせいか、若干フロントよりもリアの方がヨーに耐えきれない感じがしたので、いい意味ではニュートラル、悪い意味では滑るケツ、そんな感じだった。



今後のメニューとしては、フロントスタビをキッチリ動くようにしてあげて、ついでにあと10mmほど車高も下げてみよう。


フロントの異音発生の原因追及と、出来たら手直し。
あとEDFCモーターの静穏化の試してみよう。

あ、バンパー内のバンパーサポートはリップがクラッシュしてから交換しよう。


とまぁ、こんな感じでショックユニット交換後の変化を楽しんでおります♪
Posted at 2017/03/09 02:35:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「トレーサー9GT+ の感想 http://cvw.jp/b/1994833/47675881/
何シテル?   04/24 20:30
2013 09 24 からミンカラ始めました。 バイクのオリジナルパーツ製作などで楽しんでます。 これからは車のパーツでも検討してみようかな♪ 201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   12 34
567 891011
1213 1415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

スプロケットチェーン3点セット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/12 17:26:29
青山さん、ハイスロを組む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/07 05:42:07
トヨタ(純正) GRMNトーコントロールバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/14 18:58:08

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
この度、縁あってジムニーに乗り換えました。 まぁ、ボチボチと楽しんでいきます
ヤマハ トレーサー9GT+ ヤマハ トレーサー9GT+
色々な思惑の中、久しぶりに欲しくなったので勢いで購入。 初期型には試乗していて、かなり乗 ...
ヤマハ WR250R WR (ヤマハ WR250R)
2017/11/03納車! ODO960km程度の中古です。 これから遊びに使います♪
スズキ ストリートマジック50 スズキ ストリートマジック50
2輪の知り合いのストマジを2台立て続けにチューンしていたら自分でも欲しくなり、中古の50 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation