• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mikkolaの愛車 [アウディ A3]

パーツレビュー

2006年10月13日

Haldex Performance Controller Generation 2  

評価:
5
HPA Motorsports Performance Controller Generation 2
Haldex社公認 AmD Technik社製ハルデックスコントローラー(カバー部分ブルー)

QuattroをよりQuattroらしく使う為に国内では、自分が最初だが迷わず装着。

製品概要
自分のAudi A3 3.2Quattro の ハルデックス方式 電子制御 FULL Time 4WDシステムは
最大で前後50:50 通常は90:10フロントよりにトルク配分設定されている。

これをESP OFF時に限りトルクをリアに伝える速さと作動時間を(Standard/Sport/Racing)
の3段階に室内より任意設定するコントロールユニット。

今回は室内コントロールスイッチの量産が間に合わず、先ずはコントロールユニットBox
(基本設定はSportMode)のみに交換取付した。

スタンバイ方式の4WDが好き嫌いの問題も有るが、ハルデックス方式以外のセンターデフ
のトルク配分を変更するのは難しく莫大な時間と金が掛かる。

以前ダート競技で勝つ為に三菱のビスカスカップリング方式のセンターデフのトルク配分を
リアよりに変更したが、封入シリコン入替が大変だった。

全く違う性格・挙動の車に任意に室内から3段階にスイッチ一つで切変える事が出来るので、
コーナーで積極的にアクセルを使い車の向きを変える人にとっては楽しいパーツだと思う。 

ハルデックスのオイル交換スパンは60,000km前後の指定だが今回チェックしたところ結構、
汚れて、鉄粉も混じっていたのでオイルとエレメントも交換した。

※ 装着後は更にリアの稼働率も上る故にオイル交換もより早めにする方が良いと思う。



インプレ Sport Mode

明らかな違いは乗ってすぐ体感出来る。
直線道路でも加速時にリアが駆動しているのがハッキリ認識でき、曲がり角やコーナーで
アクセルを軽く踏むと自然に曲がる様になった。

ヘアピンやタイトコーナーが続く山岳路ではアライメントの調整でカバーしていたアンダー感
は改善され、コーナリング中にアクセルをくれるとテールがスライドしてくれる。

アクセルワークで車の方向が変えられる様になり、ステアリングの操作量やブレーキング量
も減り楽になった。

ハンドリングは(ニュートラルステア~弱オーバー気味)になって前から感じていた違和感は
無くなり更に正確に速く走る様になった。

とにかく、楽しいロンドン、愉快なロンドン、ロンドンロンドン、あなたのロンドンw


2007/Aug/03rd
室内コントロールスイッチを取付した。
詳細はHaldex Generation 2 Controller Cable and Switchのパーツレビュー
http://minkara.carview.co.jp/userid/203735/car/111379/937808/parts.aspx 


インプレ Racing Mode

ウエット路面
SWを取付けた、その夜は昼から降った雨で、道路全体が濡れている状態。
元々、レインは良くない、2~3分山の01Rは濡れている為、温度も上らずグリップも低い。

Racingに切替えて、登りストレートで急激に踏込むと後輪が一瞬空転を始めるタイミングが
明らかにSportより速く反応する。

登りのタイトコーナーで、踏込んでみるとアンダーが強くでる、リアが沈み込みが少し強くなり
フロントのグリップが失われているので、次は少し遅らせてアクセルを入れてと難なくクリア、
Sport Modeでの、下りタイトコーナーの進入はタックインを利用する。

Racing Modeでは、ステアリングを切りアクセルを抜いたと同時に激しいテールスライドを
起こし、アクセルを踏めばグリップは回復するが、ブレーキを踏んでしまうとw
FFの経験しかないドライバーには嬉しくない挙動みたいだ。

ウエットの路面でのRacing Modeは、クルクル回転マシーンになる。

慣れだが、ウエットではSport Modeより繊細なコントロールが必要になる。

グラベルや雪道
Racing Modeが、絶対に楽しいだろう。

ドライ路面
ウエット程の激しさはないが、ドライでも Sport Modeより、アクセル踏み方や開度に敏感に
反応して更に早くリアにトルクが掛かるのが良く分る。

急な下りのヘアピンコーナーで4輪パワースライドに持ち込んだ時のコントロールが楽になり
、アクセルオフでのテールスライドの誘発も容易になってフェイントを掛ける量も減った。
下りでもタイヤはよく鳴くが、良く向きも変わる様になっている。

上のインプレは、六甲山や勾配とRのキツイ再度山でのもの。
試してないが切り角が
少ないサーキットや高速コーナーも良くなると思う。

峠やサーキットでのハンドリングの変化は運転手の慣れと腕次第。

アクセルを開けるタイミングやサスのレート、アライメントやタイヤのパターンと残溝や空気圧
等で挙動は違いがでる。


↓峠でのRacing Modeの挙動。
下り
http://www.youtube.com/watch?v=syTSSP0Z9lg

登り
http://www.youtube.com/watch?v=glWEs1x7ozk

サーキットも何時かUP予定。



関連情報URL:http://www.haldex-xwd.com/
関連する記事

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( Quattro の関連コンテンツ )

類似商品と比較する

HPA Motorsports / Haldex Gen 1 Competition Controller

平均評価 :  ★★★★4.67
レビュー:6件

HPA Motorsports / Gen2 Controller

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:1件

HPA Motorsports / Haldex Gen 4 Competition Controller

平均評価 :  ★★★★4.90
レビュー:10件

HPA Motorsports / Haldex Performance Parts

平均評価 :  ★★★★4.13
レビュー:8件

ALPHA / RIGID / クラッチストッパー

平均評価 :  ★★★★4.48
レビュー:612件

car garage amis / クラッチレリーズ

平均評価 :  ★★★★4.47
レビュー:53件

関連レビューピックアップ

中国製 aliexpress スマホマグネットホルダー

評価: ★★★★★

不明 ステアリングカバー

評価: ★★★★★

Audi純正(アウディ) A3スポーツバックミニカー

評価: ★★★★★

無名 Audi RS3 リアバンパーデフューザー

評価: ★★

AUTOMAX izumi ブラッシュド ヘアラインシート

評価: ★★★★★

ボンフォーム(BONFORM) ボンフォーム(BONFORM)シートクッション ...

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2006年10月13日 22:28
あっしには無用の長物ですなぁ

クアトロほちい;;
コメントへの返答
2006年10月13日 23:33
S3はいかが?
2006年10月14日 19:19
お~とうとう装着したのですね。
SWはいつごろになりそうですか?
コメントへの返答
2006年10月14日 19:45
こんにちは、
完成してるユニット本体を手に入れるのに、
国際電話とメール送りまくり3ヶ月も掛かり
ました、勿論、インポーターも熱心にコンタクトを
取ってくれたのですが、極東地域の権利
を持っているHKGブランチのレスポンスが悪く、
SWの納期の回答が返ってこないので、
現在のところ不明です。
AmDの英本国は非常に親切丁寧で製品の
性能レスポンスも良いのに。。。
2006年10月14日 23:13
こんなものがあるんですね。
とても興味があります。
Sport modeで前後のトルク配分はどのくらいになるんですか?
装着はかなり大変なのでしょうか?
コメントへの返答
2006年10月15日 1:27
Ohdyさん こんばんは

ハルデックスの標準設定は最大50/50ですが。
解説書を乏しい英語力で読みましたが、
前後トルク配分の数値は書いてません。
Sport Modeでのトルクをリヤに伝える速さと
作動時間は全然、速くて長いです。

Ohdyさんがお近くなら試乗して頂くと、
すぐに判ると思うのですけど・・・
文章や口では表現が難しいです。

コントロールユニットの装着はノーマルユニットをはずして
交換するだけなので簡単です。
リフトUPしてから30分以内ですよ。

2006年10月20日 0:28
すばらしいです!リモコンユニット購入時相談させて下さい!DMします。
コメントへの返答
2006年10月20日 1:09
A3に諦めていたハンドリングの斬れを手に入れる事が出来ました。
山や峠で国産フルタイムと戦えます。
2007年8月11日 12:20
教えて頂けませんか
私ゴルフⅤR32を所有しております
Haldex Generation 2 Controller と室内コントローラーを購入取付けをしたいのですがご購入先等を教えてください
ほしくてたまりません!
コメントへの返答
2007年8月11日 20:25
はじめまして、車大好きおやじさん。

V・R32にバッチリつきますね。
他にもSHOPは有ると思いますが、
私は、大阪のNever Landです。
http://www.nld.co.jp/openSet/electric/electric_set.htm
みんカラの車バカ逆噴射を見たと言えば
親切にしてくれると思います。
2007年8月12日 3:29
明日夜空港からNL直行で引き取り、楽しみです!@ロス飛行場
コメントへの返答
2007年8月12日 5:09
お疲れ様です、

NLに私の分を渡してますので、
確認願います。
2008年6月26日 8:58
すばらしいレポートです。ウチのボーラにも付けたいな。そこまでお金が回りませんが…。
コメントへの返答
2008年7月7日 17:27
はじめまして、やす Lotus 340Rさん

箱車はLotusとは比べ物になりませんが
フルタイム4WDでもアクセルで向きを
変えたり、少し狂暴に車を振り回す方が
運転していて楽しいです。

プロフィール

「朝、伸び過ぎた髭も剃らずにお出掛け。
「お誕生日おめでとうございます♡」と言って
くれたのは交通安全協会のおネエちゃんだけ。
自費で5年前と同じ免許証入れのプレゼントw
毎回、焦りまくりボタン連打の深視力検査ww
今年もなんとか運転免許更新を無事にクリア。」
何シテル?   05/25 16:15
元・気楽な海上サラリーマン  現・厳しぃ陸上自営隊  時々・トランスポーター 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Mikkola’s Quattro  
カテゴリ:YouTube動画
2011/07/30 19:18:07
 
MEIWA 
カテゴリ:Car Life
2009/10/10 02:41:54
 

愛車一覧

トヨタ アリオン F/A18 スーパーホーネット (トヨタ アリオン)
Toyota ALLION 国産量産型 A18式 支援戦闘攻撃機 エンジン  嘘三百 ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
Audi A4 B7 Sport Quattro Rally 2.0 Turbo FSI ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
Peugeot 307 Rally MTI(Mikkola テキトー イイカゲンナショ ...
トヨタ パッソ プチトヨタ パッソーラ WRC (トヨタ パッソ)
Toyota Passola WRC MTI(Mikkola テキトー イイカゲンナシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation