• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちーぶー★のブログ一覧

2024年05月11日 イイね!

ゆる〜く春の車弄り

ゆる〜く春の車弄り











晴天の休日、やっぱ車弄りでしょ〜 まずは足車のフォグランプを点灯出来るように。
もう一年放置していた。今年車検だし、点灯しない灯火は車検に合格しないので(汗)



顔面剥がし。中汚いなぁ〜



左側スモール球が光量不足なので、ココも交換。



アトレーワゴン用フォグランプ付き用ディマスイッチに交換しようかと考えましたが、
エアバックステアリングを外すのが面倒で、バッ直配線製作。



リレーは物置きに転がってた日産純正のOMRON製。



ハーネス製作と、配線の取り回しが結構面倒でした。



フォグ配線と同時にフロントのマッドフラップも製作。2ミリ厚のEVAシート切り出して。



中古良品のインナーライナーに交換して、ここのクリップも新品交換。
今日は午後の部もあるので、ペースアップで進めます。この時点で軽い腰の違和感が…



何とか予定の時間には組み上げて点灯チェック。フォグ爆光だな〜



スイッチは赤パイロットランプ付きトグルスイッチ。標準パネルにギリギリで穴開けして
無事装着。



場所を師匠の工場へ切り替えて、りかちゃんドアスタビライザーの取付け。



師匠の元職場の同僚のR32GT-Rがボディ補修で入庫中。



ボディ側フックのビスが緩まないと大変なので、ショックドライバーを借用。



ST205はここトルクスじゃなく、プラスビスなのでね〜 無事取付け。



ドア側。トルク過多だとブラケットが変形するとの事だったので、工具を使用。



規定トルクで締め上げ、無事取付け完了。



運転席側も同じ工程で進めて終了。
この部品、ネット情報では体感があまり感じられないとの評価でしたが、おら的には
体感出来ました。フロント10キロリア8キロのバネを入れているので、凸凹パッチ当ての
道路では、ボディから軽い軋み音がしてたのが、試運転でキレイに消え、サスが動く
感じが判るようになりました。
ボディに強い入力が入ったり、固いバネが入った仕様の車だと、効果が判るパーツですね。
Posted at 2024/05/11 19:52:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「足車マットフラップ取付け完了 http://cvw.jp/b/2083368/47758734/
何シテル?   06/02 18:25
初マイカーがダルマセリカでした。その刷り込みでずっとセリカに乗りたいと思い続けて、やっと念願叶いました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   12 34
5 678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

イワセ カーボン ドアミラーの加工(鏡面の角度調整) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/18 19:53:17
タイヤハウス・斜体下部の錆止め(燃料タンク インレットパイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/10 06:10:09
電球の交換は出来たけど元に戻せない! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/02 11:15:17

愛車一覧

トヨタ セリカ りかちゃん (トヨタ セリカ)
独身時代車弄りに明け暮れ、借金が残ったまま結婚したあげく、カミさんからの車弄り禁止令。 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ 介護車両 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
建前は介護車両。無理だと思っていた2台持ち。 行けるとこまで行って見るべ。
トヨタ セリカ テイン号 (トヨタ セリカ)
みん友K-chaと共同所有のテインレプリカ。 前ユーザーの意思を引き続ぎ、走れるST18 ...
逆輸入その他 その他 ミッションカート (逆輸入その他 その他)
家車が弄れず悶々としてた頃、会社の先輩にピストンバルブのダイレクトカートを譲ってもらった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation