• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫じじいの愛車 [スズキ スイフト]

ドアに水が溜まる・・・昨日の続き 

投稿日 : 2011年10月28日
1
昨日のまとめ  ( 左が進行方向 )

運転席側のドアの下に水が溜まっていたのを見つけて、ディーラーで調べてもらったら、自分で防振剤のテープを貼り付けた際に、水抜き穴を塞いでしまったためと分かった。

では進入口はどこかですが、水が通った跡と思われる汚れから、ドアの蝶番のあたりだろうと思うが、赤丸からではとの意見もありました。
2
内張りを上から覗いたところ。

内張りに防振用にテープを貼り付けてますが、水の通った跡と思われる汚れ具合。上からでは分かりにくい ?
3
これです。

ハッキリ垂れた跡に見えます。
4
赤丸から水が入ったのなら、その下に汚れの線があってもおかしくないけど、全く無くて、その手前にしか無いです。
5
内張りを何度も、付けたり外したりしたことで、隙間が開いていると思われ、手探りで一番隙間の大きいところが、この蝶番のところなので、ここにビニールテープを貼って、高圧水を掛けて洗車しました。
6
見えるところの水は全て拭き取り、食事で一旦家に帰ったりはしましたが、約一時間後ぐらいに内張りを外してみました。

ら・・・大きな一滴がありました (>_<)

濡れてるところが進入口だろうと、赤丸部分など全てをあちこち触ってみましたが、この一滴の下の黒いスポンジのところが濡れてるだけでした。
7
したがって、進入口の特定は出来ないままです。

とりあえず、ドアと内張りの間の隙間に、ビニールテープをぐるりんちょと貼ってみました。プラピンも弱くなってるものは新しいものと交換しました。
8
全てのドアの内張りを外しました。左の後席のみ、水滴が無く、他にはありました。

水抜き穴を開けたので、水の浸入は止められなくても、排出は出来るはずですが、数ヶ月に一度、定期的に内張りを外して、チェックするようにします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ガーファンクル イタタタ (⁠T⁠T⁠)」
何シテル?   08/18 14:01
その日が来るまで穏やかに過ごしていきたい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【20名】ゴリラの手、インプレッション企画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 06:57:25
モニター募集! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 14:20:13

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
真っ白です
日産 ルークス 日産 ルークス
スパークリングレッド/ブラック 我が人生の最後の車になるかも知れんので、安全・走り・燃費 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
久々に、レギュラーガソリン車で、ガソスタでのドキドキが無くなる (^-^;
スズキ スイフト スズキ スイフト
新車で購入して 9 年弱、 96,000 Km 乗りました。 修理代の大型化が予想され ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation