• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月07日

カニ食べ行こう!の旅 【前編】

カニ食べ行こう!の旅 【前編】 もう桜の季節ですが、滋賀はまだ桜は咲きそうにありませんので、冬の最後に行ったドライブ旅行のお話。(^^ゞ

どうしても美味しいカニが食べたい!
どうせならドライブがてら泊まりで行きたい!
ってことで、カニで有名な京都府の夕日ヶ浦へ行ってまいりました。

本当なら冬の初めに行っておけばよかったんですが
いく決断が出来ないままに本格的な冬になり、雪の心配もあり、結局はカニシーズンの最終に滑り込みで行くことになりました。

3月半ばという時期のせいでしょうか。
雨が降ったりやんだりでお天気はイマイチ。
たしか去年広島と山口に行った時も同じ3月中旬で
旅行の半分は雨というお天気でした。
これはやっぱり…3月は行楽には適さないってことでしょうね~(爆)
そんなことを言っても始まらないので、ドライブスタートです!

とは言いつつも、天気が悪い中のスタートですので
テンション上がらず、最初の目的地の岡山まで、まったく写真を撮ってませんでした。(^^;

最初の目的地とは…岡山B級グルメ、えびめしです♪
えびめしが有名らしいというダンナの話しかしらなかったので
どんなモノが出てくるのか予備知識なし。

運ばれてきたご飯を見てびっくり!



なんだこりゃ?ご飯が黒いっ!!
これはインパクトありますね~。
味も相当濃いにちがいないと思ったら…
意外なほどあっさり味。
上に乗った錦糸卵とごろっと入ったエビもどちらかというとあっさり。
見た目とのギャップがありすぎる。(;´∀`)
えび飯メニューにはホワイトカレーがけや、オムライスもあったので
それくらいのアレンジがあるほうがちょうどいいかもと思いました。(^^ゞ



ご飯を頼んだ人むけに、感謝メニューというのがあって
なんと5色アイスが99円!
安さに釣られてうっかり食べてしまったら
肌寒かったせいもあり、後でお腹が痛くなった。(m。_ _)/ ハンセイ


そんなことでテンションあがらないまま鳥取へ突入。
日も暮れてしまったので観光はせずに、宿にチェックインの後
外へご飯を食べに行くことにしました。

宿の近くで発見したお店、「たくみ割烹」。
民芸調の落ち着いた店内がとってもいい感じです。



ここで頼んだ珍しい「もさえび」というのが
甘えびよりも甘く、プリップリでめちゃウマでした!
世の中にこんなに美味しいエビがあったとは…
傷みやすいので一般に流通してないようです。
そりゃ知らないはずだ。



メインに鳥取牛のバター焼きを注文。
どの料理も美味しくて、行ってみて大正解なお店でした♪


2日目こそはなんとか天気が回復しないかと思いながら目覚めたのですが
どんより真っ暗な空、雨も少し降ってる様子。
挫けそうな気持ちをおさえつつ、向かった先はもちろん鳥取砂丘!
このために、砂対策で古いスニーカーを持ってきました(笑)

直前まで雨が降っていましたが、砂丘に入る頃にちょうど止みました。
砂丘にきたらやっぱり…一番高い所へ登りますよね!これが結構きついんです。



砂が濡れているせいで、足跡がくっきり。
CMのような美しい風紋はどこでしょう?(^^;
おかげで砂が風で舞うこともないので目が痛くならず
コンタクトをしている身としてはちょうどいいかもしれない。(^^ゞ



一番高い所へ登ると、崖っぷちにのようになっていました。
砂ですから落ちてもケガはしなさそうですけど、降りるのは躊躇しますね。
そこをノリで走って降りる人、転がる人となど、ついはしゃいでしまう人多数。
私も存分に砂丘を満喫しました。(笑)

ここからは夕日ヶ浦をめざしながらドライブ。
鳥取砂丘を出たあたりから、雨はいっそう激しくなりました。
さすが日本海側、波風が激しいです。
変化に富んだ海岸沿いは美しいのですが、この天気では降りて鑑賞ともいかず…
車をずーっと走らせていた所、どこか見覚えのある風景に出合いました。



これは…建て替えられた余部鉄橋!



わずかですが、昔の橋脚も残っています!!
昔はこんな鉄橋で高い所を走っていたとは…怖いですね~
後で調べた所、この残りの橋脚は展望台として残されることになったようです。
あんな立派な橋を完全に取り壊すのは残念だと思っていたので
少しでも生かされると知ってほっとしました。(^^ゞ

わりと近くを通るということで、もうひとつ立ち寄ったのは
兵庫県豊岡市にある「コウノトリの里公園
野生種はすでに絶滅していて、ここで手厚く保護されている鳥です。

5年ほど前に1度来たことがあるのですが、その時は野生化にむけた放鳥が始まって間もなく
最後の野生のコウノトリが亡くなる直前だったという時期もあってか
施設はピリピリムードだった気がします。
その時は、飼育小屋のコウノトリを、離れた場所から双眼鏡を使ってみるだけだったので
白と黒の鳥がいるなぁというぐらいしか確認できなかったのを覚えています。

今回はちゃんと見られるのかな?

コウノトリの里公園に到着する前、離れた場所の幹線道路を走っていた時に
ふと空を見ると大きな鳥が飛んでいるのが見えました。
自分たちの行く方へ、行く方へとと飛んでいくようでした。
まさかな…と思いつつも車を走らせると、公園の手前に広がる田んぼ地帯に降り立ちました。

白と黒…これってコウノトリ!

施設に入る前に見られるなんてラッキー☆

と思いながら公開されている場所へいくと…



コウノトリさんがわんさかいらっしゃるではありませんか!!

しかもこんな近くで見れるとは。




近くで見るとやっぱり大きくて、長く黒いくちばしと切れ長の目をしていて
とても凛々しい顔立ちをしています。
赤い足がとてもきれい。
ちょうど餌の時間だったので集まってきたみたいです。
エサ目当てで紛れ込んだアオサギと比べるとかなり大きい。
あれから順調に増えているようでうれしいですね。
近い将来、琵琶湖でも沢山見られるようになるといいなぁ♪



コウノトリを見た後は、まだ雪が残る山間の道を走りぬけ
本日の宿のある夕日ヶ浦へやっと到着しました!




楽しみにしていた≧〔゜゜〕≦は…

次号へ続く♪
ブログ一覧 | ふら~り旅日記 | 旅行/地域
Posted at 2012/04/07 15:31:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大雨から一転カンカン照り?☀️😵 ...
どどまいやさん

晴れ(予想より)
らんさまさん

おはようございます!
takeshi.oさん

汁なし煮干うどん カップ麺
RS_梅千代さん

【ヤマハ セロー225】 頑張って ...
エイジングさん

ラーメングルメメモ(岡山市北区:山 ...
まよさーもんさん

この記事へのコメント

2012年4月8日 23:19
カニかぁ…いいよなぁ~('A`)



ってよくよく思い出してみたら…この冬のシーズン、一度もカニを食べていなかったぁ~(爆)
(。´Д⊂) ウワァァァン!!
コメントへの返答
2012年4月9日 12:44
カニはやっぱり無言になる旨さだね~

ダンナはたまに仕事の付き合いで食べにいくけど、私は食べられないから、一人だけズルイ!ってことで連れていってもらちゃった(笑)

プロフィール

「N SERIES+S660 offline meeting 2018 鈴おふ!ファイナル終了 http://cvw.jp/b/217434/41550570/
何シテル?   06/01 18:11
店頭で見つけたパープルのライフ君に一目ぼれ! 車に興味を持つきっかけとなった、わが愛車です。(o^-^o) ライフは主に平日の通勤カー N-ONEは休...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

新年のご挨拶&鈴おふ!の予告☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/03 22:26:41
データシステム AVセレクターオート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/05 12:55:30
Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/15 21:15:52
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE ちびわん ぶるーむ号 (ホンダ N-ONE)
2013年1月5日の初売りで、半ばダンナの勢いに負けてオーダーしました。(笑) 約5ヶ ...
スズキ ハスラー はすお (スズキ ハスラー)
ライフとお別れ後、代わりにやってきました♪ 25000kmの中古を購入。 ダークカラーば ...
アウディ S3(セダン) えすさん (アウディ S3(セダン))
初めてのアウディ! レガシィ tuned by STI からの乗り換えを検討した時に サ ...
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
運動不足解消をかねて、ロードバイクにチャレンジ中♪ 果たして琵琶湖一周できる日は…来る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation