• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュウ[秀]の"くーぱー" [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2015年11月22日

BMW MINI COOPER S R53「窓ガラスキシミ音防止テープ施工」

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
サッシュレス(窓枠ナシ)のミニ。
ガラスとウェザーストリップ(当りゴム)
が走行中擦れて「ギシギシ」と
音が出る。
2
BMWでも同様の事例が
たま~にあり、使う、
低摩擦テープというフッ素
テープを張ってみる。

しょっちゅうシリコンなどの
潤滑スプレーをするのは億劫だ。
3
ほとんど目立たず、
ちょっとコツがいるが、
施工も簡単。
4
走ってみて、キシミ音は
綺麗に消えている。

自分のクルマには初施工
なので、耐久性は不明。

2ヶ月は経ったが、今のところ
問題なし。

サッシュレスのBMWは、
ドアを開けるとガラスが2cmほど
自動に下がって、閉めると自動で
上がるシステム(気密性保持他)
のため、ゴム部とガラスの擦れる
頻度が多くなる。
その磨耗防止を考えても一石二鳥ではある。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラムダセンサー交換

難易度: ★★

ドアバイザー取付け

難易度: ★★

劣化したAピラーゴムモールを修復DIY

難易度: ★★

牽引フック取付

難易度:

スパークプラグとイグニッションコイル交換

難易度:

手抜きという事で…

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2016年1月23日 15:38
シュウ(秀) さん こんにちは

いつも整備手帳やブログを感心しながら拝見しています

これいいですね!
うちも運転席の窓ガラスあたり(耳元)でギシギシ音が出るのがずっと悩みの種です

潤滑スプレーも垂れるほど付けたくないので、さっとスプレーしてウェスで伸ばしたりしますが、なかなか音が消えません

フチゴムのガラス接触部分にうまくテープを貼るのは難しそうですね

素人の私はマスキングテープとかで何度か練習してからやってみようかな (^-^;
コメントへの返答
2016年1月25日 18:44
GF-DM28さん、こんにちは。

いつも御覧いただきまして、
ありがとうございます^^

わたしも音には敏感でして、
とことん追求したくなりますよね(汗)。

ガラスとゴムの当り面がつるっと
している場所ならば、こういった
テープで音は止まると思います。

電材用のこういったテープは、
ちょっと伸びますので、張りやすい
とは思います。

是非挑戦してみてくださいね!^^
2019年10月16日 21:44
すみません。このテープはどこのなんていうテープですか?
同じ使い方したいのですがゴムに付くテープ探してこちらにたどり着いたので教えて下さい。
よろしくお願いします。

プロフィール

「マハリナさんとなうっ!」
何シテル?   08/02 13:58
拙いブログに「イイね!」をつけてくださる皆さん、 とても励みになっています。 本当にありがとうございます。 クルマに纏わる徒然を綴ります。 継続...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライト殻割と2液式ウレタン塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/20 05:43:23
秋吉台~千畳敷ツーリングⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/13 12:35:34
福岡快走路ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/31 19:42:54

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
フロントエンジン、リア駆動、2000cc以下、軽量、ツーリングが楽しい、流麗なクーペデザ ...
BMWアルピナ B3 あるぴな (BMWアルピナ B3)
アルピナ B3 3.3 リムジン。 「Alpina B3 3.3 Limousine」 ...
ホンダ FTR223 yuji (ホンダ FTR223)
2017.7人生初の電動自転車に乗り、 感動して購入を試みるも、 どうせなら遠くに行けた ...
ミニ MINI くーぱー (ミニ MINI)
BMW MINI クーパーS R53後期型です。 「BMW MINI R53 1.6Co ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation