• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

twinguistesの"大人げない偽モード系ミラカス子" [ダイハツ ミラカスタム]

整備手帳

作業日:2022年2月15日

やーやっちまったよ車検+4ナンバーバン化。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
今年は3台いっぺんに車検(ナンだとー!!

2月がミラカス、
3月はトゥインゴ、
11月はムーザ。
オレ、金あんの…?(←無い。
ウチに埋蔵金なんか無いぞ。


と、ゴネた処で何も始まりません。
ナンとか出来るものはナンとかしよう。
ちょっとの間、美味しいモノはガマンです。
毎日お茶漬けでゴハン食べます(ウソ


実は、以前から水面下のプロジェクトとしてあった【軽量化=4ナンバーバン化】。
兼ねてからミラカスの重さに辟易していたため、
取っ払えるモノはこの際だから容赦なく取っ払ってしまいたい。

しかし、定員変更やバン化や内装剥ぎ取りなんて
そこら辺のお店にお願いしても、即刻却下されるのがオチ。嫌がられるのは間違いない。
どうするか…リアシートも撤去してしまいたい。
ヒトサマ乗せるなら、トゥインゴやムーザがあるし
(たぶんワタシのクルマで一番乗り心地いいのはトゥインゴ)
車高調組んで頂いた時点で、既に【ミラカスには誰も乗せられない】と悟っていたため
リアシートはハナッから撤去するつもりでいたのです。


そこで、InstagramとFacebookでお世話になっている高専の某教諭が
【リアシートいらないなら、欲しいです~(^o^)】

ホントかい!
もってってくれるンなら、そりゃあありがてぇ。
2
というわけで、カリーナ屋敷(!)にて、作業を敢行。
そして何故か昭和のカリーナオンパレード状態(※これらの他に、カリーナサーフもあるンだ…)。


今、一部の若い方達の間で旧車が流行っているみたいで。


ナンか懐かしいなぁ、ウチの親父が乗っていたんですカリーナ。
画像でいえば一番奥にあるFRカリーナと、画像奥から二番目のFFカリーナに乗っていた事があったんです。
(ウチの親父は基本的にヨタ信者。なのに娘はルノ~リ&俄ランチェスタになり【どうしてこうなった】…誰に似た。)


ワイワイはしゃぎながら、作業。
こういうの、久し振りだなぁ(^o^)
3
↑粗方外せた図。

自分のクルマがドンガラになったのって、WAKO'S耐久で使ったHA12Sアルト以来です。
蛇足ですがワタクシ、【ドンガラ萌え~】です。

後日、ミラカスのファンキー主治医ことサトカズニーサマ(仮)に依頼し
ザックリ点検やら分解清掃やら、バラせるところをバラしてチェックしていただきまして。
4
翌週、車検へ旅立ちです。
軽自動車協会へは1Roundで予約済(他の管轄はどうか知らんけど旭川は1R~4Rまでとなっております)。
仮にダメだったとしても、当日中にナンとか済ませられる…かも…知れない(ナンだオイどんどん自信喪失してってるぞ

この他に、自賠責保険24か月分(19,730円だったような)を支払い。
ワタシの僅かなお小遣いサヨウナラ~(-_-)/~~~
5
ライン検査は、案の定ダメ出しが来ました。
最後に、構造変更ということで、クルマの身体検査もやっていただきました。
(実は思ったより軽くなってないんだなぁ…と、ややションボリ)



はい、ダメだったトコ
●光軸(ええーっ)
●オイル漏れ(マジか!?どーするさ)
●発煙筒不携帯



っていうより、どんなに新しいクルマでも光軸ってズレるもんらしい。
コレは勉強になりました。
と言うワケで、出直しコース決定。


しかし、出た直後から、何故かABSランプが常時点灯。
な、なななんでー!おかしいから!!!
ミラカスまで妖精さんネタ降臨ですか、どっかのラテン車じゃないんだから(笑)。


サトカズニーサマに電話→対策を。
しかしABSランプ点灯の原因は、どうやらスピードセンサーらしい。
スピードセンサー、弱いのか…←まだミラカスの弱点を掌握出来ていない


わっせわっせ作業をしていたら、
1人お客さんがいらっしゃいました。


【あれ~?どしたんすか~?オレ、昼から車検なんですよ~(^o^)】


…まさかの同僚(&愛車シャトル)…
やべぇこんな仕様にしちまっていたのが遂にバレた…(顔面蒼白


昼から車検だった、シャトル。
光軸調整するからということで、ついていきました。
6
ここで、光軸検査をお願いしました。
へぇ~旭川にもこんなところあるんだ~ね~。

【ボンネット開けてー!】


はーい


ボンネットを開けたら、オネーチャンがでかいドライバーで
んしょんしょとナンか回してくれてます。
光軸を調整してくれていたようです。
オネーチャン、有り難う御座います~








って、光軸調整料金、しっかり1,320円発生されていました…(^_^;)
7
さぁライン検査、リターンマッチ⭐️


ライン検査のオニーサンが
【はい、ダイジョブだよ~(^o^)でもね、ちょっと待って!】


え?ナンですと!


【今のナンバー外して、この書類一式提出して、新しいナンバー貰ってから帰ってね】


あ、成る程。
畏まりました。
と言うわけで、10か月共にしたナンバーともお別れです。
8
めでたく(←ちょマテや、めでたいのか?)、4ナンバーとなりました。
皆さんのお陰で取れた車検に、バンナンバー。
1日で成る程~と納得したり、得られたモノも沢山ありました。


型式は、意外にもL275Sのままです。
(セダンのままなのね。ダイハツはVがバンで、Sがセダンだから)


構造変更ってハードル高いって思っていましたが
ワタシのようなクルマ音痴でも案外出来るんだ?と、勝手にカンドーしきりです。


今回はリアの内バリや、リアシート、リアのシートベルトを撤去していますが、体感できる程軽い⭐️
軽いことはいいことだ~(^o^)
あとはワタシの軽量化~(ナンだって!


というわけで、見た目ノーマルでお洒落なミラカスタムが
ドアを開けたら見事にドンガラになってしまっております。




みなさまのおかげで、車検も無事取れました。
サトカズニーサマ(仮)、高専の某教諭、有り難う御座いました(^o^)

























って来月、トゥインゴの車検あるンだな…
此方は、潔くまほーつかいのおじちゃんに丸投げコースです。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アイラインを入れました。

難易度:

17年目の車検

難易度:

エアコンオイル補充

難易度: ★★

ブレーキ

難易度:

ブレーキ

難易度:

バッテリー上がりの原因は?

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年2月19日 6:22
twinguistes さん おはようございます(^^)/

自分で何でもやっちゃう勇気(^^♪
やさしいお仲間にも恵まれて♬

残り2台 ファイト(^_-)-☆
コメントへの返答
2022年2月20日 9:05
お早う御座います。

今回は色々な方の支援があって実現が出来ました!ワタシ1人だったら頓挫していたかも…
ヒトサマと実際に話しながらアドバイス頂いたり、有り難いお話も沢山聞けたので視野が広がり見識も増えたなと痛感しております。
あとの2台は…まほーつかいのおじちゃんへ丸投げします(ひどい

プロフィール

「@キャニオンゴールドさん ありがとうございます。腕も技術も爺あーる組にはまだまだ追いついていないので、少しずつ力つけていきます!」
何シテル?   06/12 00:37
(”・ー・)Bienvenue/Ben arrivato! ●ザックリこんなヤツです 北海道でヒッソリと初代並行twingoと、絶版車Musaと、ステルス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

通勤路と昼ごはん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/02 06:44:15
ハイソカー好きさんの日産 スカイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/24 16:29:42
ハイソカー好きさんの日産 スカイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/24 16:29:42

愛車一覧

ランチア ムーザ 槍と盾持ったブラック女神 (ランチア ムーザ)
2011 ph2 LANCIA Musa Poltrona Frau。 Musaの由 ...
ルノー トゥインゴ カメと呼ばれたり、ピクルスと呼ばれたり。 (ルノー トゥインゴ)
初代の(シカモ日本導入前の並行輸入)ルノートゥインゴに乗っています。 たぶん、恐らく、い ...
輸入車その他 その他 しもべ(ピーターラビット) (輸入車その他 その他)
しもべ(?)の、ピーターラビットです。 イギリス生まれなのに、日本のアパレルブランドであ ...
プジョー その他 主幹(ヴィクトルくん) (プジョー その他)
元々しもべ(?)だったのですが、いつの間にか主幹になっていた プジョーライオンのヴィクト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation