• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A.I.のブログ一覧

2010年02月24日 イイね!

ぁい、ポチっとな

ぁい、ポチっとな先日ヤフオクでポチったものが届きました。

エアウェイブ購入当時から気になってた商品
「VTRC」をポチっちゃいました~^^

競り合った方々、どうもすいません。
出品者さん、大事に使わせて頂きます^^


ポチったのは、VTRC(LFC内蔵)、ERC-N、Xハーネスです。
MAPはA,Bのみ。残念ながらCマップなしバージョンです。
でも販売終了品だし、オクにもなかなか出回らないからOKです。

取り付け後、2時間程度乗った、とりあえずの感想です。

一般道(市街地)
非常に乗りやすくなりました。アクセルオフ時の変な減速も無くなったし、アクセル操作に素直に反応するようになった感じです。加速感も良いですね。
特に20km/h~60km/hの加速がスムーズになりました。その代わりと言ったらなんですが、エンブレが効きにくくなった感はありますが、総じて運転しやすいです。フラットトルクのターボが付いた感じ。
(実際のターボはもっとトルクフルだと思いますが)

高速道路
高速道路ではBマップを試してきました。
Sレンジで全開加速したら、奥さんが泣きました^^;妊婦だからってのもあるかもしれませんが、助手席が感じる加速感は結構な恐怖感だったようです。僕としては恐怖までは感じませんでしたが、低速から加速していって、良い感じです。だけど助手席に女性が乗ったら、アクセルは優しく踏みましょう。
運転中気になったのは、加速中リアが着いてきていない、リアがフラフラする感がありました。この辺は剛性や足回りの問題でしょう。きっちり決めてやれば眼の覚める加速をしてくれそうですが、ファミリーカーじゃ今が限界ですね。なんにしろ、素直な良い子になりました。


ほんとに全体的に扱いやすい車になりました。ぐいぐい引っ張るような加速はあまり感じませんが、踏んだだけ素直に加速していく感じです。他の方の印象とは違うかもしれませんが、VTRCを付けたことで、パワーが増したと言うより、乗り味にフラット感が出た感じです。で、何が一番良いかってOFF時に比べて回転数が増してるせいでしょうか、マフラーが良い音だしますwこれが良いw

最後にこのインプレは以下の仕様の元、僕が感じた個人的な感想です。

吸気:HKS パワフローリローデッド
排気:柿本改 GTbox 06&S
サス:DOOV スポーツサスペンション
アルミ:アゼリア14インチ
タイヤ:ヨコハマタイヤ

外装
Modulo サイドスポイラー
Modulo リアアンダースポイラー
Modulo テールゲートスポイラー
DOOV  フロントハーフスポイラー
H-STYLE フロントメッキグリル

補強パーツ
クスコタワーバー(オーパルシャフト Fit GD1用)

以上!

切り替えスイッチ作らなきゃ・・・
Posted at 2010/02/24 22:13:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | エアウェイブ | 日記
2010年02月24日 イイね!

軽油は軽用?

軽自動車には軽油と思った…給油間違いが増加 JAF
「日本自動車連盟(JAF)は、燃料の給油間違いによるトラブルの状況を把握するため、昨年12月1日から今年1月31日までの2か月間、燃料の給油間違いによる救援依頼について全国調査を実施、22日に集計結果を明らかにした。
それによると、燃料給油間違いでクルマが動かなくなったなどのトラブルでの救援依頼は、前年同期比8.1%増の255件発生したことがわかった。
内訳ではセルフスタンドが189件、有人スタンドが27件で圧倒的にセルフ式で発生している。燃料間違いでは「ガソリン車に軽油を給油」が最も多く165件、「ディーゼル車にガソリン」を給油が63件で、灯油の誤給油も15件あった。
男女別では男性が173人、女性が46人。主な理由では「勘違い」や、「いつも乗る車と同じと思い込んだ」ケースが最も多く41件、うっかりや急いでいたが24件、「普段乗らないクルマだったから」が22件、「軽自動車は軽油と思った」が17件、「給油機の操作ミス」が13件だった。
JAFでは、セルフ式給油スタンドが増加していることから、燃料を入れる前に確認することをドライバーに呼びかけていくとしている。」


セルフが増えたのとディーゼル車が減ったことによるトラブル増加なんですかね。
だけど自分の車の燃料は買う時に確認しようよ。如何に車について知らない人が増えてるかってことですよね。

だけど、ガソスタの軽油って表記も、このご時世にはそぐわない気もする。
軽油じゃなくて、ディーゼル用って表記しちゃだめなのかな。

もう物の名前で、何に使う物なのか理解してもらえる時代は終わったのかも。
○○用とか明記してないと間違う人続出するかも。
だけどそうしなきゃ分からんって、使う側の責任がどんどん希薄になって行く気がする。

なんだかなぁ・・・
Posted at 2010/02/24 12:46:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月24日 イイね!

ガンダムUC

ガンダムUCがPSストアで先行配信されていたので、DLしてみました。

しかし、レンタルで¥1000は高いなぁ。

内容は書けませんが、なかなか面白かったです。映像としては約60分でしたが、そこそこにMSの戦闘シーンも多く、今回初登場の機体が多くて良いですね。

キャラのデザインも宇宙世紀のガンダムって感じで、受け入れやすかったです。

PS3持ってる方は、ちょっとお高いけど観てみると面白いかもです。
第2話はいつ出るのかなぁ。


そういや、ガンダムOOのセカンドシーズンを見返してます。
刹那のガンダム愛はあいかわらず、すごいなぁって感じ。この人ただガンダム乗りたいだけじゃ・・・
なんてことは思ってはいけませんw

ターミネーター・サラコナー・クロニクルズのサラもジョンへの執着っぷりが激しいですが、主人公クラスには、屈曲した性格の人間が居たほうが面白くなるかなぁと思います。

ガンダムシリーズもいろんな屈曲した人出てきますもんね・・・あの人とか、あの人とか、あの人とか。

シリーズ中最強の屈曲キャラって誰だろう、ミスターブシドー?違うか。
Posted at 2010/02/24 11:44:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記

プロフィール

「初めてのロータリー車!」
何シテル?   09/15 17:25
6年乗ったビートからRX-8に乗り換えました。家族用はオデッセイ。 仕事で色々なところに住むことが多いので、行ったところでお友達を増やしたいと思ってます^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

  1 2 3 4 56
7 8 9 1011 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 2526 27
28      

リンク・クリップ

ポルシェのオプション地獄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/11 13:33:00
リバース連動ドアミラー下降装置取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/30 10:58:53
DOCK USBケーブル自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/08 11:39:59

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
ホンダ ビートから乗り換え。 通勤と子供2人とのデート用です。 スポーツカーライクな風 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ムラーノに代わり、我家に来た愛車です。 スライドドアになったオデッセイですが、使い勝手 ...
ホンダ ビート BEAT (ホンダ ビート)
通勤用に購入しました。 16年ぶりというか、自分で初めて買ったMT車でした。運転技術を ...
日産 ムラーノ ムラーノ (日産 ムラーノ)
6年乗ったエアウェイブとお別れした我が家にやってきた新たな相棒です。エクステリアのデザイ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation