• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cx-563のブログ一覧

2018年07月18日 イイね!

車内洗浄

車内洗浄釣り餌のコマセが漏れて、その匂いたるや言葉に表現できない臭さ!消臭剤?漂白剤?。そんなの全く効きません。日がたつにつれて魚の匂いがだんだん牧場の匂いに変身。そこでまたまたみんカラ探索。車内清掃丸洗い、ケルヒャー社のカーペットリンサーなるものを発見。ネットで検索すると1日リースで3000円のショップを発見。本日は30度近い気温との予報で朝から車内洗浄にチャレンジ。掃除機の先端から水が出て即座に吸い取る方式のカーペットリンサー。少し音はうるさいが、禁煙車なのに吸い取られる汚水のタンク(約8ℓ)はみるみるうちにどす黒い色の水が溜まってくる。シート1台でタンク2~3杯は使う計算でセッセと洗浄。愛車CX-5のシートは黒なので汚れは目立たないが、洗浄された水を見ると『泥だらけ』が適切な表現。購入5年間の汚れが一気に噴き出た感じ。タンクに水を継ぎ足しては洗浄、継ぎ足しては洗浄を幾度となく繰り返して、床、天井、前後のシート、トランクなどなど、徹底洗浄。20㍑バケツで10杯は使ったかもしれない。専用洗剤を使うとすすぎは楽との話もあるが、今回は家庭用液体洗剤を薄めて、霧吹きでシュッ、シュッとこまめに噴霧、その後洗車ブラシでゴシゴシしてから吸い取る作業。単純だがタンクの汚水を見ると俄然やる気が沸いて来る。かれこれ2時間やって一休み。シートはやはり座れないくらいの水を含んで濡れてます。午後からは一とおりすすぎの作業を再開。すると午前中にすすいできれいになったはずなのに、タンクに吸い込まれる水はうっすらと濁った水だ。想像するに、これはすすぎきれていない洗剤が休憩中になじんで汚れを浮き出させたためではと、勝手に推測。あきらめずにすすぎをセッセと実施。釣りのコマセをこぼした場所も、タワシを掛けて漂白剤を噴霧してと入念に洗浄。匂いが完璧に取れました。圧巻なのは、天井の汚れ、CX-5はもともと明るいグレーなので汚れるとくすんで見えていたのが、新車の様に明るいグレーに戻ったこと。床もマットは黒い色なので汚れは目立たなかったが、汚水を見ると驚くこと必至。午前午後と休憩をはさんでかれこれ3時間。すっきり綺麗になりました。当初はシートを外そうか、天井の取っ手を外そうかと考えたが何とかなりました。各窓を3㎝ほど空けて一晩放置。すると、熱さのせいで、翌日の午前中にはしっかり乾燥。終わって見れば効果は絶大で、なんとなく風呂上りのすっきりさの感じ!と言う表現がぴったりの、車内洗浄の巻でした。
Posted at 2018/07/22 22:52:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月17日 イイね!

エンジンカバー塗装

エンジンカバー塗装エンジンも新しくなり、車検も無事終わってエアーインクスのキノコ付けていたら、2年前に買ってあったスプレー缶を倉庫から発見、キャンディーレッド、キャンディークリアー、キャンディーシルバー、おまけにミッチャクロンと4拍子揃えて置いたことをすっかり忘れていた。これを買った時は凍てつく真冬の12月。暖かくなったらやろうと思ってそのまま倉庫の棚に。この機会にと思い、早速エンジンカバーとヒューズボックスのフタを外して、脱脂作業をゴシゴシと・・・・・。この度もみんカラ覗いたら、いるわいるわ人柱的な先駆者様がちゃんと投稿してくれています。季節的にも湿度もなく無風のタイミングに、昔プラモデルにいそしんだ乗りで、塗ってみました。ボディーと同じ色にはなかなか合わなかったが、乾いたあとに磨きをかけると確かにソウルレッドの輝きが・・・・・。買い物から帰ったかみさんに『黄色いきのこの次は赤い帽子?』とからかわれる始末!楽しい一日でした。
Posted at 2018/07/17 17:38:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月07日 イイね!

キノコ生えて来ました。

キノコ生えて来ました。北海道も雨天が続く今日この頃、ジメジメしてうっとうしい日が続きます。愛車CX-5にも季節外れのキノコが生えました。(笑) サイトを徘徊していたらTrust Airinx(通称毒キノコ)をゲット、先般エンジンが新しくなった勢いで、エンジンの息苦しさを少しでも解消と思い設置を計画。この年になったらあまり面倒なこともしたくないと思い、近所のOBへTelして見積もり聞いたら、購入価格より高いのにびっくり!『何でそんなにするの?』と聞いたら、『当店ではこの工賃です』と明らかに上から目線・・・。この驚きの値段に、それでは自分で・・・と重い腰を上げてみた。とは言え小生には初めてのことでちょっと難度が高い様子。そこでこんな時は頼みのみんカラ。探索してたら、居た居た『RX787さん』のサイトにキノコ設置を発見、いろいろとご教示願いそれでは自分で・・・・と説明書見ながらやってみたら、これ結構楽しい遊び感覚、小一時間で難なく終了。
エアーサクションの独特の吸気音は、想像よりも気持ち小さい感じだが走りも2000回転くらいから気持効いてるかなくらいの感じ、しかしロートルにはこの程度で・・・・と自分に言い聞かせてちょっとニンマリ。昼過ぎにかみさんが買い物に行くと言うので『ウオッシャー液入れといて・・・』とかみさんに頼んだら、戻って来て『あ~た、なんか知らないけど黄色いキノコみたいなの着いてるわよ・・・』。車おんちのかみさんにもあれキノコに見えたんだ!、と改めてニンマリ。
Posted at 2018/07/07 16:10:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月03日 イイね!

エンジン交換その後の調子

エンジン交換その後の調子ひょんなきっかけで、エンジン交換に発展。その後の調子、早いうちに確認しようとかみさん連れて知床へ、往復1000キロのドライブ慣行。当初、エンジンブレーキ減速でアクセルを戻した後に再度踏み込むと軽いノッキングをする現象が見られた。しかし500キロも走るうちに不思議にそれも解消。加えて1000キロ走破するころには、鋭い加速とに磨きが掛かったと言う表現が当てはまるほど。
車おんちのかみさんですら、いつしか80、90はざらのアクセルワーク、表現的に『アクセルがクイックになって以前ほど疲れない』が実感。
燃費もほぼ変わらず、満タン法で16.8km/ℓと以前よりチョイ良いくらい。
これが175psと190psの差?まだ1000キロの中間観察、今後どう転ぶかが楽しみな出来事でした。
Posted at 2018/07/03 09:52:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっぱりRMC-3Eは凄い! http://cvw.jp/b/2324883/44370469/
何シテル?   09/09 13:11
cx-563です。CX-5に乗る、(ハンドルネーム下2桁+7)が年齢の70歳。シニア?ロートル?オーナー。床ベタアクセルのボンゴディーゼルを駆っていたことも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

12 3456 7
891011121314
1516 17 18192021
22232425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エンジンカバー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 14:24:51
メテオ5さんのマツダ CX-5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/30 11:03:42
キノコ装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/28 17:33:12

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
クリーンディーゼル?、ちまたの騒ぎに冷やかし半分で立ち寄ったディラー。CX-5との出合で ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation