• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Uの愛車 [トヨタ MR-S]

整備手帳

作業日:2009年6月6日

キャリパー・ローター交換(フロント)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
※ブレーキは安全に直結する重要な部分です。十分な理解と慎重な作業が必要です。
作業を行う場合には、あくまでも自己責任でお願いします。

まずは、タイヤやキャリパーをはずすわけですが、ここまでは基本的に、パッド交換と同じなので、パッド交換の整備手帳を参考にしてください。
http://minkara.carview.co.jp/userid/236423/car/129354/613583/note.aspx

唯一違うのは、パッド交換のときは、キャリパの固定を片側だけはずすわけですが、これを両方外すということ。
これで、キャリパがはずれます。
2
次にマウントをはずすわけですが、これは裏側に2本のボルトで固定されてます。
これも固着してて、外すのに相当苦労しました^^;
なるべく長い柄の工具が必要ですが、この狭いスペースに入らないといけないですし、いろいろ悩みました。
3
無事マウントが外れたら、ローターは手前に引くだけではずれます。
4
で、交換する新旧のローター。
左が中古で買ってきたもので、右が今までついてたもの。
5
次に、キャリパをOH済みのものに交換してやるために、キャリパとブレーキホースを切り離してやります。

キャリパ裏のユニオンボルトを外すだけですが、力が入らないので、一旦マウントに固定して、少し緩めました。
そのままだとフルードがダダ漏れになるので、またボルトを締めてからキャリパをマウントから外し、新しいキャリパをマウントに据え付けてから、ユニオンボルトを外して、新しいキャリパにブレーキホースを接続。
その際、新しいガスケットを使用します(OHキットに付属)。
6
ということで、OH済みのキャリパが付きました^^
パッドを組んだら、エア抜きをしっかりしとく必要がありますね。

あとは、元通り組み付けるだけで完成。

走り出す前に、必ず何度もブレーキペダルを踏んで、パッドとローターを密着させてやりましょう。
これをしないと、一発目のブレーキが全く効きません。
7
ついでにパッドも交換したので、はずした旧パッド。
左右で減りが違いますね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

GOODRIDGEブレーキライン交換

難易度:

ミッションオイル交換

難易度:

☆パーキングブレーキケーブル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

MR-S クイックシフター製作

難易度:

ボンネットダンパー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@☆U 久々の広場トレ。初めてのヤリス全開。身体も頭も疲れた~
でも、かなり分かりあえた気がする」
何シテル?   04/14 17:52
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18
またまた引っ越ししました・・・シランガナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/04 09:20:58

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation