• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒライ@MR-Sの愛車 [トヨタ MR-S]

整備手帳

作業日:2020年9月28日

■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
A'PEXi製のフルコン「パワーFC」の取り付け関係のまとめです。

パワーFCはフルコンですので、純正ECUと交換する形で取り付けます。
ですが純正ECUとパワーFCではサイズがそれぞれ違います(画像二枚目参照)。
それに取り付けステーも有りませんので、元の位置に取り付けしようとするとステーを自作することになります。
純正ステーを流用した比較的簡単な方法がありますのでご紹介します。
2
このように純正ECUに比べると一回り小さい形をしています。
ステーを取り付けるネジ穴も有りませんので、純正ECUからステーを取り外し流用する形で取り付けると、ステーを自作するよりかんたんに設置できるのでおすすめです。
パワーFCを覆うようにアルミで箱を作り、そのアルミの箱に純正ステーを取り付ける形ですね。

MR-Sの場合、ECUハーネスは車体左方向から。
FCコマンダー用のケーブルは下側からと。
それぞれ繋ぐことになるので、画像のような位置にそれぞれの取り付けステーが来るように注意してください。
(取り付け位置は画像3枚め参照)

下側はスポンジ素材などで嵩上げすることで、もとの高さに近づけつつ、ビビリ音対策も行うと良いと思います。
3
純正ECUの場所はここ!
取り外すときにはきちんとバッテリーからマイナス端子外して通電していないことを確認してから作業を行ってください。

私の場合はロールケージがあるのでアクセスが多少面倒ですが、通常はリアラゲッジの下面パネルとその両側のパネルを外すだけで大丈夫です。
(撮影のためにオープンにしていますが、実際はクローズ状態のほうが収納された幌が圧迫してこないのでおすすめです)

外し方はよく見ながら作業すればさほど難しくないとは思いますが、取り付けボルトを外し→ラゲッジ内部のサイドパネルを外し→下面パネルと言う順番で作業します。
4
そして元通りの位置に固定し、純正ECUに刺さっていたとおりにハーネスを戻せば完了です。
必要に応じてタイラップなどで配線を固定しておくと異音トラブルや断線トラブルを未然に防げるのでより良いと思います。

その後バッテリーを繋ぎ直し、念の為イグニッションスイッチを入れ接続エラーによる異音や悪臭、エンジンチェックランプが点いていないかを確認してください。

その後エンジンを始動しアイドリング学習をスタートします。
水温がある程度上昇しないと(80度以上にならないと)学習は始まりませんので、まずはエンジンを暖気します。

アイドリングはライトOFF+エアコンOFF状態に加え、ライトON学習、ライトON+エアコンON学習とそれぞれ5分程度行った後、空ぶかしを行ってアイドリングが安定するかどうかを確認すれば学習完了です!
5
問題がないことが確認できましたら、パネル類を元に戻して取り付け完了です!

フルコンの真価はセッティングにあると言う意味では、取り付ければ終わりと言うたぐいのパーツでは有りません。
むしろ取り付けてからがスタートと言ったパーツですが、ご自身で取り付けられるか悩まれている方もいると思います。

ですが、リフトや専用工具なども必要なく。
時間とひと手間さえしっかりかけて、確認を怠らなければ、比較的簡単な部類の取付作業です。
MR-Sに取り付けるECUとしては最メジャーと思われるパワーFCですが、取り付けに悩まれている方がいらっしゃいましたら、是非一歩踏み出してみてはいかがでしょうか!

「パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ」でした!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ストップランプスイッチクッション 交換

難易度:

リアガーニッシュ交換、メッキへ

難易度:

エンジンコンピュータ交換。

難易度:

プラグ交換 イリジウムRX

難易度:

イグニッションコイル交換 H.S.P

難易度:

インテークパイプ アルミ化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「舞ジム72!九州から大阪までMR-S乗りがやってきた!! http://cvw.jp/b/2890961/48296466/
何シテル?   03/07 16:12
最近スポーツ走行を35年ぶりに再開。 ちょっと休みすぎた。 昔はモトクロスとラリーが中心でしたがブランクありますので、最近は走行会やジムカーナを中心に参...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

舞ジム、チキチキジムカーナ選手権 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 02:01:15
TAKATA MPH-340R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 01:26:13
第72回 大阪舞洲ジムカーナ(舞ジム72) の結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 17:54:28

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
現在のサブ車両(2022年現在)。 GRヤリスのファーストエディション。 昔ラリーやダ ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
現在のメイン車両(2023年現在) ドライブ用のMR-Sを使ってたまに走行会に顔を出さ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
長男のメイン車両(2023年現在) キャンプに行く長男が買ってきたのは白の86。 広い ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2018年、知人より譲り受けました。 2022年現在、三男のメイン車両。 足回り車高調 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation