• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒライ@MR-Sの愛車 [トヨタ MR-S]

整備手帳

作業日:2020年10月18日

■ベスト10!MR-Sで交換してよかったおすすめパーツ集・前編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
MR-Sに乗り始めて13年と半年。
最初はエアロも無いフルノーマルで乗っており、8年ほどはマフラー交換程度で乗っていました。
ノーマルっぽいのが好きなのですが、息子に絆され、気付いたらそれなりにパーツを交換していました。

私の場合車をチューニングショップに預けたこともなく、全て自分で交換と調整を行ってジムカーナやサーキットを楽しんでいます。
またパーツも一気に変えるのではなく、徐々に替えていきましたので各パーツごとに試すことが出来ました。
と言うわけで、せっかくなので私の思う「MR-SオススメパーツTOP10」を作ってみようと思います。

賛否両論あるかと思われますが、あくまで私が「交換してよかった」または「オススメできるもの」になりますのでご容赦ください!
2
では早速ですが、私が交換してよかったパーツ第10位!

■TRD 強化エンジンマウント■
まずはこれ。
MR-Sにレスポンスを!
TRDから出ていた前後左右4点式の強化エンジンマウントです!

強化しすぎても振動がひどく。
かと言ってノーマルではフィーリングに難有りと言うバランスの難しいパーツです。
他の強化品も試しましたがこれが一番振動とフィーリングのバランスに優れました。
(これならば普段乗りでも許容できますが、ひどいものだと共振の嵐が起きます)

装着すればエンジンフィーリングはもちろんシフトフィーリングも改善して言うことなし!
スポーツ走行をする方には第1位のおすすめパーツにしても良かったくらいのパーツなのですが、逆にスポーツ走行をしない人にとってはメリットはなく。
振動と音がうるさくなるだけのパーツに成り下がってしまいます。
メリットも大きいですがデメリットも大きいことが、おすすめ度が10位に留まった理由です。

↓詳細レビューについては以下↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/2890961/car/2501420/8968909/parts.aspx
3
第9位!

■TRD エキゾーストマニホールド■
MR-Sのエンジンをスポーティに!
同じくTRDよりスポーツエキマニです。

MR-Sの純正エキマニにはサブ触媒がくっついており効率的ではないのですが、こちらに交換することでサブ触媒レスにすることができます!
また純正遮熱板をそのまま使用することができる唯一に近い社外エキマニでもあり、熱害なども少なく車検もOK!私好みです!

MR-Sの1ZZエンジンはスポーティさに欠ける側面がありますが、そのエンジンを化けさせるパーツの一つ!
排気音がやや大きくなるものの、音質はスポーティであり多くの人に許容されるものだと思います。
ほぼデメリット無く誰にでもおすすめできるのがランクインの理由です!

↓詳細レビューについては以下↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/2890961/car/2501420/10741240/parts.aspx
4
第8位!

■Apexi POWER FC■
MR-Sのエンジンのセッティング幅をより広く!
Apexi製のフルコンピューターECUです。

吸排気レイアウトとの相性がありますし誰にでもおすすめできるものでは無いのが8位にとどまる理由ですが、
取り付けはカプラーを差し替えるだけなので簡単ですし、吸排気を1つ2つ変えるより遥かに効果的にエンジンをスポーティにしてくれます。

割と最近導入したものなので使いこなせてはいないですが、私の車との相性は良かったです!
付属のFCコマンダーで回転数や水温を始め、いろいろモニターできるのも面白い部分ですね。

↓詳細レビューについては以下↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/2890961/car/2501420/10760866/parts.aspx
5
第7位!

■NGK Premium RX■
素早く始動、静かなアイドリング、レスポンス良く。
NGK製のルテニウム配合プラグです。

MR-Sの純正熱価値は5と低めです。
ですので低熱価値もカバーしているプラグである必要があったので選びました。
熱価は+1である6を選択。
(純正は画像右・RXは画像左)

標準的なプラグに比べれば高価なものの、たかがプラグですから数千円で揃えることができます。
そのわりにはエンジン回転音がスムーズになり、始動性もよく。
体感できるほどエンジンレスポンスもよくなりました。

価格も手頃ですしデメリットは思い浮かびません。
交換して良かったパーツを考えたとき、上位に思い浮かぶおすすめのパーツです!

↓詳細レビューについては以下↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/2890961/car/2501420/8993477/parts.aspx
6
第6位!

■SARD スポーツキャタライザー■
より高回転を気持ちよく回るエンジンへ。
SARD製のスポーツ触媒です!

私が取り付けた排気パーツの中で、一番エンジンへ好影響を与えたのがこのスポーツ触媒でした。
特にMR-Sの泣き所である高回転でのエンジン振動や音、エンジンから感じる苦しさが激減しました。
車が速い遅いと言うより、気持ちよく乗れ、気分良く回すことができてとても好印象でした。

リア周りを約2kgほど軽量化できますし、車検も問題ありません。
デメリットもほぼ無く広くおすすめできるにも関わらず効果的!
上位に入るおすすめパーツです!

↓詳細レビューについては以下↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/2890961/car/2501420/10139508/parts.aspx
7
私が交換してよかったおすすめパーツ前編。
ベスト10~5でした。


↓後半に続きます!↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/2890961/car/2501420/6082112/note.aspx
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンフードインシュレーター?

難易度:

フロントホースメント交換

難易度:

アンダーパネルを作る

難易度:

イグニッションコイル交換 H.S.P

難易度:

ワコーズ遅効性フラッシング投入 73,610km 記録用

難易度:

リアガーニッシュ交換、メッキへ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「舞ジム72!九州から大阪までMR-S乗りがやってきた!! http://cvw.jp/b/2890961/48296466/
何シテル?   03/07 16:12
最近スポーツ走行を35年ぶりに再開。 ちょっと休みすぎた。 昔はモトクロスとラリーが中心でしたがブランクありますので、最近は走行会やジムカーナを中心に参...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

舞ジム、チキチキジムカーナ選手権 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 02:01:15
TAKATA MPH-340R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 01:26:13
第72回 大阪舞洲ジムカーナ(舞ジム72) の結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 17:54:28

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
現在のサブ車両(2022年現在)。 GRヤリスのファーストエディション。 昔ラリーやダ ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
現在のメイン車両(2023年現在) ドライブ用のMR-Sを使ってたまに走行会に顔を出さ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
長男のメイン車両(2023年現在) キャンプに行く長男が買ってきたのは白の86。 広い ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2018年、知人より譲り受けました。 2022年現在、三男のメイン車両。 足回り車高調 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation