• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koji GSⅡの"ロードスター S Leather PKG" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2021年12月4日

アドバンストキーの電池交換(ND5RC ロードスター S Leather Package )

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
マツダセーフティチェックにて、アドバンストキーの電池の消耗について指摘がありました。

その場では交換の依頼をせず、自宅に買い置きしてある電池に交換します。

まずは、アドバンストキー裏側のロックを解除して、補助キーを抜き取ります。
2
アドバンストキーに使用されている電池は、比較的どこでも売っている、リチウム電池のCR2025です。

街の電機店やコンビニ等で買うと300円前後ですが、100円ショップでも買えます。

2個入りの廉価品もありますが、当ガレージでは日本製のマクセルのものを常備しています。
3
補助キーを抜いたら、左右に溝があるので、マイナスドライバーを差し込んでコジり、徐々に隙間を開けます。

無理やりやるとカバーが破損することがあるらしいですが、余程の不器用な人でない限りは大丈夫でしょう。
4
真ん中の丸いカバーを外すと、リチウム電池が入っていますので取り出して、新しい電池に交換します。

あとは逆の手順で組み立てれば、あっさり塩味で終了です。

ディーラーに依頼すれば、手間賃と電池代で500円程度、自分でやれば電池代だけで済みます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スマートキー(カードキー)バッテリー交換

難易度:

アクセサリー電源を手元に移植する

難易度:

アンテナ交換(2回目・純正戻し)

難易度:

サイドマーカーコーキング

難易度:

アーシング 下回

難易度:

A/Fセンサー純正新品交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「MAZDA Morning 6月度 http://cvw.jp/b/236785/47785116/
何シテル?   06/16 18:00
子供の頃からのマツダ車好きが高じて,「zoom-zoom」なマツダ車と,東洋工業時代の古いマツダ車を所有しています。 プロフィールの写真は,「赤いファミリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トランクオープンスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 17:10:20
ドアバイザーの取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 02:16:42
マツダのCI  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/10 20:16:01

愛車一覧

マツダ RX-7 RX-7 Type-RB (マツダ RX-7)
2001年式 RX-7 Type-RB(5MT) 1997年に新車で購入し,11年間乗 ...
マツダ ロードスター ロードスター RS R-Package (マツダ ロードスター)
2010年式 ロードスター RS Rパッケージ(6MT) 2000年式のNB8Cロー ...
マツダ サバンナ サバンナ GSⅡ (マツダ サバンナ)
2003年の夏、出張先に向う途中の車中から偶然発見し、後日所有者の方と直接交渉して譲って ...
マツダ ファミリア ファミリア XG (マツダ ファミリア)
1982年式 ファミリアXG(5MT) 1982年(昭和57年)7月に千葉県で新車登録 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation